登川に泳ぐ鯉のぼりの下で【南魚沼市】|ドーン太のこどもの日2022Part1
良く晴れて少し気温も上昇したゴールデンウイーク後半の一日は、滝谷農村公園の鯉のぼりを見に行ってみました。
実はこの鯉のぼりがあがる登川は、ドーン太が生後半年の時に初めて泳いだ思い出の川なんです。

水落オープン⁉と偶然の!
谷川岳PA下り線で念願の名水を飲んだあとは、同じく思い出の塩沢石打SAにも立ち寄りました。まだヤワヤワの肉球だったので、ちょっとでも熱いと地面が歩けな...
南魚沼の春の風物詩「滝谷農村公園鯉のぼり」

上信越高原国立公園指定地域の朝日岳に端を発し、新潟県南魚沼市を流れる一級河川・
そんな登川の滝谷橋付近にある滝谷農村公園では、毎年春になると日本百名山のひとつである巻機山を借景に鯉のぼりが泳ぐ姿が見られ、南魚沼の風物詩となっています。
登川は平成23年(2011年)7月に発生した新潟・福島豪雨の際、魚野川との合流地点で両岸の堤防が決壊しています。その河川改修が終了したのを機に地元の住民団体の働きにより、平成25年(2013年)より市民から募った鯉のぼり100匹あまりが清流登川に泳ぐ姿が見られるようになりました。
登川の鯉のぼりと記念撮影
数年前の同時期に滝谷農村公園を訪れた際、登川に鯉のぼりが泳ぐ光景を目にしていたこともあり、今年はドーン太と鯉のぼりの風景を撮りたくて滝谷農村公園にお邪魔してみました。
以前なら川遊びがオフシーズンであるこの時期は公園内も貸し切りのように静かだったのですが、コロナ禍でキャンプが流行るようになって芝生広場を覆い尽くすようにたくさんのテントが見られました。関東方面からのアクセスも良い場所なので、駐車場には県外ナンバーも多かったです。

そしてモデルさん、着いた時からいつになく笑顔で撮影に望んでいます(笑)。
犬の中では一番頭が良いとされるボーダーコリー。知能的は人間の三歳児並みだともいわれますが、ドーン太の場合、自分が立ち寄ったことのある場所はほぼ記憶していて、この登川でも何度も遊んだたのしい思い出がインプットさているようでした。

春先は雪解け水で増水しているから、今日は川遊びは無理だよ。
水を得たドーン太
…なんてことが、ドーン太に通じるわけがありません(爆)。

丁度、川の流れが穏やかになった一部分を見つけ、まだ身が切れるような冷たい登川に入ってのクールダウンが始まりました。

川遊びのお供は現地調達の棒切れ。
増水した時期の川で、お気に入りおもちゃの「どんぶらこ」は嫌ですからね。
足先だけでも冷えてくれればという飼い主の想いとは裏腹に、どっぷりと水に入って体を冷やし、尻尾アゲアゲで単純な往復運動をたのしんでおりました。

あとはもうエンドレス!
あっ!鯉のぼりとドーン太の記念撮影忘れている(汗)

今年はこれでOKにしようか(笑)
おしまいに

滝谷農村公園鯉のぼりと共に、また一つ、新たな春の思い出が積み重ねられた登川。
気温も20℃を上回るようになると、いよいよドーン太の川遊びシーズンも本格化します。
今年も安全に、週末水泳部のたのしい思い出がたくさん増えてくれたら良いなと思う飼い主でした。

Wednesday, May 4, 2022|ドーン太 生後2,627日
-
ドーン太の砂浜陸上部2022秋
2022/11/15 -
津南町を流れる中津川にて川遊び|ドーン太の犬泳部2022
2022/08/23 -
水のある水無川にて(南魚沼市)|川探しの旅2022
2022/07/12 -
湖上を泳ぐ鯉のぼりと共に【南魚沼市】大崎ダム公園|ドーン太のこどもの日2022Part2
2022/06/28 -
穏やかだった日本海と走れ!砂浜陸上部2022冬
2022/02/17 -
ALPHAICON【レインドッグガード】2021モデル購入|これで雨の日の散歩も怖くない
2022/02/15 -
悠久山 忠犬しろ神社(蒼柴神社)でDawn太の初詣2022|新年Dawn太孝行Part2
2022/01/18 -
あけおめ初ラン2022|新年Dawn太孝行Part1
2022/01/14