大盛りサービス!小千谷デカ盛りラーメンの店【手打らーめん 勝龍】|小千谷市
新潟県内に再び寒波が戻ってきた一ヶ月前のこと。所用があって長岡市内まで出たものの、またいつものように昼食難民になってしまいました。
いまだ予断を許さない世の中の状況からも、最近の我が家の外食傾向は、手早く提供されてササッと食べて帰れるラーメンが定番になっています。
長岡市内の目ぼしいラーメン店はすでに開拓済みなこともあり、さらに少し足を延ばし、もう何年も前から行ってみたいと思っていた小千谷市内にあるラーメン店を目指してみました。通し営業有難し!
手打らーめん勝龍 初訪問

お邪魔したのは、小千谷駅から車で5分ほどの距離にあり、黄色い看板や自販機が目印となる「手打らーめん
同じく小千谷の人気店「手打ち麺処

手打ち麺処 暁天♪|小千谷
小千谷バイパスから遠目に見るお店。40台分ある駐車場はいつもいっぱいで、人気店であるのは一目瞭然でした。そんな、手打ち麺処 暁天(きょうてん)さんにお邪魔してきました...
メニュー

お店の入口は雪国仕様で二重ドアになっています。最初の入口のさらに外側には中待合も兼ねた玄関囲いの風徐室があるので、実質がっちり三重ドアのような構造です。
風徐室には写真入りのメニューが貼ってあり、行列になった場合は▲これを見ながらメニューを決めつつこちらで順番を待つのでしょうね。

さらに、風除室から最初のドアを入ったところに券売機が置かれています。
メニューは醤油・味噌・しお・タンタンメン・ニボシ系・限定麺など様々。一方、ドッカン・ドカシオ・マッハGOGOなど、ネームを見ただけでは分からないようなメニューも多くて、行く前にしっかり予習が必要なお店だったかも知れません。

あれこれ迷ってはみたものの、この度は初訪問ということもあって無難に左上のボタンをポチ!
店内の様子
私たちが食券を購入するのを待つかのように店のお兄さんが入口で出迎えてくださり、厨房内からも明るい「いらっしゃいませ」の声が飛びます。このお兄さんが驚くほど良く働く人で、それを見ているのも気持ち良いくらいでした。

天皇誕生日午後3時半過ぎの店内の様子
店内は入って真正面に厨房があり、それをコの字に囲むようなカウンター席。入って来たドアから左右に分かるように、駐車場側に2人掛けと4人掛けのテーブル席が設けられていました。全体の収容人数としてはざっと50名程度といったところでしょうか。通路も広めで開放感ある店内はコロナ対策もバッチリ。
券売機に店のオリジナルTシャツまで売っていてユニークだなぁと思いましたが、店内に置かれた冷蔵ケースなどでは、店の角煮やチャーシューなどの真空パック商品、さらには小千谷市内の飲食店で提供している商品もテイクアウト用に販売されていて、地元密着型の人気店であることが伺えました。

そして店内の壁にはサイン色紙がたくさん貼られているのも印象的。ラーメン王・石神秀幸氏のお名前や、さかなクンもギョギョっと来店されたことがあるようでした。

お兄さんに案内されたテーブル席にはサービスのチャーシュー皿が!

卓上の様子
創業当初からの定番メニューを食す

ラーメン(790円)

今やドッカンをはじめとした豪快なラーメンを提供する勝龍さんですが、創業当初から変わらぬ味が醤油スープを使ったラーメンではないかと思います。
トッピングはたっぷりな薄切りチャーシュー、メンマ、小松菜、ネギ、海苔といたってシンプル。

近年の人気店では器が逆三角形だったり、麺を食べ終わると器にスープが半分も残らないお店もありますが、勝龍さんでは惜しげもなく、スープがなみなみと注がれて提供されます。

そして勝龍さんでは大盛り無料の嬉しいサービスあり!食券を手渡す際に麺量を聞かれます。
私は並盛でお願いしましたが、丼父さんは迷わず大盛りで!並盛でも結構な量がありますが、大盛りは器から大きくなってかなり食べ応えがありそうです。
麺とスープのハーモニーをたのしむ

やや茶濁したスープは程よく表面を油膜が覆っているので一口飲むと熱々。じっくりと炊き出した動物感と魚介の旨味、チャーシューを作った際の醤油を使っているのではないかと思わせるようなキレのあるカエシの味が一体となって、見た目の色合いよりもマイルドでどこか懐かしさを思わせます。
さほど脂っこさも感じないのでついクセになって何度も口に運んでしまう、力強さの中にも優しさのある醤油スープでした。

店名にも掲げるご自慢の手打ち麺は、滑らかな丸みをもった中太サイズ。ツルツルとした喉越しの中にモチモチとしたコシがあって食べ応えもあります。
スープにもよく絡む麺は一口啜るとスープの旨味も口いっぱいに広がって、双方のハーモニーをたのしめるよう計算されているのは流石ですね。
サービス品のチャーシューをのっけて

さて、席に案内された時、すでにテーブルに置かれていたのが▲こちらのチャーシューの皿で、これも勝龍さんからのサービス品になります。
意外と薄味のチャーシューでして、タレが掛かって丁度良い味加減。
思わず
ビールください!
…と言いそうになりますが(笑)
そこをグッと我慢して、いい感じに麺の減ってきたラーメン丼の中にトッピング。

勝手にチャーシューメン、とっても美味しかったです。
あのアイドルグループが食べたのは角煮味噌ラーメン

ふと見上げれば、NGT48らーめん部が通り過ぎて行ったらしい痕跡が!人気店なら当然でしょうけど。
ちなみに彼女たちが食べて行かれたのは、肉みそと角煮がたっぷりのった人気商品「角煮味噌ラーメン」だったそうです。
彼女たちも店長さんと一緒にドッカーンポーズ決めたのだろうか?
おしまいに
同じように豪快さをウリにしている暁天さんと勝龍さんの兄弟店ですが、似ている部分を感じつつも、どちらも違った個性を出して別物のラーメンを提供していることにも感心しました。特に麺は両者ともに手打ちですが、見た目も食感も違ってどちらも美味しいです。
そしてこの度は勝龍さん初心者ということもあり、普通に美味しい醤油ラーメンをいただいた話になってしまいましたが、とてもメニューが豊富なお店でもあるので、次回はまた違った魅力を持つ一杯を味わってみたいと思いました。
ご馳走様でした。(Wednesday, February 23, 2022)

駐車場バックの雪山ドッカーン!は雪国あるあるでしょうかね?(笑)

手打らーめん 勝龍
- 住所:新潟県小千谷市千谷川2-8-8 ※Google Map
- 備考:1991年創業
-
麻辣とんこつ【麺屋あごすけ】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part3
2022/04/28 -
おぢやカル麺プロジェクト【豆乳辛麺】と、3月限定【背油ゆず塩】|ラーメンつり吉小千谷店
2022/04/26 -
青唐辛子のクリーミー味噌タンメン【王華飯店】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part2
2022/04/17 -
スパイシー黒みそラーメン【らーめん食堂あしょろ】長岡市
2022/04/05 -
菜膳酒かす味噌タンメン【宝来軒総本店】上越市|酒蔵×愛麺会【雪むろ酒かすラーメン第四章】Part1
2022/03/15 -
01塩そば元味【麺屋 坂本01 新潟駅前店】新潟市|東京でも新潟でもミシュランガイドのビブグルマンに掲載されたラーメン店
2022/03/09 -
らーめん ゆず(五泉市)【麒麟山阿賀の恵み】|清酒らーめん・Part2
2022/02/08 -
【閉店】焼あご中華浦咲(新潟市東区)|あかひげラーメン(にいがた御麺印プロジェクト・Part4)と吉乃川淡麗鶏塩ラーメン(清酒らーめん・Part1)
2022/02/01