attention admin about comments trackbacks you may also like

春爛漫の上堰潟公園散歩2023|新潟市西蒲区

2023年04月06日

お出掛け
10
8歳1ヶ月

4月に入ったこともあり、犬飼い春の恒例行事である「狂犬病予防接種」を初日に済ませました。

接種後のドーン太は激しい運動もできないため午後からは、我が家では毎年この時期恒例となっている上堰潟公園を訪ね、春爛漫の景色を切り取ってきました。

新潟市西蒲区に位置する上堰潟公園

花見客で賑わう春の上堰潟公園

新潟市西蒲区の角田山麓に位置する広大な上堰潟公園。園内には広い芝生広場を備え、休日ともなれば多くの家族連れの遊ぶ姿がある場所です。

角田山を望む潟の周囲には一周2kmの遊歩道や木道、東屋などが整備され、自然を感じながら季節の花や野鳥観察などもたのしめます。

春のこの時期はおよそ160万本の菜の花が黄色い絨毯となり、450万本という桜のピンクがコラボする光景が見られ、春本番を告げる花たちの競演を見ようと多くの花見客が集まる観光スポットです。

満開の菜の花とソメイヨシノがコラボする散策路を行く

上堰潟公園に咲くソメイヨシノ

私の2023初桜フォトは上堰潟公園で!

4月1日の時点でまだソメイヨシノは満開ではなかったですが、4月初めに新潟市内にソメイヨシノが咲いていることも珍しいので、今年は本当に桜の開花が早かったのだと思います。(昨年の上堰潟公園の桜が満開だったのは4月13日頃なので、例年よりも1週間から10日ほど早く開花していると思います。)

ドーン太とウェストハイランドホワイトテリアのパピーさん

こんにちは!

ウェストハイランドホワイトテリア(で間違いないですかね?)の生後10ヶ月というパピーちゃんが、ドーン太を見つけて挨拶に来てくれました。

意外と仔犬苦手なドーン太なんですが、好奇心旺盛だったこの子とは相性が良かったようでガウることもなく、むしろドッグラン状態に発展しそうな感じで少々じゃれ合っていた二頭でした。

上堰潟公園の桜2023

さて、上堰潟公園内は日当たりの違いなどもあって満開間近だった木もありましたが、概ねソメイヨシノは6分から8分咲きといったところでした。

上堰潟公園の菜の花とドーン太

菜の花は満開!

菜の花と親子

穏やかな休日を感じながら、私たちも潟の遊歩道をグルっと巡ってみました。

ドーン太と上堰潟公園の菜の花

対岸へ

上堰潟公園の菜の花と角田山

時間的には午後3時半頃。すでに太陽は公園西側の角田山近くにあり、対岸に着いて菜の花とソメイヨシノのコラボを狙おうとすると逆光になってしまいまうのが非常に残念(汗)

潟の対岸に咲いていたピンクの桜

ソメイヨシノよりも少し花色の濃い桜も咲き始めていて、淡いピンクの並木道に濃淡をつけていました。

上堰潟と菜の花
上堰潟とソメイヨシノと菜の花
上堰潟に咲く菜の花のアップ
ドーン太と菜の花と上堰潟

潟の南側の菜の花街道

対岸に見えるソメイヨシノと菜の花

潟の北側に見える水と土の芸術祭の忘れ形見「海抜ゼロ」と

潟の西側のソメイヨシノと菜の花のコラボ

春のコラボ最高な駐車場側

湖面に映る菜の花
上堰潟の葉の花と桜
上堰潟をバックに立つドーン太
上堰潟公園の春の風景
上堰潟の春を写す女性

グルっと巡って潟の北側散策路まで戻って来ました。

上堰潟公園のソメイヨシノと菜の花

上堰潟公園の春の光景はやはり駐車場のある北側が一番!
逆光と戦いながら(笑)この時期だけの風景をもう少し切り取ります。

風に揺れる菜の花とソメイヨシノ

潟の風に身をまかせ

上堰潟公園の桜を撮影する花見客

撮影会

ドーン太と春の上堰潟公園 角田山をバックにする春の上堰潟公園

おしまいに

この日まだ満開一歩手前だった上堰潟公園のソメイヨシノは、3日後に満開を迎えたと地元紙などが報じていました。

気温の高い乾燥した天気が日々が続いたこの春。これから新潟県内は雨になる予報ですので、それが花散らしになってしまうことでしょう。素敵な春の一瞬を今年も、ドーン太と一緒に見ることができて何よりでした。

春の休日を感じる逆光の上堰潟公園

そして上堰潟周辺の名物桜は、潟の遊歩道にあるだけにとどまりません。
次回は春の撮影スポットにもなっている夫婦桜の今年をご紹介します。

Saturday, April 1, 2023|ドーン太 生後2,959日

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(10)

There are no comments yet.

マクノスケ  

2023/04/06 (Thu) 17:20

素敵です!

ドーン太くん春の景色に決まってますねえ。
やっぱり身体のモノトーン色が何にでも決まるんでしょうかねえ。
桜と菜の花…すごい量で咲いてるところなんですね!
こんなところに行ってニニさんの撮影してみたいです。
パピーちゃんにも挨拶されて良い事づくしですね!!
楽しめて良かったです。

NOB  

2023/04/06 (Thu) 19:45

水辺の桜と菜の花っていいよね!
桜も満開まじかのよい頃ですね。
こちらの桜はここ2日の花散らしの雨でもう終わりですよ!

さえき奎(けい)  

2023/04/06 (Thu) 23:12

さえき奎(酒とソラの日々)

美しいですね。
埼玉県にもソメイヨシノと菜の花のコラボが見事な花見の名所があります。
同じ頃に咲く花同士だからといってしまえばそれまでなんですが、この色の組み合わせといい、上と下という裂いている位置の対比といい、見事なアンサンブルだと思います。

>菜の花は満開!

菜の花を背景にしたDawn太君、美男におわす!

そふぃあ  

2023/04/07 (Fri) 08:42
そふぃあ

To マクノスケさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

モノクロのボーダーは、自然界のどんな色ともマッチしてくれる気がします。
特に、黄色と黒のコントラストは自分も好きなので、菜の花と並べるとワクワクします。

今年は桜の開花が早く、次の週末には花も無いと思って撮影も急ぎました。
まだ桜は満開ではなかったですが、黄色い絨毯の上にピンクがあって良かったです。
ニニさんとのコラボはさぞ素敵でしょう。
この日の公園には同じように、オリジナルグッズを入れて菜の花と桜を撮影する若者もいたんですよ。

出会いと別れの春。
こんな風に花咲く場所で、たった一度きり(かも知れない)の出会いも嬉しいものです。

そふぃあ  

2023/04/07 (Fri) 08:45
そふぃあ

To NOBさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

水面に映ると、景色がニ倍楽しめる感じで良いですよね。
桜はあともう一息といった感じでしたけど、菜の花とのコラボを今年もたのしむことができました。

こちらも4月に入って気温の高い日が続いているので、あっという間に満開になり、この雨とともに散っている感じです。
今日辺りが小学校の入学式らしいのですが、桜吹雪の中でのお式になりそうです。

そふぃあ  

2023/04/07 (Fri) 08:48
そふぃあ

To さえき奎さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

下を見ても上を見上げても、どちらも春を感じる良い光景ですよね。
どちらも主張しすぎないので、黄色とピンクのコントラストも良いですし。
桜は1週間くらいであっという間に散ってしまいますが、菜の花は花期が長いので、もう少し黄色い絨毯をたのしめそうです。

犬も春がわかるのか?
菜の花の前のドーン太は、いつも異常にたのしそうだったかも知れません。
お褒めいただきありがとうございます。

駐在おやじ  

2023/04/07 (Fri) 11:22

これは すごくきれいですね ^^
黄色とピンクのコラボ 素晴らしいです
韓国ではレンギョウですが 菜の花の黄色もいいですね

子犬が苦手なんですね wwww
おっきいのに ^^

  駐在おやじ

そふぃあ  

2023/04/07 (Fri) 14:52
そふぃあ

To 駐在おやじさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

雪が解けると花が一斉に咲きだすので、こんな風に色合いの違うコラボが上下に見られます。
黄色はいつ見ても元気がもらえると思います。

韓国の春はレンギョウの方がお馴染みなんですね。
ドラマの「春のワルツ」の中、満開の菜の花畑にポツンとグランドピアノが置かれていた印象が強くて、春になれば日本と同じ陽に桜も菜の花も咲くのだと知りました。
気候も似ているので、今ころはそちらも春爛漫でしょう。

人間でもいませんか?子どもが苦手だという大人。
ドーン太もそんな感じなんです。

うしかい座  

2023/04/07 (Fri) 18:11

こんばんは。

桜と菜の花の組み合わせは完璧ですね。
春が来た幸せを感じることができます。
桜も菜の花もボリューム満点なのが良いです。
最後の一枚は、光る水面にシルエットになった家族と、ドラマチックな素晴らしい作品と思います。

そふぃあ  

2023/04/10 (Mon) 08:57
そふぃあ

To うしかい座さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

見上げた景色と地面の絨毯で全く違った色合いですが、どちらも春を実感させますね。
見渡す限りの景色の中にこのニ色があるので、インドア中心だった冬から開放された気分になれます。
桜はまだ満開一歩手前でしたが、菜の花は開花期が長いので春の雰囲気いっぱいになりますね。

夕方に訪ねると、どうしても逆光写真が多くなってしまいます。
水面に反射する光景も素敵なので、どうにかできないか…と苦心したのが最後のカットです。
拙い写真をお褒めいただき、ありがとうございます。