attention admin about comments trackbacks you may also like

魚沼芝桜まつり2023に行ってきた|奥只見レクリェーション都市公園

2023年05月23日

お出掛け
18
イベント ワンコOK 8歳2ヶ月

GW後半の行楽日和だった5月4日のこと。息子の新居に向かうために関越道を走っていると、堀之内PA付近から見える斜面に今年も春の絨毯が完成し、朝7時にも関わらず、もうすでに観光客が集まっている姿を横目に通り過ぎました。

我が家も見に行こうとたのしみにしていた芝桜。ところがGWの最後は2日続けて雨(泣)。
やたらと気温の高い今年の芝桜は諦めモードでしたが、花期の長い花は良いですね!翌週もまだ見頃が続いているというので、お天気に恵まれた週末、今年も魚沼市で開催された芝桜まつりにお邪魔してきました。

大地を彩る「花と緑と雪の里」魚沼芝桜まつり

魚沼芝桜まつり2023

  • 場所:根小屋 花と緑と雪の里
  • 期間:2023年5月3日(水)~同年5月16日(火)
  • 備考:入場時協力金 1人200円以上
芝桜広場から望む残雪の越後三山

魚沼市根小屋地区にある奥只見レクリェーション都市公園「根小屋 花と緑と雪の里」において、毎年5月上旬から5月下旬にかけて行われる「魚沼芝桜まつり」。園内の芝桜広場では雄大な越後三山(越後駒ヶ岳:2003m/中ノ岳:2085m/八海山:1775m)を借景に約20万株の芝桜がカラフルな大地の絨毯をつくりあげ、魚沼市の春の風物詩となっています。

芝桜広場の斜面すぐ下を関越自動車道が通っており、堀之内I.Cから車で2~3分とアクセス抜群な立地にあるのも特徴です。

魚沼芝桜まつり入口 協賛金を支払うともらえるオリジナルポストカード2023

会場入口で入場協力金1人200円を支払うと、今年もオリジナルの記念ポストカードを1枚ずつ頂戴しました。

ポストカードになっている芝桜広場の写真は、第18回魚沼市フォトコンテストの入賞作品「仲良しさん」。今年の魚沼市オリジナルカレンダーの5月のページにも同作品が使用されています。

魚沼芝桜まつりの入口に立つドーン太 桜見橋から望む越後三山と芝桜まつりの幟旗

越後三山を望む桜見橋を渡った先が、芝桜咲き誇る「根小屋 花と緑と雪の里」の芝桜広場になります。

20万株の芝桜が織りなす7色の絨毯

最下部から望む芝桜公園内の様子

およそ1.2haの広さと緩やかな傾斜をもつ芝桜広場では、約20万株の芝桜によって清流「魚野川」を優雅に泳ぐ魚をイメージしたデザインが描かれています。

使われているのは淡いピンクの「オータムローズ」、濃いピンクの「スカーレットフレーム」、大輪ピンクの「マックダニエルクッション」、白にピンクの斑入りの「多摩の流れ」、白花の「モンブラン」、中輪白花の「リトルドット」、そして珍しい青色の「オーキントンブルーアイ」の7種類です。

芝桜マックダニエルクッション
芝桜モンブラン
芝桜オータムローズ
芝桜スカーレットフレーム
芝桜リトルドット
芝桜多摩の流れ
芝桜オーキントンブルーアイ

本来「オーキントンブルーアイ」は紫がかった青色をしていますが、この日はすでに花色もあせ気味。最初に咲き始めた赤色など終わりはじめているところもありましたが、代わって濃いピンクの芝桜が冴えて見える時期でした。

展望台から望む越後三山とコラボする芝桜公園の様子

展望台上より

ドーン太と行く芝桜広場

桜見橋を渡った先が芝桜広場の西側斜面中央部なので、そこから展望デッキを経由して北側最高部へ至り、その後は東側斜面を下りて最下部に行き、再び西側の出入り口へと戻るルートで広場内を巡っていきます。

西側出入口から展望台を抜けて芝桜広場最高部へ

満開の芝桜とドーン太

芝桜広場出入口付近より

芝桜広場入口付近に立つドーン太
広場入口付近から見た芝桜広場の様子
芝桜広場西側から見える八海山
白い芝桜を撮る人の後ろ姿
最高部から見た芝桜広場の様子
振り返り見る展望台
芝桜広場の最高部に立つドーン太

芝桜広場の高い場所からは
根小屋地区の町並みも見えるよ

東側を通って出入り口へ

芝桜公園東側に立つドーン太
斜面の白い芝桜とドーン太
芝桜公園のベンチに立つドーン太
芝桜混植
芝桜公園最下部からの風景

芝桜広場最下部より

ドーン太と越後三山

ボクのすぐ後ろには関越道堀之内IC
越後三山もよく見えるよ

芝桜広場下部に立つドーン太
斜面に咲く白い芝桜とドーン太
しゃがみこんで芝桜を撮影するご夫婦
芝桜広場で出会ったボストンテリア

我が家と同じように、ワンコ連れで芝桜をたのしんでいる方々もいらっしゃいました。
気温的には軽く20度を越える日だったのでドーン太までベロの出ている状態で、どの子も暑そうでしたけどね。

開花状況的にはGWの頃よりも充実していながら観光客が圧倒的に多いわけではなく、暑いながらものんびりと散策することができました。

直売所と魚沼芝桜まつり応援キャンペーン

芝桜まつりで販売されていた魚沼のうまいもん

いまだ感染禍前のような露店などは有りませんでしたが、芝桜まつりの会場入口付近では昨年同様に、地元魚沼市の美味しいもの販売や芝桜の苗の販売が行われていました。

芝桜の苗販売

芝桜の花苗は早いもの勝ちなので、すでに完売している種類も。
やはり「多摩の流れ」や「オーキントンブルーアイ」などの種類が人気のようでした。

オリジナルポストカードとドーン太

ポストカードの提示で
お得なサービスやってるよ!

ドーン太の前にあるのは、入場の際に協力金(200円以上)と引き換えに頂戴したオリジナルポストカードです。

実は魚沼芝桜まつり2023にあわせて「魚沼芝桜まつり応援キャンペーン」も行われており、企画に参加している市内の飲食店や施設を利用する際、このポストカードを提示することで様々な特典が受けられるというものです。

今年の協賛店は昨年よりも大きく増えて37店舗。
あまりにも暑そうなドーン太を川でクールダウンさせたあとの飼い主たちの食事の際、このポストカードを実際に利用してみようと思います。

Saturday, May 13, 2023|ドーン太 生後3,001日

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(18)

There are no comments yet.

徳川たぬこ  

2023/05/23 (Tue) 13:16

(*´꒳`*)ノこんにちは🌸

鮮やかなピンクですね~😍
ちょうど最近、我が家ものり面に芝桜を植えたのですが
こんなに見事に広大な地に根付いた芝桜は圧巻ですね~
我が家のスカスカののり面とのギャップがスゴすぎです!笑

ドーン太くんとのコラボがBLACKPINKでカッコ良いです˖✧
そして突然のボステリさんにびっくりほっこりしました笑

NOB  

2023/05/23 (Tue) 19:22

この時期でもまだ山には雪残ってたんですね!
それわそれで羨ましい・・・(笑)

芝桜咲くこんな所には行ったことないので機会あれば行ってみたいですね!

そふぃあ  

2023/05/24 (Wed) 08:47
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

芝生で覆われたお庭は清潔そうで良いですが、春に一面に咲く芝桜も良いですよね。
徳川家のお庭の法面も、年々華やかになっていくと思います。
来年がたのしみですね。

芝桜広場は色とりどりで、GWの頃よりも花の盛りに近かったようで良かったです。
白黒ボーダーは、自然界のどんな色にもマッチするので有り難い存在です。

ドーン太は暑くてもあまりベロが出ず、オツムに熱の溜まりやすいタイプなんです。
歩いていたら丁度、見るからに暑そうなボステリさんがいたので「写真撮らせてね!」とお願いして撮った1枚です。
色的にはボーダーと似てますけど、毛がない分、直に肌に暑さを感じるのかな!?とも。

そふぃあ  

2023/05/24 (Wed) 08:50
そふぃあ

To NOBさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

標高の高い山々は、初夏まで残雪が見られます。
今年は春先に暑い日が多かったので、例年よりも残雪が少ないなと思って見ていました。
暑い日に雪を見ると、それだけで気分転換になりますよね。

どの花もそうですが、一面に咲くと圧巻ですね。
是非何処かで、芝桜が一面に咲く風景に出会ってみてください。

マクノスケ  

2023/05/24 (Wed) 17:06

こんにちはー!

これはきれい!!
いつも素敵なところへ行ってますねえ。
感心してしまいます。
芝桜本当に映えますよね。
ドーン太くんの色がここでも目立ってて良い感じで撮れてますね。

こちらもGWの頃富士山の近くで芝桜まつりをやっていたんですけど、
凄く混むのでそうそうに諦めてしまいました。
こちらで拝見出来て良かったです。

やぴこ  

2023/05/24 (Wed) 21:35

お花の絨毯🌸

そふぃあさん、こんばんは~☆

まるで絨毯のように綺麗に咲いてますね。
色合いがグラデーションのようにも見えて、お見事!
寝転がってみたい気もしますが、想像だけにしておきます(;^_^A

お土産?特産品?らしきコーナーを覗いてるようなしぐさのドーン太くんが可愛いです。
ポストカードは記念になるだけでなく、特典が利用できるのですね。
続きが楽しみです(ღˇ◡ˇ*)

ふさじろう  

2023/05/24 (Wed) 22:07

芝桜まつり

こんばんは~
ドーン太君はおりこうさんですね~
リードを放してもどこかへ行ってしまわないし、ベンチの上にもじっとしていて。
以前の記事で、最初に 丼 の字を見た時一瞬分からなくて、その後笑ってしまいました。
よく食べるのですね。
越後堀之内は雪山をバックにこれだけ広い芝桜を見られるなら来年行ってみたいです。
私も魚沼市に出かけたのをちょうどアップしました。

さえき奎(けい)  

2023/05/25 (Thu) 00:06

芝桜は本当に美しいですね。
北海道には名所がいくつかありますが、私が在道中にはまだ存在していなかったので、あまり訪れる機会がありません。
今は埼玉県在住ですので、秩父の芝桜の丘(羊山公園)には何度も行きました。
7種類の品種のレポート画像が大変興味深かったです。

そふぃあ  

2023/05/25 (Thu) 08:55
そふぃあ

To マクノスケさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

富士芝桜フェスは有名ですよね。
開花時期もGW頃となると、観光客の数も半端ないと思います。
私もあまりにも混むのは苦手なので、車を止めるのにも苦労するような場所だと行かないと思います。
それに比べたら県内の芝桜は、混みようも程々だと感じます。

富士山ではないですが、越後三山も有名な山なので、今年も残雪と一緒にたのしめて良かったです。

そふぃあ  

2023/05/25 (Thu) 09:00
そふぃあ

To やぴこさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

一面に花が咲くと「絨毯」と言ってしまいますが、芝桜は地面を覆うように咲くので、文字通りに絨毯だと思います。
寝っ転がったらよい香りもしてきそう(笑)
真上から見るともっと、泳ぐ魚の構図がはっきりとわかるのでしょうが、展望デッキはあっても絵が逆さまになりますし、なかなか思うようには見えないのが残念んです。

お土産品の店番が可愛らしいおばあちゃまさったので、私も1つ…と思ったのですが、家でお菓子は食べないし、有名所のお品はなかなか小市民の口に入らないお値段で諦めました。
ポストカードの特典だけは、しっかり恩恵に預かってきましたよ(笑)

そふぃあ  

2023/05/25 (Thu) 09:08
そふぃあ

To ふさじろうさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ドーン太はウチに来て間もない頃から、特に「待て」はしっかり教えました。
お陰で人の多い場所でも、こんな風に撮影の間は大人しくしてくれます。
近くに犬がいる時は、特に注意が必要ですが…。

例年は5月の中旬頃からが花の見頃になるのですが、今年は芝桜も早かったです。
越後三山の残雪も、例年よりも少ないと思います。
来年是非、魚沼の春を感じにいらしてください。

P.S.
ドーン太の「丼」は、ご飯をよく食べるからではないんです(笑)
実はこの子、我が家に来る前にとある経緯から「ドン太」という名前をもらっていまして、その名付け親さんがイタズラな気持ちで「丼太」と書いたのを目にしているのです。
犬の名前の10画は最凶数といわれるほど悪いため、我が家に迎えるにあたり夜明けの意味のある「Dawn」をあてて「ドーン太」としました。
なので私たちも時々「丼」と書くだけで…(笑)

そふぃあ  

2023/05/25 (Thu) 09:12
そふぃあ

To さえき奎さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

一面に咲く花はどれも綺麗ですが、芝桜は地面を覆うように咲くので、本当に絨毯のようで綺麗です。
北海道の名所も検索してみましたら、同じように残雪の山とコラボだけでなく、桜やチューリップとコラボしている様子にもまた季節感の違いを思いました。

場内に咲いている7種類、全部探してみました(笑)
来年行くことがあったら、ブルーの芝桜が青い花色のうちに出会ってみたいです。

よつば  

2023/05/25 (Thu) 10:50

良いですね~♡

そふぃあさ~ん こんにちは~(^▽^)/

広大な芝桜の絨毯、良いですね~♪見ごたえ抜群ですね~❤
北海道でも広大な滝上の芝桜が有名なんだけど、まだ一度も見に行けて無いの💧
こうしてドーン太くんと一緒に綺麗な景色見られて幸せ~♪

うちの庭にも芝桜植えたことあったんだけど・・・いつの間にか消えちゃった(;^_^A
ホントうちの庭って相当生命力の強い花じゃないと生き残れないみたい

駐在おやじ  

2023/05/25 (Thu) 19:21

びっくりしました~~~~ ドーン太君の口が短くなってる~~~~
どんな角度で写真を撮ったんですか~~~ と思ったら 違う子でしたね www
思わず 2度見しちゃいました

芝桜きれいですね~~~~
昔 芝桜がどんな花か知らずに デートで見に行った事があり
これが 桜???? 想像してたのと全然違う wwww
すごく記憶に残っている花です ^^

  駐在おやじ

そふぃあ  

2023/05/26 (Fri) 08:27
そふぃあ

To よつばさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

↑上にあるお友達からのコメントを頂き、ちょっとググって北海道にも広大な芝桜があると知りました。
大きな観光地は客数も圧倒的に多いでしょうから、時期には最寄り道路にも近づけないくらいなのでしょうね。
こちらはGW開けもあり、観光客もほどほどで芝桜をたのしむことができました。

ウチもいろいろなものを植えてみるけど、根付く、根付かないがありますよ。
春先に私が雑草と間違えて、抜いてしまうのも原因の一つですけど(汗)
人が上手に育てた花なら、毎年たのしめるし気も楽です(笑)

そふぃあ  

2023/05/26 (Fri) 08:30
そふぃあ

To 駐在おやじさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ドーン太以上に暑そうな可愛い子がいたので、思わず「写真撮らせてね!」って撮った子です。
あとで見返すとこのボストンテリアさん、色がボーダーと同じなんですよね(笑)
二度見していただき、思わず嬉しくなってしまいました。

芝桜は思い出の花なんですね。
確かに、木に咲く桜とも違うけど、地面いっぱいに咲いて絨毯のようで綺麗です。
ウチだったら雑草隠しに使いそうですけど、残雪の山とのコラボは雪国ならではの光景だと思います。

うしかい座  

2023/05/26 (Fri) 18:21

こんにちは。

これくらい広いと見ごたえがありそうです。
高いところから見下ろせるのが良いですね。
越後三山が近いのですか。
もし行ったら、背景に撮れるところを探していそうな気がします。。

そふぃあ  

2023/05/29 (Mon) 08:56
そふぃあ

To うしかい座さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

同じ芝桜でも種類によって、開花の早い遅いがあるようです。
一斉に咲いたらさらに見応えもありそうですが、なかなか思うようにはいきませ(汗)
ですがこれだけ一面の絨毯になる様子は圧巻ですよ。
越後三山をバックに、是非芝桜をたのしんでみてください。