attention admin about comments trackbacks you may also like

穏やかだった日本海と走れ!砂浜陸上部2022冬

2022年02月17日

ドーン太_6歳-
20
6歳11ヶ月

我が県にもまん延防止等重点措置が実施されていた2022年二度目となる三連休は、お天気の様子を伺いながら、三日ともDawn太の砂浜陸上部となりました。

写真は三連休の中でも一番お天気が良かった中日(12日)のもの。
ベタ凪の日本海、遠くに真っ白な佐渡の最高峰・金北山を望みながら、Dawn太がヘトヘトになるまで走り込んできました。

べた凪の日本海と遠くに見える真っ白な金北山

去るモノ追うのがボーダーです

飛皿型のおもちゃを咥えて砂浜を歩くDawn太

一応Dawn太の遊びにはルーティンがあって、まず最初に登場するのが皿型のおもちゃです。

本犬的にはこれを飛ばして遊ぶ方が楽しいのかも知れませんが、どんなに凪いでいるといっても海辺は風があって思うようには飛ばないので、このおもちゃを風に乗せるように転がして走らせます。

皿型おもちゃを追って走り出したDawn太

皿型おもちゃを狙って走るDawn太

時々コサック♪

皿型おもちゃを追いながら飛ぶように走るDawn太

時々飛行犬

皿型おもちゃに追いつきそうなDawn太

アーンと口を開けて皿型おもちゃを取る寸前のDawn太

そして、肝心なところでフレームアウト(汗)

皿型おもちゃを追いかけて走るDawn太の横バージョン

コサック♪コサック♪(笑)

砂を巻き上げて皿型おもちゃをキャッチするDawn太

皿型おもちゃをキャッチして走り出すDawn太

いつものことながら、砂だけは躍動的で主役のようになっているんですけどね…(笑)動くものは難しいです。

皿型おもちゃを咥えてこちらを見ているDawn太

かぁ~さん、ドンマイ!

タダほど楽しいものはない!?

コブの2つできたタオルを咥えてこちらを見るDawn太

軽い素材でできた皿型のおもちゃは風にのって良く転がってくれるので、数本マジ走りを終える頃にはDawn太も程よく息が上がり始めます。

そこで登場するのが使い古しのタオル。
引っ越しの大掃除でも使わなかった古タオルがいっぱいあって、これを使って引っ張りっこするのが大好きなDawn太です。

タオル引っ張りっこをするDawn太の横顔 腰を入れてタオルを引っ張るDawn太

私と引っ張りっこする時には少し手加減してくれるDawn太も、相手が丼父さんだと手加減無しの本気モード。

タオル引っ張りっこをするDawn太の正面アップ

負けそうになって手が出るDawn太

時々反則技(笑)

腰を入れて引っ張るDawn太 腰を落として踏ん張るDawn太

腰を落として踏ん張ってみるけど、なかなか丼父さんには敵いません。

私が踏んずけたタオルで引っ張りっこするDawn太

ならば…と、今度は私を相手に引っ張りっこを要求しますが、私は両手がふさがっているので足で踏んづけて相手をします(笑)。

私の体重をもってすれば、片足だけでDawn太の相手も通用しそうに思いますが、意外とあっさりとタオルを奪われてしまうところに、Dawn太の腰の強さを感じます。

引っ張りっこタオルも使いよう

引っ張りっこタオルをレトリーブするDawn太

そしてこの引っ張りっこタオル、レトリーブにも使えるのが便利なところ。

タオル一本でしかないので、買ったおもちゃ以上に海風にのって遠くへ飛んでくれるのも有難いアイテムなんです。

引っ張りっこタオルを靡かせて走ってくるDawn太

長さがあるので、拾い上げたコブ付きタオルをブンブン振り回すのも楽しい!

振り回し過ぎてタオルを落としそうになるDawn太

引っ張りっこタオルを咥えてこちらを見ているDawn太

そろそろ休憩しない?

…なんていうことは全く聞かずに走り続けるのもボーダーの性なのか?

咥えたタオルの下からベロを出して呼吸しているDawn太

それ、合理的な呼吸法なの?(笑)

下の前歯にちょっとだけタオルを引っかけて呼吸を整えているDawn太

最後はまともにタオルを咥えらなくなり、前歯にちょこっと掛けでハーハー呼吸を整えていました。

追い込むことがボクを強くする

何かを見つけてペロッと鼻先を舐めるDawn太

走り込みの後半は自主的に水分補給を合間に挟み、Dawn太のペースに合わせてまた走り出します。

もう少しゆっくり休憩していれば良いものを、今日はまだ使っていないアミアミボールを見つけてしまい、また遊びの要求。

アミアミボールで走り座り込んだDawn太

気が済むようにと軽く投げて走らせますが、もうこれ以上は無理ですね。

Over!

コマンドがかかるとちょっとホッとしたような表情を見せ、本格的に水飲みバケツに向かうDawn太です。

満足そうな表情で海風に吹かれるDawn太

地獄の特訓やっと終わったぁ~!

おしまいに

港に戻ってきた漁船 釣りを楽しむ人たち

ほんの僅かに気温が上がり、波も穏やかな日は、海岸に出る人の姿が一気に増える季節になりました。

真冬の間は貸し切りだった浜辺もDawn太だけの運動場ではなくなってしまいますが、またお天気の様子をみながら走りに行こうと思います。

大きなバケツで水を飲むDawn太

さぁ、水飲んで帰ろっと

Saturday, February 12, 2022|Dawn太 生後2,546日

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(20)

There are no comments yet.

徳川たぬこ  

2022/02/17 (Thu) 13:11

ドーン太くーん♡

躍動的な写真の数々でドーン太くんと一緒に遊んでいる気分に浸りました♪
ボーダーかっこいいよ、ボーダー❣

そういえばケンは、脱いだ靴下を縛ったものが大好きで←笑
雨天の時などには それで家の中で走らせております
ボーダーさんほどの運動量は必要ないと思われ、若干横着をしております😅

しんべい  

2022/02/17 (Thu) 16:28

こんにちは

Dawn太ちゃん、本当に楽しそうに駆け回っていますね~♪
お父さんだと力一杯になるのは、そうしないと勝てないと分かっているからかな?^^
腰の力も強いけど歯の力も強いですね。タオルが市販の犬用のロープみたいです。

このところ寒いのもあって引きこもっているので、Dawn太ちゃんの元気な写真に元気を貰えました。
1枚目の日本海と佐渡のお写真も素敵ですね。

NOB  

2022/02/17 (Thu) 19:55

Dawn太君の良い表情ばかりですね!
ボーダーコリーらしい活発さが見れる写真ですよね!

さえき奎(酒とソラの日々)  

2022/02/17 (Thu) 22:57

新潟の海岸は何度か通り過ぎたことしかないんですが、佐渡がこんなに近く見えるんですね。
そふぃあさんとDawn太の信頼関係が滲み出た素晴らしいショットの連続でした。

>最後はまともにタオルを咥えらなくなり、前歯にちょこっと掛けでハーハー呼吸を整えていました。

ちょっと流し目なのは何を訴えているんでしょうか(笑)。

昨日の新潟県はけっこうな大雪だったと聞いていますが大丈夫でしたか?

ささにしき  

2022/02/17 (Thu) 23:56

こんばんは♪

Dawn太クン、伸び伸びと走り回って嬉しそうですね~。
日本海の浜辺はDawn太クンの運動場なのですね。
タオル1本で格好の遊具になるようですし、
一緒にトレーニングするとかなりの運動量になりそうですね。
Dawn太クンの表情を見ていると飽きませんね。
人間よりいい顔をしているので、気持ちが吸い込まれそうです。

rossi  

2022/02/18 (Fri) 03:10

お久しぶりどす( ・∇・)

寒い中、元気いっぱいですな( ・∇・)

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 08:31
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

走るの大好きなボーダーなので、自由に走っている時は真剣で良い表情になると思います。

飼い主さんの靴下好きな子って結構多いですよね。
ウチは見境が無くなりそうなので靴下はNGです。
ケンケン氏のようにお利口さんだと、ちゃんと区別ができるから遊べるのだと思いますよ。

ウチもお天気の良くない時は、同じように家の中で気分転換です。
走るだけでなく、頭を使うと狭い部屋の中でも意外と疲れてくれます。
それを考案する飼い主の頭もよっぽど疲れますけど(笑)

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 08:36
そふぃあ

To しんべいさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

コロナで、長く犬仲間さんと遊べないのが残念ですけど、それでもフリーで走り回れると良い気分転換になるようです。
私は遊び係、お世話係のような存在だと思うので、ボスに対して負けたくない意識がDawn太の中にあって、力比べも本気モードになるのかも知れませんね。
市販のおもちゃも楽しいですが、お金を掛けずに楽しく遊べるものも多いです。工夫次第ですね。

私も犬でもいなかったら、ずっと家に引きこもりっきりになると思いますよ。
あとは必要に迫られての雪かきくらい(汗)
一緒に遊べること、綺麗な景色に触れられることは幸せな時間です。

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 08:39
そふぃあ

To NOBさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

お褒めいただき恐縮です。
お天気が良い日は写真の写りも多少良くなるので有難いですが、腕が付いて行かないのが哀しいです。
Dawn太でさえ、物を追って走るスピードは結構速いですから。
またチャレンジしてみます。

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 08:45
そふぃあ

To さえき奎さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

空気が澄んでいる時は、目の前に佐渡がクッキリと見えるんですよ。
大佐渡、小佐渡のラインまでクッキリと。
この景色を見ながら遊べること、とても幸せなことだと思いますし、新潟県民の特権ですね。

流し目の表情もほんの一時のことで、この後すぐに自分でタオルを落としたと思うのですが、本当にヘトヘトで「もう降参!」っていう感じだったのかも知れません。
だけどちょっと休むと、また次のおもちゃを持って来ていたりするんですよ。

雪の心配もありがとうございます。
朝起きたら景色が一変して真冬に逆戻りでした。
近くに駅があったり小学校があったりするので、暗いうちから除雪がされ、朝6時の散歩には支障ない状態でした。
だけどこの時期に大雪だと、精神的なダメージの方が大きくなりますね。
気温も一桁あるので、雪も止んだ今日は少し雪解けが進みそうです。

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 08:52
そふぃあ

To ささにしきさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

新潟は全国的に見てもお天気になる日が少ない県だと思います。
雨や雪が降るとグラウンドなどグチャグチャなままの日が続いて、そんな場所で走らせるとスリップで怪我をすることもあるので極力走らせません。
砂浜は水分を含んでいてもスリップの心配が無く、クッション性もあるので専ら海岸で遊ばせることが多いのです。
特に荒れる時期は人が出てきませんので、フリーにして伸び伸びと走り放題です。

引っ張りっこはDawn太の力も強いので、肩や腕が筋肉痛になることもありますよ。
お陰で夏にSUPをしても、あまり腕の筋肉痛には悩まされなくて、もう若くはないのにビックリでした。

人も犬も、真剣な表情は良いものですよね。

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 08:54
そふぃあ

To rossiさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

活動犬なので、夏も冬もなく遊んでいます。
雪も少なくて安定的に遊べるので、海辺は大切な遊び場です。
飼い主たちはモコモコ着こんでいますけど、Dawn太がいるお陰で真冬の海鑑賞もできますしね。

よつば  

2022/02/18 (Fri) 09:20

.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+

すごーい!躍動感たっぷりの写真の数々最高ですね~❤
飛び散る砂、砂まみれのDawn太くんのお顔、良いお顔してるね~♪
斜めにカメラを見る視線もたまらなくカワイイ~💕
思いっきり遊んでもらってDawn太くんも大満足だったね~

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 10:10
そふぃあ

To よつばさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

動き回る動物を撮影するには、私の腕がかなり足りなくて(汗)
そんな写真を褒めていただき光栄です。

田舎なので犬が走り回る場所もいろいろあって助かりますが、冬場は寒くて人のあまり来ない海岸があるのも有難いです。
砂の上は重くて走り難いですが、それがDawn太の運動にもなってくれています。
少々砂で汚れますけど、いっぱい走ってストレス発散した後は扱いが楽になります(笑)

栗千代  

2022/02/18 (Fri) 10:57

元気いっぱーい🐼✨

Dawn太君、すごいスタミナですね~😲
さすが男の子って感じです!!

タオル遊びもまあやんと全然違います。
遊ぼうって誘ってきてもすぐに飽きて甘えん坊してきます。
そしていつも。。引っ張りっこで腸が動くのか?トイレタイムです

佐渡島が迫って見える砂浜で特訓するDawn太君は
同じ年齢とは思えないほど若々しいです~🐼✨

そふぃあ  

2022/02/18 (Fri) 16:44
そふぃあ

To 栗千代さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

あまり考えたくないのですが、間もなくシニアと呼ばれる年になります。
だけど元気印のボーダーですから、まだまだスタミナもあってやんちゃ盛りとあまり変わらないような気がします。

万絢ちゃん、甘えんボーでデリケートな子なのかも知れないですね。
引っ張りっこで便秘知らず(笑)食べるのも大事だけど、出す方がもっと大事と辨野先生は仰っていますから、万絢ちゃんは健康優良児なんだと思いますよ。
丼も甘えんボーではあるのですけど、まずは遊び優先、疲れたらゴロンで撫でて!のタイプです。

冬は空気が冷たいですけど、佐渡がクッキリ見える日もあって、良い眺めの中で遊べて幸せです。

うしかい座  

2022/02/18 (Fri) 19:38

こんばんは。

良い動きですね。
砂の飛び方を見ますと、キレキレな感じがします。
ワタシも子供の頃は疲れを知らずに飛び回ったなあ、などと思い出してみたり。
今や寒くて動かない、不動の4番バッターです。
気持ちの良い砂浜に連れてきてもらって、思い切り走って、きっと夜はぐっすり寝れるでしょう。

そふぃあ  

2022/02/19 (Sat) 12:20
そふぃあ

To うしかい座さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

Dawn太も年齢的には中年組ですが、まだまだ若い頃と変わらない感じで走り込みしています。
予測できない方向に飛ぶおもちゃ(笑)動く被写体を追うのは難しいですね。

昼間たくさん遊んだ日は、夜になってくつろいでいる間にウトウトして、しっかり声掛けして起こした後でないと、寝ぼけてしまうこともあります(笑)
本当に、真剣に遊んで真剣に寝ているのだと。

うしかい座さんは野球少年でしたか?
子どもの頃はサッカーではなく、男の子はみんな外で野球をして遊んでいた時代でしたよね。(勝手に同世代だと思っています笑)
きっと良い打者だったのでしょうね。

れもん  

2022/02/19 (Sat) 13:40

こんにちは。

振り向きざまの満足そうなお顔がなんとも言えません。
家族に迎えられないんですけど・・・こういう画を見るとワンちゃん飼いたくなってしまいます。

そふぃあ  

2022/02/21 (Mon) 08:35
そふぃあ

To れもんさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ワンコお好きなんですね!
ボーダーは運動好きな犬種ですので、のびのび遊んだ後は良い表情をしてくれます。
ウチの方は雨も雪も多くて、特に冬場は自由に遊べる日も限られてしまいますが、お天気の様子をみながら思いっ切り走れる日は飼い主にとっても充実した日になれますので、有難い存在です。