青唐辛子のクリーミー味噌タンメン【王華飯店】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part2
いまだに時間をみては、無印さんで良品の調達をしている私。
時間が無いからと近場のお店に行ってみるも、結局は欲しい商品の在庫が無いため、世界最大級といわれる「無印良品 直江津」に行くのが最善のようで、ドライブがてら上越まで遠征しては買い物をしております。
せっかく上越まで来たのなら食べて行きたいのが、2021年12月から2022年4月まで開催されている上越の風物詩「雪むろ酒かすラーメン」。
雪むろ酒かすラーメン第四章ではPart2となる今回も老舗店に白羽の矢を立て、渾身の変化球ラーメンをいただいてきました。
【酒蔵×愛麺会】雪むろ酒かすラーメン第四章

2019年2月より始まった、冬から春の上越食の風物詩「雪むろ酒かすラーメン」。
開催第4回目を数える今シーズンは、2021年12月4日から上越市内19のラーメン店にて販売開始となっています。

菜膳酒かす味噌タンメン【宝来軒総本店】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part1
新居で生活し始めて早3ヶ月になりました。引っ越して程なく年末年始を迎えることになるため、早々に各所に押し込んだ荷物たちでしたが、ちょっとばかり余裕が出てきた頃から時間を見つけては、使い勝手などを再確認しながら収納し直しているところです...
「雪むろ酒かすラーメン」についてはPart1記事にて紹介していますので、もう少し詳しく知りたい方はそちらをご覧いただくとして、早速本題に入りたいと思います。
お邪魔したのは上越の老舗中国料理「王華飯店」
この度お邪魔したのは上越市仲町3丁目にある
駐車場5台分有り
駐車場は店前に2台分。お店から6軒離れた場所にも3台分の駐車スペースが確保されています。
ただ、お店前の道路は一方通行なので、当てが外れて店前に駐車できなかった場合は周辺地をもう1周することになります。
お店の様子

あまり予備知識なく急遽お邪魔したお店でしたが、いざ店の前に立ってみると歴史を感じる立派な中華店なので敷居が高そうに感じてしまい、一瞬このまま入って良いものかと心が揺らいでしまいました(笑)。
でも、せっかくここまで来たのだからと気を取り直し、午後1時初入店。
長年地元の方たちに愛されてきたお店だけあって、接客にあたる奥様の「いらっしゃいませ」の一言がとても柔らかで、それだけでも安心感につながりました。
店内は入ってすぐのフロアに2人掛けのテーブル席が2つと、小上がりに円卓が2つ。どちらも赤くて中華料理屋さんらしさがありました。
さらに店内奥側のフロアにはカウンター席と本格的な中華テーブル、2階には宴会も可能なお座敷があるようでした。
メニュー

メニューは気軽に味わえるラーメン、チャーハン、中華丼、焼きそばから、点心、中華の一品料理、デザートまで勢揃い。麻婆麺が人気のようで、壁に趣向を凝らした3種類のメニューが貼り出されていました。
また「上越市地産地消推進の店」でもある王華飯店では、地元食材を積極的に取り入れた「什錦鍋巴(五目おこげ)」、「青椒肉絲」、「回鍋肉」などの中華メニューも取り揃っています。
昼からお酒のメニュー表も出され、本命が雪むろ酒かすラーメンでなかったら、思わず「街中華で一杯!」になりそうなお店でもありますね(笑)。
王華飯店が提供する雪むろ酒かすラーメン

頚城酒造×王華飯店|青麻蔬菜味噌湯麺(青唐辛子のクリーミー味噌タンメン)950円
- 提供期間:2021年12月上旬~2022年4月下旬
- 使用食材:頚城酒造の酒粕、上越産青唐辛子、上越産野菜
頚城酒造の酒粕と地元野菜をふんだんに使った渾身の一杯

王華飯店が雪むろ酒かすラーメン第四章の新作として発表したのは、頚城酒造の酒粕を使った身も心も温まる一杯。
白いスープに柔らかな口当たりの鶏チャーシューとピンクペッパーが綺麗な見た目。初めて出会った独特な味わいは、長年修業を積まれた中華の料理人が生み出す型破りを感じるものでした。

まず一口飲んだスープは、上の方から掬ったためにレモンの風味がとても強い印象の味でした。
基本は鶏や豚のガラ、野菜などからじっくりと丁寧に取った清湯スープ。そこに頚城酒造の酒粕、特製のブレンド味噌や豆乳を加えてまろやかで優しい味わいのスープに仕上げます。味のアクセントとなるのは、上越伝統野菜の青唐辛子「鬼胡椒」や青山椒、甘えびを使って作った特製オイル。
聞きなれない鬼胡椒は何かな?と思ったら、私の住むところでは「神楽南蛮」と呼ばれている青唐辛子のことで、上越の地では鬼胡椒と呼ぶのだそうです。
ちなみに、コショウボクの実を乾燥させたスパイスであるピンクペッパーは刺激的な辛さはなく、ほのかな甘みと酸味があるだけので、レモンの酸味と同調する役目と色合いのアクセントになるアイテムであったと思います。

個性豊かなスープをからめるのは、やや縮れの中細麺。

スプラウトやヤングコーンをはじめ、人参、白菜、しめじ、モヤシなど、10種類もの地元産野菜がトッピングされ、外食なのに野菜もたっぷり摂れる一杯に仕上がっていました。
中華飯店ならではのデザートも

杏仁豆腐(300円)
テーブルにあったメニューは殆ど見ないうちに下げられてしまいましたが、それとは別に壁にデザートの案内があったので、追加でお願いしたデザートの杏仁豆腐。
季節毎にトッピングのフルーツが変わるそうですが、イチゴが春らしさを添えていました。

スプーンですくったらすぐ底に到達するお上品なタイプ(笑)。
器に注がれたシロップが私には凄く甘くて、肝心の杏仁の味が全く分かりませんでしたが、滑らかな舌触りで甘党さんには喜ばれそうです。
おしまいに
王華飯店が頚城酒造とタッグを組んで提供した青麻蔬菜味噌湯麺(青唐辛子のクリーミー味噌タンメン)。強いレモンの酸味に神楽南蛮のピリ辛、豆乳味噌の組み合わせは全くはじめて口にする味で私には上手く表現できませんが、創業当初からの味を守りつつ、新しい味を生み出す努力を惜しまない姿勢はヒシヒシと感じ、最後まで美味しくいただくことができました。
ずっと接客にあたっておられたのは奥様でしたが、会計に向かうとレジに立たれたのはご店主のようで、どんな客が自分の料理を食べたのか、ちゃんと把握されているのではないかと思い、店を出るまで関心することの多いお店でもありました。
今回はイベント食目掛けての訪問でしたが、いつかお店人気の麻婆麺や中華飯店ならではの一皿が味える機会があったら嬉しいなと思った王華飯店さんでした。
ご馳走様でした。(Sunday, March 6, 2022)

中国料理 王華飯店
- 住所:新潟県上越市仲町3-7-9 ※Google Map
- 備考:昭和44年創業
-
特製塩そば【中華蕎麦 采ノ芽】|新潟市西蒲区
2022/06/07 -
菅谷そば「やなぎや」でへぎそばランチ|新発田市
2022/05/06 -
麻辣とんこつ【麺屋あごすけ】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part3
2022/04/28 -
おぢやカル麺プロジェクト【豆乳辛麺】と、3月限定【背油ゆず塩】|ラーメンつり吉小千谷店
2022/04/26 -
スパイシー黒みそラーメン【らーめん食堂あしょろ】長岡市
2022/04/05 -
大盛りサービス!小千谷デカ盛りラーメンの店【手打らーめん 勝龍】|小千谷市
2022/03/23 -
菜膳酒かす味噌タンメン【宝来軒総本店】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part1
2022/03/15 -
01塩そば元味【麺屋 坂本01 新潟駅前店】新潟市|東京でも新潟でもミシュランガイドのビブグルマンに掲載されたラーメン店
2022/03/09