attention admin about comments trackbacks you may also like

新生活

2021年12月14日

管理人の独り言
38
6歳9ヶ月

人生最大(多分)の大断捨離まつりを終え、鄙びた昭和の住宅街から、閑静な令和の住宅街へと引っ越してきました。ライフラインやネット環境も整い、住所変更などの手続き、荷解きも終わって少しずつ普段の生活が戻りつつあります。

ブログ活動も少しずつ再開できたらと思っていますので、また宜しくお願いいたします。

ありがとう!築56年のボロ家

以前の住宅は丼父さん兄弟たちが育った築56年のとても古い家屋でした。丼父さんは長男ということもあり、結婚後の私は当たり前のように義理の両親と同居し、その家で30数年過ごしてきました。
幼い長女を連れて2年ぼど転勤先で暮らしたことがありましたが、週末毎にこの実家に帰るような生活が続き、義理の両親が建てた家がずっと私たちの居場所でした。

中越地震・中越沖地震の時には震度5強、東日本大震災の時にも震度4を食らいましたが、何とか持ちこたえてくれたボロ家。幾度の震災に耐えたボロ屋も、台風や冬の大風の日はガタガタと横揺れが激しく、次に大きな地震がきたら潰れてしまうのでは?という、恐怖のようなものを感じるようになっていました。

数年前に義父が亡くなり、残された義母も自宅での生活が困難になって施設への入居が決まった矢先、自分たちにとって生活するのに良さそうな場所に偶然見つけたのが今の住宅です。

そこからは大きな買い物をする諸々の手続きはもちろんのこと、魂抜きをして仏壇を引っ越さなければいけないなど、今まで経験したことの無い様々な作業が目白押しで、丼父さんは胃薬、お気楽な私でさえカモミールティーが手放せない日々でした(笑)。

業者さんによる初めての引っ越し

たった1度きりの経験だった転勤の時は、必要最小限の物だけを持って、義理の両親と私の両親も手伝ってくれて家族に頼りっきりの引っ越しでした。子どもたちが自立して家を出ていく時には私たち親が手伝って荷送りしたので、私自身、引っ越し業者さんを頼んでの引っ越しは全くの初めてのことになります。

ハウスメーカーさん繫がりの引っ越し業者さんが2社あって、ハウスメーカーさんの紹介で料金2割引き・ダンボール30箱まで無料とあったアートさんにお願いしました。申し込みをした数時間後に連絡があり、後日、見積などの打ち合わせを行いました。

打合せが終わったその日にアートの営業さんから荷造り用のダンボール箱や布団袋をいただいたので、引っ越しまで余裕を持って荷造りすることができて助かりました。(引っ越し3週間前でした。)

アートさんというと、詰めればOKの「エコ楽ボックス」が有名ですよね。私は食器用のエコ楽ボックスを使わせてもらいましたが、本当に荷造りが楽になります。
ただ、5箱と決められた数しか割り当てがないこと、家庭によって使用している食器は様々なので、梱包用の形状が足りないものや余るものが出てきてしまうのも確かです。私は持って行く食器も随分と減らしましたので、余った場所には小さい食器を新聞紙に包んで入れて丁度良い感じで収納できました。しかし、家族が多くて食器の数も多いご家庭だと入りきらず、新聞紙などに包んでダンボール箱に詰める作業が必要になるようです。

涙雨?のなか新居へ

前日までは好天で、Orionとも歩いた懐かしい散歩道をDawn太と長い時間をかけて散歩などして思い出にふけっておりました。ところが引っ越し当日、悪い天予報はピタリと当たり、朝からひと雲荒れのような天気が繰り返されるという…(泣)。

我が家の引っ越し予定時刻は午後2時頃から。冷たい雨は止むことなく、少し風も出て作業ができるのか心配なくらいでした。

荷物の運出

予定の2時を少し過ぎたころ家の前に大きなトラックが停まり、作業されるスタッフさんが3人降りて来られました。
自己紹介の後、家に入って運び出す荷物の確認。皆さん若いスタッフさんばかりでしたが、とても頭が良くて作業もテキパキとされるので、荷物極少の我が家の場合、1時間もすると荷物の運び出しは完了してしまいました。

ここでも活躍するのがエコ楽ボックス。テレビも電子レンジもボックスに入れて蓋をして運んでしまうので、作業の大幅な時短になっているんですね。

搬出の際、10年ほど使ったドラム式の洗濯機をこのまま移動させると壊れる可能性があるとアートの担当さんから指摘があり、新居に持ち込むのを断念して新しく購入することになりました。引っ越しの専門業者さんですけど、家具から家電製品まで、関連商品を幅広く取り扱っておられるので、カタログから選んで引っ越し当日、または後日配達などしてくださるサービスも充実していて驚きでした。

荷物の搬入

新居に到着すると、まずは家の中の至るところが養生され、今さっき積んできたばかりの荷物が次々と各部屋に運ばれていきました。

予めダンボールに荷物の行き先を書き込んでおけば最初に指示した部屋に確実に運んで下さるので、私はキッチンに運び込まれた食器類の取り出しに専念しました。
そう!お借りした食器用のエコ楽ボックスは引っ越し当日にお返ししなくてはいけないので、とにかく不慣れな新しいキッチンの至るところに皿、お椀、コップの山(笑)。これもかなり整理して絞り込んだ一軍選手たちばかりなので、食器類の多いお宅の場合はさぞ大変な作業になると思いました。

そんな苦労の矢先、今回一番気がかりだった私の嫁入り道具の鎌倉彫を施した箪笥が無事に予定していた部屋におさまったと知り、自分の中での引っ越しの8割方が済んだような気分になりました。さすが、引っ越し専門の業者さんだけありますね。

現地到着から1時間半もすると、持参した荷物は全て新居の各部屋に運び込まれました。

新生活のはじまり

アートさんが帰られた後から少しばかり荷解きを始めましたが、引っ越し当日はまだガスが不通のため、この日の夜は外食し、その足で市内の温泉施設で疲れを癒しての帰宅になりました。

引っ越し最初のDawn太のご飯風景

環境が変わって夕飯食べん丼(笑)

まだテレビもダイニングテーブルも届く前なので、何だかとっても殺風景な部屋の中。
Dawn太の居場所だけはつくったけれど、飼い主の事情でいきなり環境が変わり、Dawn太の警戒レベルもマックスでした。

順調だった荷解き

新居のダイニング部に積み上げられた空ダンボール箱とDawn太

のんびりと3週間かけて詰めた荷物は、市役所への転入届、警察や銀行・郵便物への住所変更手続きと並行し、引っ越し後3日のうちに片づけてしまいました。
だって、ダイニングテーブルが届くまでに、ダイニングに積んだ箱を撤去しておきたかったのでね。

空になったダンボール箱を紐で縛る作業中

残りものはここに入れるのよ!

引っ越しの当日は業者さんが来る直前まで必要なものも多くて、とりあえずダンボール箱の中に入っていれば運んでもらえるということだったので、▲最後の最後まで使っていた物や入れ忘れ品など詰め込める箱を作っておきました。

全てが終わった後に改めて見ると、当日の慌ただしさと(マジックがかすれて字も薄くなっているし)自分の大雑把さに苦笑していました。

綺麗に縛った引っ越しに使用したダンボール箱と布団袋

アートさんは使用済みダンボール箱の回収サービスもあるので、引っ越しの際に買い替えになった洗濯機が搬入される水曜日に、一緒に空ダンボールと使用済み布団袋を引き上げていただきました。

快適なはずの新居であれこれ戸惑う

今時の住宅なので家の中もほぼバリアフリーで生活し易いのですが、生まれてこの方ずっと昭和の家に住んでいたため、自分が新しいスタイルの家屋のクセのようなものが把握できなくて、あれこれ戸惑うことも多々あります。

お風呂場に換気扇など無い古い木造家屋の時は、真冬でも窓を少し開けておけば浴室内もすっかり綺麗に乾いてくれたのに、憧れだった今時のユニットバスの場合は窓の換気だけでは不十分で浴室が常に乾ききらない状態だとか。(時間があれば拭き上げ仕上げ&24時間換気しています。)
何の疑いもなく備え付けのキッチンボードの上で炊飯したら、Wおどり炊きで大量に水蒸気が上がった瞬間に家庭用火災報知器が作動してくれたりとか…笑。(2度目からはキッチンカウンターの換気扇に近い場所で炊飯しています。ワークトップの奥行が深めなので、ここで炊飯しても調理OKです。)

もっと大きくても良かったかも

リビングに置いた50型テレビとDawn太

我が家は物持ちが良いというか(笑)これまで居間で使っていたテレビは、地デジ放送が始まるからということで買い替えた32型のテレビでした。

新居に移るにあたり今まで使っていたテレビは寝室に置くとして、新しくリビングに置くテレビを調べていると、ここ10年くらいでテレビ事情が大きく変化していてビックリ。何畳という区切られた部屋でなく、LDKという広い空間から見るテレビは画面の大きなものが主流になり、しかも枠も奥行きも薄くなっているので、一昔前と同じ大きさを選んだとしても画面が大きいんですね。

とりあえずほどほどの50型を購入してみましたが、実際に部屋に置いてみると60型くらいでも良かったのかも知れないと思いました。

年が変われば間もなく始まる北京2022冬季五輪。4K放送でテレビ観戦するのが楽しみです。

新しい散歩道

引っ越し後最初にお天気になった朝の散歩道の風景

引っ越し後はじめて晴れた朝の風景

引っ越し当日からしばらく雨の日が続いていました。ようやくお天気が回復したのは9日の木曜日のこと。日中は気温が上がる予報の日でしたが、早朝は気温も低く一面に濃霧が発生していました。

新しい散歩道は、ポケットに偲ばせたスマホの「ポケモンGo!」の画面マップが頼り(笑)。住宅地を抜けてある田んぼの広がる場所まで差し掛かった頃、よやく空は薄っすらと明け始め、田舎の光景の美しさにしばし足を止めて見入ってしまいました。

引っ越す直前までは「もうこの景色を見ながら散歩できなくなるのかぁ…。」と、長年歩き慣れた散歩道の光景を眺めながら寂しく思ったものでした。しかし、新しい場所には新たな景色が広がる。またDawn太と散歩しながら、素敵な四季の光景を探していこうと思った瞬間でした。

おしまいに

カリモク家具のダイニングテーブルとDawn太

明かりがたっぷり入るリビング

この土曜日にカリモクさんのダイニングテーブルが届いて、生活に必要なものがようやく整いつつある我が家。新居も何度か掃除し、新築のゴミっぽさのようなものが無くなりつつあります。
あとは家の中に少しずつ緑を増やしていきたいところですが、今のところは生活するのに精一杯なので、それはまた追々と。

気が付けば近くのスーパーにはお正月用品が並ぶようになり、あれこれ急に変わってしまった2021年も終わりが近いことのだと実感します。実家の方ではずっと大掃除しながらの引っ越し準備でしたので、今年は年末にかけて少しのんびりしようと思います。

それにしても長い人生の中、こんなにいろんなことが一度に変化する年というのがあるものなんですね。

昨日(13日)発表された2021年「今年の漢字」は「」。
飛ぶようにお金が出て行った我が家にもピッタリな一文字だと思いました(笑)。

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(38)

There are no comments yet.

柴犬マイア  

2021/12/14 (Tue) 13:06

おめでとうございます

新居に引越しされたんですね。
新しい家・新しい電化製品、新しい家具、新しい景色、新しい散歩道・・・いろいろ新しい出会いや喜びがあって良いですね。
築30年の我が家、ちょっと羨ましいですね。

よつば  

2021/12/14 (Tue) 13:50

新居ですか~❤

そふぃあさん こんにちは♪

引越しされたんですね!新居でゆっくり年末年始を迎えられるって良いですね❤
わが家は中古で購入した戸建て住宅だけど、ローンはまだまだ残ってるし…
多分もう引越しすることなく、生涯ここで過ごすことでしょう
断捨離も必要だとは解ってるんだけど、なかなか物が捨てられなくて困ったものです(;^_^A

Dawnたちゃんも新しいお家に慣れるまで落ち着かないかもしれないけど
大好きな家族と一緒なら、どこに住んでも幸せに過ごせるよね❤
新しいお家で楽しい時間をいっぱい重ねて行ってね☆彡

ぼっちん  

2021/12/14 (Tue) 14:17

大変でしたね~

新居へのお引っ越し、ほんっとに大変お疲れ様でしたね~。
居宅の引っ越し作業って、専門業者を使ったとしても、諸々疲れ果てちゃいますよね~。
私も経験ありだから、当時を思い出してしまいました (^_^; アハハ…

それにしても、写っているDawn太くんの、なんとも言えない不安一杯そうな「なんでぇ?なんでぇ?」って目の表情がなんとも……。
でもまぁ、段々と新しい環境に馴染んでくることでしょう ^^

「引っ越し後はじめて晴れた朝の風景」の写真の、この広~い風景で、雲が直ぐそこにあるように感じられて、不思議な感覚になります(笑)

それはそうと、この記事の更新通知が、不思議にも10件連なって届きました(笑)
https://blog-imgs-133.fc2.com/o/o/p/oops0011/2021-12-14-iphone-x-492z-webp.jpeg
画像には7件しか写ってないんですけど、画面からはみ出した部分が3件(笑)

他のブログでは「更新通知」って、1回しか届かない(それが正常かと思う)んですけど、そふぃあさんブログだけ、いつも3~4件続けて届くのが不思議ではあるんです (^_^; アハハ…
その原因は、私では皆目見当もつかないんですけど(笑)

半漁人  

2021/12/14 (Tue) 14:23

おめでとうございます。

こんにちは~
地下に潜る...って言ってましたよね~
コレから始まるブログ楽しみにしてますよ♪

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 14:57
そふぃあ

To 柴犬マイアさん

ありがとうございます。
古くて暗くて寒い家から、ようやく明るくて真っすぐに建った家へと引っ越しました。
人生最後の冒険のようです。
新天地で、また新しいことたくさん発見したいですね。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 15:02
そふぃあ

To よつばさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ウチも中古住宅なんかも考えたんですよ。
あと、賃貸とか。
だけどペットと同居となると賃貸では家賃が上がるし、結局は戸建てになりました。

Dawn太は新しい家に来て3日くらいは挙動不審でしたけど、慣れるのも早くて助かりました。
また新しい発見たくさんしていきたいです。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 15:09
そふぃあ

To ぼっちんさん

ありがとうございます。
自分が体を動かして解決する問題より(荷造りとか)事務的な作業に疲れてしまって。
ようやくそんな作業からも開放されようとしているので、年末年始はのんびりと過ごそうと思います。

Dawn太も急に新しい家に連れて来られて、最初の2日くらいは旅行先のホテルと同じような行動をとっていまいした(笑)
ようやく今週に入って普通の生活らしくなっています。

更新通知の件、うるさくてスイマセン(汗)
どうしてそうなるんだろ?
私の投稿ページから見ても、最初の1回だけは更新通知のボタンが見えているのですが、記事を手直しした場合の2回目からはTwitterのボタンしか見えていないのですけどね。
普通はそれでは通知が届かないはずなのに、こんなところだけ特別仕様?
謎過ぎます。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 15:11
そふぃあ

To 半漁人さん

ありがとうございます。

はい、地下から這い上がってきました(笑)
また普通の日常生活に戻ったら、のんびりと記事更新したいと思いますので宜しくお願いします。

徳川たぬこ  

2021/12/14 (Tue) 15:22

お疲れさまでした🍵

白の床がお洒落です~~˖✧
住みやすそうな素敵な間取りですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
こたつが暖かそう❣
お家の中のドーン太くんが新鮮です笑

うちはお風呂の換気扇は常に回っておりますよ

あと、ポケGOのマップ!😆 すごい優秀なんですよね˖✧
私もあらゆる場面で頼りにします笑
新しい土地で、新しいポケスト申請するのも楽しいかもですね

そふぃあさんの新生活が素晴らしいものになりますように˖✧

aki  

2021/12/14 (Tue) 15:34

お疲れ様でした♪

こんにちは。お引越し諸々、お疲れ様でした。(^^;)
私は相方の転勤で2005年に新潟を出てから4回程引っ越しを経験しています。が、何回やっても慣れないです。
引っ越す度に色々断捨離するので常に身軽な感じです。^^;
(家具はカラーボックスばかりが増えました。組み合わせたり移動も楽なので。←しかも安い。)

新しい環境は最初戸惑いますが、楽しい事もきっと沢山待ってますよね♪ 新環境の記事 楽しみにしています。(^-^)
私も密かに「早く新潟に異動頼む~」と願を掛けていますが…。(うちの相方も会社に異動を打診してるようですし、コロナが落ち着いたら是非!叶えて欲しいです。)

MIZU  

2021/12/14 (Tue) 15:48

こんにちは

おめでとうございます。
落ち着くまで時間がかかると思いますがゆっくりと頑張ってくださいね。
Dawn太ちゃんも早く新しい環境になれてよかったです。
新年を新居で迎えるなんて素敵です。新しい生活の記事も楽しみに待っています^^

ぼっちん  

2021/12/14 (Tue) 15:52

To そふぃあさん

「更新通知の件」は、全然迷惑なんかじゃないですからね~(笑)

本来なら「鍵コメ」でお伝えすべき事のように思うんですが、他の皆さんにも、このように複数の通知が届いているのか、いないのかを知りたくて……
もし、私の処だけに複数届くのでしたら、私の方に何らかの要因があることになりますから、それを突き止めたくて(笑)

そんな次第なんです (•‾⌣‾•)にこ♪

うしかい座  

2021/12/14 (Tue) 17:55

新居

こんばんは。

断捨離ってこのことだったのですね。
新居への入居、おめでとうございます。
そして、ご苦労様です。
仏壇とコタツが置かれた手前には、ビニールテープと段ボール箱。
そしてケージに入ったDaun太クン。
まさに格闘中なのを見事に表現されておられて、忙しくても変わらずキレキレで良かったです。

私も、窓を閉めても隙間ができる実家の離れから、引っ越してきたのを思い出しました。
新しいお散歩コースが、そのうち日常になりますね。

NOB  

2021/12/14 (Tue) 20:12

昭和のお家から令和のお家にお引越しされたんですね!
Dawn太は新しいお家に慣れてきましたか・・・・

新しい住まいで年末年始迎えられますね!


やぴこ  

2021/12/14 (Tue) 21:09

わくわくの新生活✧*。

そふぃあさん、こんばんは(*´∀`*)ノ

お引越しされたのですね
荷造り、荷解き、配置を考えたり、各種手続きをしたり
大変だったことでしょう。
お疲れ様でした。

私も次男の誕生を機に、築45年程の我が家を建て替えたときのことを思い出しています。
物も人も空っぽにしての仮住まい生活が懐かしい。

システムバスのことは、当時私も同じことを思いました。
拭き上げるのをちょっとサボったら、すぐにカビるんるんがぁ~(;'∀')💦

始まったばかりの新生活。
新しい発見や楽しみをどうぞ聞かせてください( ´͈ ᗨ `͈ )◞

初めての道はポケGoナビが役に立ちますよね☆

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 21:21
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

ありがとうございます。

壁も床も白が基調で、昼間は電気も要らないくらいに明るいのですが、丼の黒い毛が落ちていると凄く目立つようになってしまいました(笑)
日に何度も掃除、掃除。
前の家は部屋が小さかったので、子どもたちの遊び場が無くなるからと炬燵も封印でした。
30年ぶりくらいに復活した炬燵生活。省電力でぬくぬくしています。

やはり今時の家は換気扇大事なんですね。
24時間換気にしてから、ようやくお風呂場も乾いてくれるようになりました。
あと、カビ防止のグッズも使ってみようと思っています。

ポケGOのマップを開いて、ポケストップ目当てで散歩しています。
前の家は自宅からジムもポケストップも届いたのに、住宅街に越したらポケストップが無くて(汗)
只今、あたらしいポケストップを増やすべく活動しています。
申請通れば良いですが。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 21:24
そふぃあ

To akiさん

ありがとうございます。

引っ越しは本当に大変ですね。
精神的にもかなりダメージを受けますが、4回も経験されているとは凄いです。
物は増やさない方が良いと思うし、家財道具も壊れて惜しくないもので十分だと思います。
親からもらった婚礼道具、今回かなり足かせになりましたから。

自分で選んだ新居なので、少しくらい困ったことがあっても乗り越えないとですね。
akiさんも新潟カムバ~~~ックの願いが叶いますように。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 21:29
そふぃあ

To MIZUさん

ありがとうございます。

今時の家は収納の仕方から違うので、まるで家の中でパズルをしているようです。
本当に引っ越しはあれこれパワーが必要なのだと実感しました。

Dawn太も最初の2日くらいは旅行先にいるような感じで、若干警戒しながらご飯を食べていました。
だけど意外と環境の変化に慣れるのもはやくて、今では自分の住む場所だと理解してくれたようで安心しています。

年末年始と子どもたちも来ると思うので、もう少し使いやすさを追及してみようと思います。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 21:36
そふぃあ

To ぼっちんさん

こんばんは。何度もコメントいただき恐縮です。
ついさっき、誤字を見つけて手直ししたのですが、また更新通知が届いてしまったでしょうかね?
ホント、申し訳ない(汗)

私も気になったので、夕方になってサポートにその旨の連絡入れてみました。
その際、ぼっちんさんが貼ってくださった画像のリンクを入れさせていただきました。
事後承諾で申し訳ありません。

記事の更新通知ボタンは1回きりしか表示されないのに、私自身もとっても不思議な現象です。
はやく解決されるといいなと思っております。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 21:44
そふぃあ

To うしかい座さん

ありがとうございます。

そうなんです、引っ越しのための断捨離でした。
春に末っ娘が巣立った直後に自分の断捨離もしたのですが、古巣に住み続けるのと新居に移るのとでは、捨て方もまた違いますね。

慌ただしい引っ越しの最中というのも、もう自分の人生の中で二度と無いかも…と思うと、ついつい記録に残したくて(笑)
荷物があるべき場所におさまっていく度、新しい居場所が自分のものになっていくような気分です。

ここからはまた新しいステージ。
新しい思い出がたくさん出来るといいなと思います。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 21:48
そふぃあ

To NOBさん

こんばんは。

そうなんです、令和の家は初孫ちゃんと同じ月に完成した家です。
飼い主の勝手で引っ越しでしたが、家は変わっても飼い主は一緒なので、Dawn太も環境に慣れるのがはやくて助かりました。

あっという間に年末年始がやってきますね。
新しい家で迎える新年。
来年は少しのんびりできるといいなと思います。

そふぃあ  

2021/12/14 (Tue) 21:55
そふぃあ

To やぴこさん

こんばんは。

物の定位置が決まって、何度か家の中の掃除が済んだら少し落ち着きました。
やぴこさんのお家は、次男さんが生まれた頃に建て替えだったのですね。
皆さん人生の何処かで経験されていること、私はこの年で初めて経験できた。
いろいろ面倒もありましたが、みんな自分の勉強になったと思います。

今のお風呂、やっぱり手入れや換気を怠るとカビるんるんなんですね(汗)
カビ防止のグッズもあるみたいなので、探して使ってみようかと思います。

全く知らない土地ではないですが、実際に住み始めると迷子になりそう(笑)
ポケGoのナビ、なかなか優秀で助かりますが、うっかりポケストップ目当てで歩いていると帰り道が遠くなって…(汗)
近所にジムが無くなってしまったので、レイドのご招待待ってます!

もふもふミッフィー  

2021/12/14 (Tue) 23:01

素敵な新居にお引っ越しされたんですね(*^。^*)
おめでとうございます(≧▽≦)

私はてっきり、いまから建てられるんだと思ってたので、まさか一足先に入居まで済まされたなんてビックリしましたよ( *´艸`)

でも、本当にやることいっぱいで、お疲れ様でした。
引っ越しって、やる前も大変だけど、引っ越した後の方がずっとなかなか片付け先が定まらなくて長引いたりして大変ですよね。
大まかな片付けが終わったら、後はボチボチやって行けばいいと思いますよ。

とにかく、今年中にお引っ越し済ませられて、新しいお家で新しい年を迎えられるってすごく羨ましいです(#^^#)
いい年を迎えられそうですね(^_-)


さえき奎(けい)  

2021/12/14 (Tue) 23:17

そうでしたか。
引っ越しだったんですね(笑)。
大変お疲れ様でした。

自ブログの記事でも書いたことがありますが、私は引っ越しと模様替えが何よりも嫌いな人間なんですが、人生に於いてどうしても必然的な引っ越しはありますよね。
Dawn太は寂しそうですが「家につく」と言われるにゃんこだって必ず慣れますから大丈夫ですよね(笑)。

こちらこそ、今後ともよろしくお願い申し上げます。

そふぃあ  

2021/12/15 (Wed) 09:01
そふぃあ

To もふもふミッフィーさん

ありがとうございます。
もふもふミッフィーさんよりも先に引っ越しになってしまいました。
予算的な問題や自分たちの残り時間、いろいろな拘りを持たなくて良いなど、最終的に建売住宅にしたので早かったのです。

自分の身体を使っての荷造り等は意外と平気だったのですが、不慣れな事務的作業が多くて胃が痛くなりました。
一通りの片付けは済んだので、あとはゆっくり使い勝手を考えていこうと思います。

これでゆっくり新年が迎えられる!

そふぃあ  

2021/12/15 (Wed) 09:04
そふぃあ

To さえき奎さん

ありがとうございます。

さえきさんは何度も引っ越しされていますもんね。
精神的にも大変な作業ですし、一時ブルーから抜け出せなくなってしまいました(笑)
ここから少しのんびり過ごして、心のケアもしていこうと思います。

引っ越してからの数日間は、Dawn太は旅行でお泊りに来たのと同じ状態でした。
それでも家族が揃っているので、次第に自分の居場所だとわかってくれたようです。

今年も残り少なくなりましたが、引き続き宜しくお願いします。

小麦  

2021/12/15 (Wed) 11:25

良い新年をお迎えください。

断捨離に引っ越し、ストレスマックスでしたね。
お疲れ様でした。
私は9回引っ越しましたが、その度にぐったり疲れます。
近くに田んぼのある散歩コースもあるようで、新しい環境で新しい暮らしが始まりますね。
今年中にあれこれ片付けて、Dawn太君ともども良い新年をお迎えください。

-  

2021/12/15 (Wed) 13:07

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

そふぃあ  

2021/12/15 (Wed) 14:39
そふぃあ

To 小麦さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

慣れない作業が多くて、心身共に疲れました。
この作業を9回もされているとは凄いです。

所定の位置に荷物が片付き、少しずつ新しい散歩道に慣れて行きながら、新しい年を迎えることになると思います。
今年はせわしなく過ぎて行ったので、来年は少しゆっくりしたいところですが、また予定ができそうです。

小麦さんも良い年末年始をお過ごしください。

そふぃあ  

2021/12/15 (Wed) 14:39
そふぃあ

To 鍵コメさん

こんにちは。
お忙しい中、ご丁寧にありがとうございます。

-  

2021/12/15 (Wed) 14:49

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

そふぃあ  

2021/12/15 (Wed) 14:54
そふぃあ

To 鍵コメさん

何度もありがとうございます。

なるほど!
そういうことが原因だとしたら納得できます。
そうなんですね…、いろいろ反省です。

まっ黒くろすけ  

2021/12/15 (Wed) 17:32

お疲れさまでした!

こんばんは。
新居にお引越しされたんですね。
おめでとうございます。
なんやかんやとさぞかしお疲れになった事と思いますが、どうぞ年末は風邪などひかぬようご自愛下さいね。
新天地での様々な出逢いや発見記事、これからもを楽しみにお邪魔させて頂きます。
これからもよろしくお願い致します。

そふぃあ  

2021/12/15 (Wed) 21:05
そふぃあ

To まっ黒くろすけさん

ありがとうございます。

とんとん拍子で急に決まったので、あたふたしている間に引っ越しの日になってしまいました。
慣れない作業が多かったですが、それまで使っていた道具の居場所が決まってくると、精神的にも少し落ち着けるようです。
また新しい出会いがあると思うと、楽しみが増えますね。

くろすけさんも良い年末年始を!

しんべい  

2021/12/16 (Thu) 16:32

お疲れ様です~

お引っ越し、お疲れ様でした。少しはお家の中は落ちつかれましたか?
Dawn太ちゃんが家の中にいるのが、なぜか新鮮^^ うちのは引っ越し後はしばらくは探検に忙しそうでした。

前のお家は30年以上も暮らしておられたのですね。これからはDawn太ちゃんとの散歩道も、新しい道になりますね。
しばらくは、物の配置であれこれ考えられると思いますが、それも楽しい作業になると思います。
年末に向け、ただでさえ慌ただしいですから、体調にお気をつけ下さい。

そふぃあ  

2021/12/16 (Thu) 21:18
そふぃあ

To しんべいさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

あれからもう10日以上も経ったのだと、ちょっと疲れた身体を引きずりつつ実感しました。
もともと物が少ない引っ越しだったので、家の中は片付いたと思います。
もう少し使い勝手を考えながら、再配置も必要かなとか、春になったらどんな花を植えようかなとか、考えることは多々ありますが。

前の家の時からDawn太は家犬でしたが、家が汚いのであまり写真で紹介するようなことも無かったですね。
Dawn太も新しい場所のマーキングに余念がないです(笑)

前の家は結婚してからずっと暮らしてきました。
新しい家は快適ですが、まだ慣れていなくて、使い慣れた昭和の家も懐かしいです。

お気遣いありがとうございます。
年末年始はのんびり過ごそうと思います。

rossi  

2021/12/20 (Mon) 19:11

初めまして(・∀・)

いつも当方のブログにお越し頂いて誠にありがとうございますm(_ _)m

引っ越しは大変ですわね( ´Д`)=3

ワシも引っ越しは身内や友達集めてやってましたねぇ( ゚ω゚ )

そふぃあ  

2021/12/21 (Tue) 08:46
そふぃあ

To rossiさん

こんにちは、いつもお邪魔させていただいております。
コメントいただきありがとうございます。

建て替えとなると引っ越しが2回。
住み替えなら1度で済むと安易に考えていましたが、やはり大掛かりになると大変な作業ですね。

クローゼット収納が充実した今時の家だと、昔ながらの大型家具も少なくて済むのでしょうけど、嫁入り道具を手放せなくて…。
思い出だけは断捨離できなかったです(笑)