【スタバ新店】スターバックスコーヒー新発田小舟店に行ってきました
あれは昨年夏頃のことだったか?
丁度、新発田バイパス(国道7号)を車で走行中、それまで更地だったと記憶している土地に規模の大きな商業施設建設の案内看板が出現したのに気づき、さらに、スターバックスコーヒーが出店する旨が記されていたので、新たに県内に増えるスタバ新店の完成を心待ちにしていました。

そして、クリスマス直前だった2021年12月23日、またまたスタバさんから名指しで送られてきた一通の案内メール。
さすがにオープン当日は暮れ間近の忙しい頃と寒波が重なって行けませんでしたが、年も明けて、新店の賑わいも少し落ち着いたであろうこの時期にお邪魔してきました。
新潟県内21店目となるスターバックスコーヒー「新発田小舟店」が誕生

クリスマスイブだった2021年12月24日(金)の午前7時にオープンしたスターバックスコーヒー新発田小舟店。新潟県内としては21店舗目、新発田市内としては「イオンモール新発田店」に次いで2店舗目となるスターバックスコーヒー店で、新発田では初のドライブスルーを完備した独立店舗になります。
場所は、新発田市小舟町1の国道7号沿いにこの冬誕生したばかりの「ミッドタウン小舟」内の一角です。
新発田小舟店のある「ミッドタウン小舟」とは

城下町・新発田にこの冬誕生した「ミッドタウン小舟」。新発田バイパス挟んで向かいに本社を構える総合建設業の株式会社石井組が建設を進めている、新発田の新しい複合商業施設です。
現在あるのは2021年12月3日にオープンしているコインランドリー、同日に市内の舟入町から移転オープンした大手家電量販店のジョーシン新発田店、そして同年12月24日にオープンしたスターバックスコーヒー新発田小舟店の3店舗となっています。
ミッドタウン小舟に出店が予定されているのは全部で8店舗。2021年12月初旬から順次オープンという一風変わったスタイルで、いまだ建設の真っ最中といった感じでした。
さらに今後は、今年3月に地元・新発田で創業し現在は新潟市内に本社を置くスーパーのウオロクをはじめ、ドラッグトップスと新発田市内初出店という松屋が開業予定。また5月頃には美容院やラーメン店などが開業する予定となっています。敷地の一角には農園なども設けられる予定で、新しいまちづくりでさらなる地域の活性化を図る目的のようです。
スターバックスコーヒー新発田小舟店外からの様子

オープンからすでに17日が経過した新発田小舟店でしたが、まだ交通整理の人が出て安全確保の作業をしているところをみると、良い時間帯に行くとかなり混雑するのでしょう。
私が伺ったのは日曜日の午後3時少し前の時間帯でしたが、新潟県内でもオミクロン株が見つかった直後ということもあり、店内利用よりもドライブスルーを利用するお客さんが多めだったように感じました。

雪国らしく雁木風にせり出した深い庇のあるテラス席

リードフックはドライブスルーの注文口側に二箇所完備
天気の悪い日や冬期間、あっても全く利用不能になってしまう宿命のテラス席。
ドライブスルーの注文口近くにリードフックが2つ儲けられていましたが、新発田は我が家よりずっと雪が多かったので、あるはずのテーブルはすっかり片づけられ、代わりに入口近くに小型除雪機が置かれていたのが印象的でした。

ここからは店内をご案内しますね!
店内の様子

新発田城が描かれた新発田小舟店のウエルカムボード

店内中央部に丸テーブルが配された新発田小舟店。
似ているようでいて、2つとして同じ店舗がないのがスタバの特徴です。

店内左奥に飾られた絵画とソファー席

ミッドタウン小舟内の様子を望む窓際席

店内中央やや奥に置かれたコンディメントバー

パートナーさんが働くカウンター側の様子

新発田小舟店で私が一番印象的だったのが、木目を活かしつつ、ライトアップされて深い緑色に見えた▲このカウンター下の板でした。
同じようにカウンター下が板張りになっている店舗は過去にも出会っていますが、無垢のままでなく、色が施された店舗に出会ったのは初めてでした。
新発田といえば日本百名城のひとつである新発田城があまりにも有名ですが、城下町には清水園をはじめ、黒塀の落ちついた風情の寺町や米どころ新発田を代表する蔵元・市島酒造など、歴史を感じる木造建築や板塀の街並みなども見られるので、それで板塀を連想させるような装飾が施されているのかも知れませんね。
ん、このグリーン…。
てっきりスタバのテーマカラーで深い緑なのかと思いましたが、もしかしたら新発田のアスパラにちなんでの緑色???
わかり易かったモバイルオーダーの受け取り口

新店舗での注文も、レジに並ばずに商品が受け取れる、スタバのモバイルオーダー&ペイで。
普段利用する店舗では、せっかく非接触のスタイルで注文しても、受け取り口が通常の受け取り口と同じなのかも分からない感じで、結局は列になっている人をかき分けて商品の受け取りをすることもあって残念に感じていたのですが、新発田小舟店では通常オーダーの列とは別に、モバイルオーダーの受け取り口がはっきりと分かるように区分されていたのも良かったです。
新発田小舟店でいただくスターバックスコーヒー季節のおすすめ

実は今回、スタバさんより新年のプレゼントとして「福カスタマイズeTicket」が送られてきていたので使いたかったのですが、さすがドライブスルー完備の新店とあって、目的だったビバレッジはすでに完売のようでメニューに無く(泣)。さらに、お店前のオファリングボードにある「ウーロン meets シトラス ティー ラテ」も無くなったらしく、メニューから外されているという新店舗あるある。
だけど、せっかく遥々訪ねた新発田小舟店なので、季節のおすすめ商品の中から残されたビバレッジを選んでいただいてきました。
キャラメル アップル ルイボス ティー

キャラメル アップル ルイボス ティー(HOT/ICED)
- サイズ:Tall only
- 価格:To Go ¥530/For Here ¥540
- 販売期間:2021年10月6日(水)~

年末年始のプロモとはまた別に、2021年10月6日から通年で提供されているティービバレッジです。
ベースは、リンゴ果汁と出会ってほんのりと赤く染まったアップル ルイボスティー。カップの底に沈むようにたっぷりと甘酸っぱいリンゴ果肉が入っています。煮リンゴのような果肉にはカシアシナモンが使われていて、普段セイロンシナモンしか口にしない私には、なかなかスパイシーな味わいに感じられました。
トッピングにはホイップクリームと、先日の「ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®」でいただいたのと同じキャラメルソースがグルグル。
ほうじ茶フラペの時にも思いましたが、このキャラメルソースが良く出来ていて美味しいんです。しかも、甘酸っぱいリンゴの風味とリッチな甘さのキャラメルソースも良くマッチしているので、自分では考えもしないような味わいでたのしめるティービバレッジでした。
「キャラメル アップル ルイボス ティー」はホットとアイスの両方が用意されていますが、熱によって材料が溶け、味が変化する様子や香りを楽しむならホットを選ぶのが良いと思います。

それにしても、このお尻にフィットする形状になっている天然木の座面が良いですね。天然木のぬくもりと座り心地の良さで、ついつい長居してしまいそうになる新発田小舟店でした。
おしまいに
以前の私は長いこと、商業施設内にあるスタバ店舗を利用することがメインでした。そんな時に不便を感じたのが写真撮影のこと。入っている施設の規則次第ではスタバ店内であっても撮影が許可されないので、都会にある独立店舗で自由に店内撮影しているお友だちを見るにつけ、都会のスタバを羨ましく思ったものでした。
これまで新発田市内にあったのもショッピングモール内のスタバだったので、そんな不便を感じていた人もいるのではないでしょうか。独立店舗になったことで、そんなストレスともおさらば!新発田ではドライブスルーが完備されている初めての店舗なので、さらに利用客の幅も広がりそうな気がしました。
ただ、新発田バイパスは渋滞していることも多いので、「ミッドタウン小舟」が全店開業した日には、もっと混雑する道路になってしまうのかな?…と、スタバの話とは関係のないところで、今から少々心配している私です。
あと、とてもわかり易かった新発田小舟店のモバイルオーダーの受け取り口でしたが、せっかくスタバさんからプレゼントしていただいていた「福カスタマイズeTicket」も、モバイルオーダーからの使い方がイマイチ見つけられなくて、今回は使わずに終わってしまいました。
まさか、eTicket利用は対面の会計でないと使えない…なんてことはないですよね。
モバイルオーダーからのeTicketの利用法、もう少し勉強してみようと思います。

ということで、とても感じの良いパートナーさんが揃った、城下町新発田に新しく誕生した「#4065」スターバックスコーヒー新発田小舟店初訪問記でした。
ウチの方にもモバイルオーダーが届く圏内に、スタバ店舗ができてくれないかな…(田舎)。
スターバックスコーヒー新発田小舟店
- 住所:新潟県新発田市小舟町1-8-9
- 営業時間:7:00~23:00
- 備考:2021年12月24日OPEN
Sunday, January 9, 2022|Dawn太 生後2,512日
-
【スタバ】さくら カシス ストロベリー 白玉 フラペチーノ®|SAKURAプロモ2022第2弾
2022/02/25 -
【スタバ】さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ®|SAKURAプロモ2022
2022/02/18 -
【スタバ】ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ®|2022バレンタインプロモ第2弾
2022/01/29 -
【スタバ】トリプル 生チョコレート フラペチーノ®で甘~いしあわせを|2022バレンタインプロモ第1弾
2022/01/22 -
【スタバ】ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ®|新春プロモ2022
2021/12/26 -
【スタバ】トーステッド ホワイト チョコレート フラペチーノ®|ホリデー2021第2弾
2021/11/28 -
【スタバ】チョコレート ストロベリー フェスティブ フラペチーノ®|ホリデー2021
2021/11/03 -
【スタバ】トリート with トリック フラペチーノ®|ハロウィンプロモ2021
2021/10/23