attention admin about comments trackbacks you may also like

上堰潟公園散歩・2021晩秋|新潟市西蒲区

2021年11月12日

お出掛け
30
自然 6歳8ヶ月

今年は撮りためている風景があり、またまた新潟市西蒲区松野尾にある上堰潟公園まで行ってきました。
前回の訪問は8月末の「わらアートまつり」の時でしたので、およそ2ヶ月ぶりの公園散歩になります。

【わらアートまつり2021】二年ぶりの開催は制作中と完成作品で二倍たのしんできました|上堰潟公園

【わらアートまつり2021】二年ぶりの開催は制作中と完成作品で二倍たのしんできました|上堰潟公園

先の記事で上堰潟公園に立ち寄ったのは、別にひまわりを眺めながら夕方散歩をするのが本来の目的ではなく、車窓からわらアートの姿が見えたので確認のために立ち寄ってみたのです。 昨年は新型コロナの影響で上堰潟公園で開催されるわ...

園内に整備された遊歩道の全長は2km。今回は(も)時々寄り道しながら、秋深まった公園内を3kmばかり散歩してきました。

野原の広場

上堰潟公園の記念撮影用パネルでポーズをするDawn太

コスモスの姿が見えたので、やって来たのは第一駐車場からほど近い野原の広場。毎年秋になると10万本ともいわれるコスモスが咲き誇る人気のスポットです。

コスモスの見頃は毎年10月上旬頃。運が良いと「わらアート」とコスモスのコラボもたのしめます。

逆光のコスモス・センセーション

今シーズンのコスモスは、例年よりも1週間ほど早く咲き始めたとのこと。
とっくに花の見頃も過ぎていましたが、今年の私は春と秋の両シーズン共にとても忙しく、観光地でのんびりと撮影したりお花見することができなかったので、今季初コスモスがここに咲いていたセンセーションでした。

野鳥の池

上堰潟公園の中央には潟を渡る木道もありますが今回もそこは通らず、芝生広場と潟の間にある通路を通って対岸へと向かいました。

人の気配を感じて池へと向かうオオバン

途中、陸地にあがっていたオオバンが、近づいて来る私たちの気配を感じて一斉に潟へと戻って行くという…(笑)。

オオバンが泳ぐ波紋が広がる野鳥の池

潟に逃げたオオバンたちがお尻をフリフリ泳ぐので、水面に綺麗な波紋が広がっていました。

角田山をバックに記念撮影するDawn太

初っ端から逆光過ぎる写真をお許しください

昼から上堰潟公園で撮影すれば、自分が撮りたい構図が全てが逆光になるのは知っていました。だから、時間が遅くなってしまった前週はここに来るのを断念したというのに…。

この日は珍しく丼父さんがポカして1時間ほど開始時刻が遅くなり、おまけに弥彦公園の紅葉が見頃で至る道が大渋滞。
二重苦の末に辿り着いた時には、もうすでに午後3時を回っており、せっかくの記念撮影もすべてが逆光でした(泣)。

頭上を飛んでいく白鳥

「撮りづれぇ!」…と一言つぶやいた私の頭上を、餌場から潟へと戻って来た白鳥たちが飛んで行きました。

野鳥池で見つけたシラサギ

同じ白い鳥でも、チュウサギは単独行動。

野鳥池に群れる白鳥

コハクチョウたちは群れを成して賑やかでした。

夏に潟に残留していた数羽の白鳥も、また再び仲間と合流できて仲良く生活していることでしょう。

遊歩道にて

上堰潟公園の紅葉した木々とコントレイル

私が生まれた日は霙交じりみぞれまじりの寒い日だったと母は言いますが、上堰潟公園を訪れたこの日はこの時期の新潟には有難いほどの小春日和で、潟を吹く風が少し強めなものの、雲一つない空に色付いた木々が印象的な散策路でした。

ベンチの上に立つDawn太と上堰潟

Dawn太と潟の間に植わっている、青々とした植物は菜の花ですね。

春の上堰潟公園では菜の花とソメイヨシノがほぼ同時期に咲くので、潟に映り込むように咲く黄色とピンクの花コラボが綺麗で多くの観光客やカメラマンが集う人気スポットです。

ソメイヨシノの落ち葉を踏むDawn太

歩くとカサカサ音がするのが楽しいよ

そのソメイヨシノ。木に栄養をおくり、自分は役目を終えて赤くなった葉っぱが地面にいっぱい落ちていました。
(逆光で、目つきの悪いシジミ目のDawn太と 笑)

たった一枚だけ葉の残った木

一見物悲しく見える秋の景色も、実は次の春への準備段階なのだと実感します。

ちょっと脱線

本線の散策路から少し外れ、夏にひまわりが咲いていたお花畑まで足を延ばしてみました。

上堰潟公園夕散歩 ~出遅れたひまわり~|新潟市西蒲区

上堰潟公園夕散歩 ~出遅れたひまわり~|新潟市西蒲区

たまたま車で移動中に脇を通りかかった上堰潟公園内に秋の風物詩を見つけたので、予定変更で車を降り、そのままDawn太の夕散歩を兼ねた公園散策となりました。...

小さな向日葵のにおいを嗅ぐDawn太

すっかり殺風景になってしまったひまわり広場に、再び小さな命が芽吹いていました。

少し花色の見えるハート型のサフィニア花壇とDawn太

▲こちらは、まだ咲き残っていたハート型のサフィニア花壇。

みんな少しずつ季節が変わって違う景色。
あの日と同じなのは、時間帯が悪くて全てが逆光になってしまうことだけでした(笑)。

再び本線へ

秋の上堰潟公園遊歩道の様子

再び遊歩道に戻って、駐車場目掛けて歩き出します。

小春日和の夕方前ということもあり、観光目的で散策している人、ランニングを楽しむ地元の人、愛犬を連れて散歩する人なども多かったです。

遊歩道の途中で出会ったトイプーさんに挨拶するDawn太

途中、気が合いそうなトイプーさんとすれ違いざま、お互い友好的に挨拶を交わしていました。

トイプーの飼い主さんにお腹を見せて挨拶するDawn太

とりあえず犬同士の挨拶を済ませると、今度はトイプーの飼い主さんにも挨拶するDawn太。(実はこちらが本命とも 笑)

▲写真のDawn太、どんな格好になって挨拶しているか分かりますか?
こんな奴なんです、Dawn太って(爆)

おしまいに

今年は年末まで断続的に、貧乏暇なしな生活を送ることになりそうな私。遅いランチの合間に覗く、お友だちのブログが何よりのたのしみになっています。

そんな時でも、Dawn太と遊ぶ時間をつくるのは重要課題。こんな風にいつもの散歩道とは違う場所で、いつもと違う風景を眺めるのは飼い主にとってもリフレッシュになりますね。

幾度となく訪れている公園なので、近くを走っている時からまた遊びに来たのが分かってDawn太も期待大。
若いお姉さん、小さいお子さんを連れたお母さん、たくさんの人に撫でてもらえた、秋深まった上堰潟公園散歩の日のことでした。

上堰潟公園の黄葉した木の向こうに見える秋の田と多宝山

Saturday, November 6, 2021|Dawn太 生後2,448日

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(30)

There are no comments yet.

うしかい座  

2021/11/12 (Fri) 20:19

こんばんは。

秋の好日、という感じが伝わってきます。
今シーズン、ハクチョウの初見がまだでして、見れて良かったです。
光に透けた羽が良い感じです。
Dawn太クンは、お腹を撫でても大丈夫なんでしょうか。
安心しきってる感じですね。

NOB  

2021/11/12 (Fri) 20:41

野鳥集まる良い公園ですね!
こんな所が近くにあるといいんですがね・・・

Dawn太、甘え上手ですね・・・・
オジサンも見習わなくっちゃ!(笑)

さえき奎(けい)  

2021/11/12 (Fri) 21:23

我が街にもコスモスの名所はありますが、10万本はすごいですね。

>潟に逃げたオオバンたちがお尻をフリフリ泳ぐので、水面に綺麗な波紋が広がっていました。

美しい光景です。
山が見えて、しかもゆるゆるとした雰囲気がいいですね。
これが新潟的光景なんだと思いました。

>初っ端から逆光過ぎる写真をお許しください

君に免じて許す・・・なーんて、そふぃあさんも私もラージフォーマットやミドルフォーマットで撮っている訳ではありませんので、逆光は関係ないですよ(笑)。
どんどん行きましょう(笑)。
逆光を気にしていたらソラ屋稼業は成立しませんから(笑)。

そふぃあ  

2021/11/12 (Fri) 21:34
そふぃあ

To うしかい座さん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

この頃は11月としても暖かで過ごし易い日が多くて助かりました。
近年、我が家の近くを流れる水路の流れが変わり、多くの白鳥が飛来するようになりました。
お陰で毎朝白鳥たちの声が聞こえてきますし、頭上を飛ぶ姿もよく見られるようになりました。
羽を広げると大きな鳥ですので、頭上を飛ぶ姿は迫力あります。

Dawn太は人好きで、自分からお腹を出して撫でてくれと要求します。
犬飼いさんは犬好きですし、扱いも慣れていますから、そんな人を嗅ぎ分ける能力もあるらしくて、トイプーの飼い主さんに甘えっぱなしでした。

そふぃあ  

2021/11/12 (Fri) 21:36
そふぃあ

To NOBさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

広い公園なので、大きなイベントなども開催されることがあります。
自然豊かなので親子で遊ぶにも良いですし、野鳥観察しながら散歩もできます。

Dawn太は人好きなので、撫でてくれる人があると大喜びですよ。
是非、この甘え上手を見習ってください(笑)

そふぃあ  

2021/11/12 (Fri) 21:42
そふぃあ

To さえき奎さん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

公園自体が広いので、花壇も大きくて見応えあります。
春は公園の周囲を桜と菜の花が飾って、それはそれは綺麗ですよ。
白鳥が飛来してくる時期は水辺も賑やかで、鳥好きさんたちの撮影スポットにもなります。

確かに!ソラ屋さんは逆光の中でお仕事されることが多いですね。
私の場合は選んだ時間帯が悪かったので、次回はできるだけ午前中に撮影に行けたらと思います。

徳川たぬこ  

2021/11/13 (Sat) 10:52

ぇぇぇぇ(゚ω゚ノ)ノ✧︎

ドーン太くん、初対面の人間にお腹を見せてくれるんですか⁉️
(*/ω\*) 可愛すぎです!
飼い主さんからたくさんの愛情をもらっているからこそですね👍

わんこって枯葉の上を歩くの好きですよね(〃艸〃)

空気が綺麗なのが写真から伝わってまいります

シナモン  

2021/11/13 (Sat) 11:19

こんにちは。

Dawn太ちゃんの人間にの挨拶はおなかを触ってもらってゴロンなんですね(笑)

やぴこ  

2021/11/13 (Sat) 15:20

逆光でも美しさ変わらず✧*。

そふぃあさん、こんにちは(*´꒳`*)

まず、上堰潟←これが読めませんでした💦
漢字は難しいですね…

そして逆光でも味のある美しい写真の数々✧*。
流石はそふぃあさんꕤ*゚

冬に向けて自然界も色が寂しくなりつつありますが
ハート型の花壇が残っていてなんだか嬉しくなりました。

3キロコース、途中休憩を挟めばイケる…かも…しれません…。
景色に夢中になると案外歩いていたりするのですよね(ᐥ꒳ᐥ )
途中でたまごが「おや?」で画面が止まっていたりして、、、(笑)

いつもキリリッとしたDawn太くんの甘々姿、意外でした。
ギャップに萌えますね💕

そふぃあ  

2021/11/13 (Sat) 20:07
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
まずは撫でてくれそうな人を見つけると匍匐前進のような低姿勢で近づき、その人が犬好きとわかるとゴロンとお腹を出して撫でてもらう子なんです。
これはお里にいた時からなので、Dawn太本来の人好きな性格の成せる技だと思います。

カサカサ音のする枯れ葉の上、噛むとバリバリ音の出る空きペットボトル、犬も五感を使って遊んでいるのでしょうね。
たまに違う散歩道だと、Dawn太も飽きずに歩いてくれるので一石二鳥です。

そふぃあ  

2021/11/13 (Sat) 20:11
そふぃあ

To シナモンさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

人懐っこい子なので、まずは匍匐前進で様子見、相手が犬好きで撫でてもらえるとわかるとゴロンとお腹を出して挨拶します。
人に撫でられるのが大好きなんですね。

そふぃあ  

2021/11/13 (Sat) 20:17
そふぃあ

To やぴこさん

こんばんは。
コメントありがとうございます。

地元民にはお馴染みの公園ですが、確かに見慣れない人には難読漢字かも。
その土地ならではの固有名詞、いろんな読み方があるので難しいですね。失礼しました。

夏の夕方に行ったときと、季節が変わった逆光の様子も少し柔らかに写って見えるかもです。
可愛かったハート花壇、まだ名残りがあって嬉しかったです。

普段と違う道なので、長い距離を歩かないDawn太も結構歩いてくれるんです。
確かに、たまごが「おや?」で止まって、スマホが熱くなったまま散歩している時もあります(汗)

Dawn太は人好きの甘えっ子なんですよ。
初めて逢った父犬くんも、同じようにお腹を出して挨拶していたので、父親譲りの性格かも知れません。

よつば  

2021/11/15 (Mon) 09:34

かわいい~❤Dawn太ちゃん❤

そふぃあさ~ん こんにちは

上堰潟公園フォトジェニックな公園ですね~♪
飛ぶ白鳥、オオバン、チョウサギ、コハクチョウ、色んな野鳥も撮れるんですね~❤
逆光でも撮りたい好い画がいっぱい♪どれもステキです❤流石!そふぃあさん!

落葉カサカサ踏みしめて嬉しそうに歩くDawnちゃん、他のワンちゃんにも友好的で、その飼い主さんにまで超友好的❤
お腹見せてワシャワシャさせてくれるなんてメチャ(๑♡ᴗ♡๑)可愛い♡

>一見物悲しく見える秋の景色も、実は次の春への準備段階なのだと実感します。
そふぃあさんの温かい感性を感じるステキな言葉ですね~❤

駐在おやじ  

2021/11/15 (Mon) 11:06

良いところですね~~~~
オオバンって言うんですね ん~~~ 僕だったら 鳥としか・・・・・

昨日も 出かけてたんですが 渡り鳥がすごい数で飛んでました
そういう時期なのかな~~~ ← 知らんけど ><
って思いながら 見てました

写真 逆光だと難しいですよね

  駐在おやじ

しんべい  

2021/11/15 (Mon) 15:57

こんにちは

オオバンという鳥なのですね。本人たちは一所懸命なのでしょうが、なんだか歩いている様子が微笑ましいというか、可愛いですね。
宍道湖も今は鳥たちが大勢群れて、時々お尻を上に向けて潜ったりと車の中から見ていても面白いです。

あまり撮らないので考えたことがなかったけど、写真を撮りやすい時間とかがあるのですね。
Dawn太ちゃんの目は、眩しい目つきでしょうか?

MIZU  

2021/11/15 (Mon) 20:29

こんばんは

Dawn太ちゃん、いきなり挨拶に”へそ天”ですか(爆)流石です!!
いつも楽しそうで、こちらも元気をいただいています。

そふぃあ  

2021/11/16 (Tue) 07:23
そふぃあ

To よつばさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

海も山も川もある新潟。SNS向きな撮影スポットも多いところかも知れません。
冬といったら渡り鳥で、いろいろな種類の野鳥が見られるのも嬉しいです。

Dawn太は人好きなので、散歩していても撫でてくれそうな人を見つけると大喜びです。
「犬飼いさん=犬好きさん」なので、この時も思いっ切り甘えて満足そうでした。

今週は気温も下がって寒くなりました。
こちらも間もなく雪のシーズンがやってきます。
お互いにあたたかくして乗り切りましょうね。

そふぃあ  

2021/11/16 (Tue) 07:36
そふぃあ

To 駐在おやじさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

広々とした自然豊かな公園なので、お天気の良い休日にはたくさんの人がいますよ。
野鳥の宝庫でもあるので、これからの時期は渡り鳥の観察も良いです。
冬の渡り鳥といったら白鳥ですよね。
ウチの近所にも塒があって、朝晩我が家の上を飛んで賑やかです。

逆光写真、難しいですね。
しかもDawn太は白黒なので、コントラスト比が大きくて撮り難さ倍増です(笑)

そふぃあ  

2021/11/16 (Tue) 07:44
そふぃあ

To しんべいさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

真っ黒な鳥はオオバンだと思います。
白鳥なんかも陸に上がることがありますが、人の気配があると急に行動が変わってしまうんですよね。
今年もまた、冬の渡り鳥の季節になりました。
寒いのも雪も嫌だけど、間近に野鳥観察ができる時でもありますね。

逆光が綺麗な写真もありますが、全体の風景を撮る時などは順光の方が撮りやすいです。
犬は人間ほど眩しくないようですけど、明るい場所でネコの目がキツく見えるのと同じ現象だと思います。
なんだか目つき悪く見える(笑)

そふぃあ  

2021/11/16 (Tue) 07:47
そふぃあ

To MIZUさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

Dawn太は人好きなので、犬好きオーラの出ている人が近づいてくるとへそ天で撫でてもらいに行くんですよ(汗)
そうすると犬好きさんはさらに喜ぶので、自分も正しいことをしているとインプットされているようです。

私はボーダーサイズは犬の標準だと思っていますが(笑)大きな犬に触ってみた子どもなど、大人しく撫でさせてくれると喜んで行かれます。
お互いに良い学習の場になっていると思います。

クラフト親父  

2021/11/19 (Fri) 18:39

初めまして。
いつも拙ブログをお訪ねいただき有難うございます。
豊かな自然の中で Dawn 君が生き生きと暮らしている様子を楽しく拝見しています。
私の友人のボーダーコリー「ジェニー」はヨットの狭いデッキを歩き回っています。
http://tornadoinage.web.fc2.com/tornado_9.html
これからもよろしくお願いします。

そふぃあ  

2021/11/19 (Fri) 21:33
そふぃあ

To クラフト親父さん

こんばんは。コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもお邪魔しております。

セーリング犬のジェニーさん、拝見させていただきました。
ウチも夏になると犬同伴でのんびりとSUPに乗ったりしますが、風を切って走るヨットの上はさらに気持ち良さそうです。
スケールの違いを感じました。

これからも、ブログを通して宜しくお願いします。

-  

2021/11/20 (Sat) 18:12

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

そふぃあ  

2021/11/21 (Sun) 07:30
そふぃあ

To 鍵コメさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

Dawn太は人大好きなんですね。
自分を可愛がってくれそうな人があると、いつもこの調子で甘えに行きます。

140年ぶりのほぼ皆既月食、たのしまれたのですね!
私は最近特に忙しく、ゆっくり月の写真も撮れませんでした。
肉眼で見られましたからそれで良し。
静かに月を見上げるのも、晩秋に相応しいかも知れません。

-  

2021/11/21 (Sun) 16:18

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

そふぃあ  

2021/11/22 (Mon) 07:25
そふぃあ

To 鍵コメさん

こんにちは。
お返事遅くなってごめんなさい。
そちらに伺います。

ささにしき  

2021/11/27 (Sat) 22:34

こんばんは♪

初めまして。ささにしきと申します。
拙ブログにお越しいただきありがとうございます。
そふぃあさんのお名前はしんべいさんのブログで度々拝見し 存じておりました。
ワンちゃんが主人公の楽しいブログですね。
わが家にはワンちゃんもニャンちゃんも居ませんが、
こちらでその様子を楽しませて頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

そふぃあ  

2021/11/28 (Sun) 07:25
そふぃあ

To ささにしきさん

こんにちは。
初コメントありがとうございます。

ボーダーコリーは活動犬なので、普段のお出掛けにもアウトドアにも一緒に連れていけるのが嬉しいです。
ちょっと今いそがしくて、なかなかお出掛けも楽しめないでいますが、冬には冬の楽しみもあるので、またブログ活動再開したのちには宜しくお願いします。

こちらからは、またお邪魔させていただきます。

栗千代  

2021/11/29 (Mon) 13:12

自然豊かな✨

いつもながら自然豊かで、季節の移ろいを感じる植物や
渡り鳥に目の保養をさせて頂きました✨

そふぃあさんほどの写真家になると
お気に入りの構図で撮りたい時の
光の加減まで計算されるんですね。😲

丼王子のお散歩でのご挨拶が万絢そっくり!!
飼い主さん狙いでゴロン🐼💛アリスもそうだったなぁ。

そふぃあ  

2021/11/29 (Mon) 15:39
そふぃあ

To 栗千代さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

彼是1ヶ月程前の様子ですから、また公園内は景色が違ってきていると思います。
鳥たちは変わらず快適に過ごしていると思いますが、潟の風は冷たいので、散歩やランニングをたのしむ人たちは少し厚着で足早なのでは…と。

太陽のまわりに出現する自然現象を撮影する時はどうしても逆光になりますが、風景は順光の方が良い場合が多いです。
まして白黒ボーダーがコントラストの加減が難しいので(笑)
そういえば、Dawn太の同胎三兄弟で3歳のお祝い撮影会をした時、セッティングしてくださった次男くんのパパさんが、午後からの方が順光で撮影できるからといって予定を組んでくださったのを思い出しました。
私なら浮かれてしまって、観光地でそんなところまで気が回らなかったと思います。

万絢ちゃんも人懐っこいのですね。
お腹ゴロン!でナデナデしてみたい。