飯豊梅花皮荘桜公園の残雪桜を見に行く2023|山形県小国町
新潟県胎内市の長池憩いの森公園で開催されていた胎内市チューリップフェスティバル2023を満喫したあとは小一時間(60km)ほど車を走らせて山形県入りし、今シーズン2箇所目となる残雪と桜がコラボする風景を訪ねてみました。
飯豊温泉 梅花皮荘 桜公園

荒川沿いの国道113号を走行して山形県入りし、さらに県道260号を経由して至る国民宿舎「

全国有数の豪雪地である山形県小国町。町の中心部でも2m近い積雪があるそうで、梅花皮荘のある山間地はさらに多い4~5mもの積雪になり、降雪量や気温などの条件が揃った春には、飯豊連峰を背景に残雪の上に開花する「残雪桜」をたのしむことができるのです。

飯豊連峰と残雪桜
ドーン太と行く残雪桜2023

この冬の梅花皮荘周辺の積雪は少なめだったそうで、3月4月と暖かい日が続いたため公園内に残る雪は例年以上に少なく、桜の開花も10日から2周間程度早めだったということです。

根開け

あら、丼ちゃん
今、サクラ氷食べたでしょ!?

しまった!
バレたかぁ(汗)
我が家がお邪魔したこの日、桜公園内の残雪は多い所でも僅かに5cmほど。平地は気温も15℃程度まで上がったポカポカの日で、現地で出会った子どもさんは半袖Tシャツのまま雪上をたのしそうに駆け回っていました。
おしまいに

子どもさんの服装とは相反し、雪が残る周辺地にはひんやりとした空気が立ち込め、そろそろ散り始めの60本の桜と遅い春のコラボ風景をたのしむことができました。
そして我が家の桜旅2023も、今回が最終章となります。
この春もいろいろな場所で、いろいろな桜との思い出がたくさんできた丼家でした。

Saturday, April 22, 2023|ドーン太 生後2,980日