酒粕塩白湯 雅 -ミヤビ-【GOGO宝来軒】上越市|酒蔵×愛麺会「雪むろ酒かすラーメン第五章」Part5
2022年12月3日(土)より始まった、上越愛麺会と地元酒蔵がコラボした「雪むろ酒かすラーメン第五章」の提供も、残りあと数週間と迫ってまいりました。
今シーズンはこれまで4店舗でイベントメニューをいただいてきましたが、そろそろ時期的なものもあり、第五章の食べ納めとして私が最後に選んだのが、一部の上越情報サイトで新店扱いとなっていた大潟区の「GOGO宝来軒」でした。
こちらは第二章の際にお邪魔したことのあった「ラーメンダイナーGOGO宝来軒」のオーナーが営むお店で、数年間の休業ののち、多くのファンの要望に応えて再稼働した、以前より人気のラーメン店です。
【酒蔵×愛麺会】雪むろ酒かすラーメン第五章
今シーズンで5回目の開催となる、上越市内20店舗の飲食店と上越・妙高地域13の酒蔵がコラボした「雪むろ酒かすラーメン」については、初回訪問記に詳細がありますのでそちらをご覧ください。

酒かすかんずりみそラテ【食堂ニューミサ】上越市|酒蔵×愛麺会「雪むろ酒かすラーメン第五章」Part1
上越市の新名物として、毎年冬から春にかけて登場する「雪むろ酒かすラーメン」。2022年度は12月3日(土)から販売がスタートしています。 このイベントも今シーズンで5回目の開催となり、これまでで最多となる同市内20店舗の...
二年ぶり帰って来た常連店!大潟区「GOGO宝来軒」
2022年6月に同市内の大潟区に復活オープンした「GOGO宝来軒」は、1933年創業の上越エリア屈指の老舗店「宝来軒総本店」の流れを汲むラーメン店です。
そのはじまりは2005年のことで、同市内藤野新田に前身である「ラーメンダイナーGOGO宝来軒」をオープンしています。同店は2015年10月に山麓線の春日山交差点近くの大豆1に移転して営業されていましたが2020年5月をもって休業となり、大豆1にあった店舗は翌月になると兄弟店の「宝来軒参」へと姿を変えました。
休業中のご店主は、大潟区渋柿浜の国道8号沿いにあったラーメン店「十得」の店舗跡地を利用して製造工場である「GOGO LABO」を構え、系列店で使用するスープやチャーシューのなどの仕込みや、国道8号に面した工場脇に自販機を設置して冷凍ラーメンを販売するなどの裏方に徹して来られました。
しかし根強いファンからのラブコールもあり、休業から2年後の2022年6月、GOGO LABO(製造工場)を店舗とした「GOGO宝来軒」を復活営業させています。
国道8号に面して置かれた自販機も健在

15時閉店のお店に(ラストオーダーは14時30分)14時20分着でギリギリセーフの初入店。
メニュー
雪国仕様で入り口は二重ドア。最初のドアの内側にメニュー案内と券売機が置かれています。
メニューは淡麗中華「椿~カメリヤ~」、濃厚家系「柊~ヒイラギ~」、上品なゆず塩「愛~アイ~」、丼を炙って熱々の名物「上越中華ソバ」、お子様用「ベイビー中華」、そして「限定」といったラインナップ。
メニューによって提供する麺の太さなどが違うところにもご店主のこだわりを感じます。

実はご店主、2018年4月に米国のNYで行われた「オールジャパンラーメンコンテスト」の出場経験もあり、定番の味からアイデアメニューまで多彩なレパートリーをお持ちです。
店内の様子

山麓線の春日山交差点近くにあった50席もある以前の店舗とは違い、大潟区の店舗はカウンター10席のコンパクトな空間になっていました。
さらに言えば厨房かぶり付きなので、あのバーナーパフォーマンスがすぐ目の前で見られるという!(喜)
そして席に座って改めて店内を見渡すと、ラーメンダイナーだった時代や仕込み専門という時期を経て今があるという、GOGO宝来軒の歴史まで見えてくるようでもありました。
竹田酒造店×GOGO宝来軒「酒粕塩白湯 雅 -ミヤビ-」

酒粕塩白湯 雅 -ミヤビ-(1,000円)
GOGO宝来軒が提供する「雪むろ酒かすラーメン」は上越市大潟区にある竹田酒造店とコラボした、シンプルながらも美しく仕上げられた一杯。(※12月中は浦川原区の新潟第一酒造㈱)
竹田酒造店の代表銘柄である「かたふね」は、毎年4月にイギリスで開催されるワインコンペ「IWC(International Wine Challenge)」において、2019年度のSAKE部門(日本酒部門)本醸造の部で最高賞のトロフィー賞を受賞している実力派です。

▲この酒かすとわさびを合わせた特性ペーストに、竹田酒造店の酒かすが使用されています。

その他のトッピングは豚チャーシュー、パプリカ、三つ葉、レモン。

スープは鶏油たっぷりな塩白湯。ダシの風味もしっかりあって、私には少し脂っこいんだけどクセになってついつい飲んでしまう和風味に仕上がっていました。
途中から特製ペーストを混ぜると、酒かすの風味が一気に爆発。爽やかなわさびの辛味も加わって、ちょっと味わったことのない複雑な味が生まれます。

個性的なスープによく絡む中太麺。モチモチの食感で美味しかったです。
おしまいに

パプリカがトッピングされたラーメンというのも珍しかったですが、その赤い色もアクセントとなり、名前のとおりに雅でGOGO宝来軒らしさもある期間限定の一杯だったと思います。
実はこの日、丼父さんが食べていたのが、もう一つの限定メニュー「マカナイ肉味噌ラァメン」でした。
こちらのメニューは両手にバーナーを持ち、丼もチャーシューもガンガン炙るGOGO宝来軒ならではのスタイルで提供されるもの。厨房内の様子が全部見えるので、このパフォーマンスを目の前で見られるワクワクの瞬間は、現在の店舗になって良かったとも思えるお得感がありました。
上越市街地からはちょっと飛び地のようになってしまう大潟区の店舗ですが、また来シーズンもどんな「雪むろ酒かすラーメン」に出会えるのか今から楽しみな、新しく生まれ変わったGOGO宝来軒でした。

ご馳走様でした。(Sunday, March 5, 2023)

GOGO宝来軒
- 住所:上越市大潟区渋柿浜1770 ※Google map
- 備考:2005年上越市藤野新田にラーメンダイナーGOGO宝来軒としてOPEN|2015年10月4日上越市大豆に移転|2020年5月より休業|2022年6月10日GOGO宝来軒となって現地に再OPEN

【雪むろ酒かすラーメン】ラーメンダイナーGOGO宝来軒で「THE海老味噌〜酒粕フロマージュ〜」をいただきました|上越市
近年上越市にこの地ならではの新名物ラーメンが誕生したと知り、糸魚川あんこう祭りの帰りに立ち寄ってみました。...

菜膳酒かす味噌タンメン【宝来軒総本店】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part1
新居で生活し始めて早3ヶ月になりました。引っ越して程なく年末年始を迎えることになるため、早々に各所に押し込んだ荷物たちでしたが、ちょっとばかり余裕が出てきた頃から時間を見つけては、使い勝手などを再確認しながら収納し直しているところです。...
-
食堂ニューミサのみそラーメン|上越市
2023/07/05 -
【そば処よしみや】にいがたの名工の手打ちそばと春の山菜天麩羅|魚沼市
2023/05/26 -
【味乃家 魚野川】冬季限定の天然カモそばと春の味覚ふきのとう天ぷら|魚沼市
2023/04/26 -
【かも新】自家製乾麺と鴨だしご飯がおいしい和テイストのラーメン店|新潟市中央区
2023/04/18 -
ローストビーフの贅沢まぜそば【麺屋あごすけ】上越市|酒蔵×愛麺会「雪むろ酒かすラーメン第五章」Part4
2023/03/14 -
漆黒のイカスミ麺【たんぽぽラーメン】上越市|酒蔵×愛麺会「雪むろ酒かすラーメン第五章」Part3
2023/03/12 -
発酵味噌らぁめん【麺屋風花】上越市|酒蔵×愛麺会「雪むろ酒かすラーメン第五章」Part2
2023/03/06 -
酒かすかんずりみそラテ【食堂ニューミサ】上越市|酒蔵×愛麺会「雪むろ酒かすラーメン第五章」Part1
2023/03/02