attention admin about comments trackbacks you may also like

後の月2021

2021年10月18日

18
2021年十三夜

後の月見ぬは片見月

残念ながら雲が多くてクッキリとは写ってはくれないものの、ようやく雲間から顔をのぞかせた、薄っすらとベールをまとった十三夜。

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(18)

There are no comments yet.

さえき奎(酒とソラの日々)  

2021/10/18 (Mon) 22:21

今晩は。
いいですね。
私的には十三夜月が一番好きかも知れないです。
この欠け具合が何とも言えないです(笑)。
「芋名月」「栗名月」「豆名月」などという別名もいいですね。
十六夜月も同じだと思いますが「もののあはれ」や「空間の妙」と通じるものがあるんじゃないでしょうか。
こういうものを愛でる感性を持った日本人でよかったと思います(笑)。

MIZU  

2021/10/19 (Tue) 00:26

こんばんは

そうでした、栗名月でしたね~。
実りの秋に感謝しないといけませんね^^

そふぃあ  

2021/10/19 (Tue) 07:18
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

満月も綺麗ですが、ちょっとだけ欠けた月は奥ゆかしくて日本人好みなのかも知れませんね。
ユーミンの歌にも「十四番目の月が一番好き」という歌詞が出てきます。
中・高生の時には良くわからなかったけれど、大人になるにつれて意味が理解できるようになりました。
ニューミュージックの中にも日本人の心を歌い込むユーミンはやっぱり凄いです。

そふぃあ  

2021/10/19 (Tue) 07:21
そふぃあ

To MIZUさん

MIZUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そちらも名月はご覧になれたでしょうか?
ウチの県は空のイベントになるとお天気に恵まれないことが多くて、今年の十三夜は雨を覚悟していました。
雲が多いながらも拝めて何よりでした。

秋の味覚が美味しく感じられる季節ですね。

半漁人  

2021/10/19 (Tue) 08:44

きれいです。

「漆黒の闇に浮かぶ月」ってヤツですねぇ

よつば  

2021/10/19 (Tue) 09:41

キレイですね

そふぃあさ~ん おはようございます

十三夜(後の月)今年は10月18日だったんですね
昨夜、寝る前に空を見上げたら月がとっても綺麗だったんだけど
眠気が勝っちゃって、月の写真撮らずに寝ちゃいました(;^_^A
実際に眺められたし、そふぃあさんの撮った綺麗な月見れたし万事v(*'-^*)-☆ ok!!

駐在おやじ  

2021/10/19 (Tue) 13:10

秋ですもんね~~~~ めっちゃ寒いですけど・・・・・
月すごくきれいに撮れてますね ^^
こちらは 昨日も夕方から曇ってたし 今日はどうでしょう?
今日も 曇ってる感じです

  駐在おやじ

うしかい座  

2021/10/19 (Tue) 18:13

こんばんは。

少し欠けたこの形、なんだかとても落ち着いて、ずっと見ていられます。
ウチの方は曇ってしまったので、こちらで見事な十三夜を拝見できて良かったです。

急に寒くなりましたね。
あちらこちらから冬の便りが聞こえてきました。
ワタシも今週から長袖のワイシャツにしました。

NOB  

2021/10/19 (Tue) 19:55

あぁ~十三夜でしたねぇ~
すっかり忘れてましたよ。

満月も良いけどこの位がいいですね!

そふぃあ  

2021/10/19 (Tue) 21:00
そふぃあ

To 半漁人さん

半漁人さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

名月と言われる月は、満月だろうと欠けていようと綺麗ですね。

昨日は昼間良く晴れていたのに、夜になったら雲が厚くてせっかくの月が出たり隠れたり…。
今日は夕方雨になったのに、月が出ると晴れて昨日よりも綺麗に見えているという皮肉です。

そふぃあ  

2021/10/19 (Tue) 21:05
そふぃあ

To よつばさん

よつばさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

十五夜も十三夜も、旧暦だから忘れてしまうこと多いんですよね。
だけど綺麗な月、昨夜見上げてからお休みになられたのなら、ちゃんとご利益ありますね!
毎年どちらか片方は雨で見られないことも多いのですが、今年は両方眺められて良かったです。

そふぃあ  

2021/10/19 (Tue) 21:08
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

こちらは昨日は雲が多かったですが、夕方雨になった今日は雨もあがってまた少し大きくなった月が綺麗です。

十五夜の日は秋の虫も賑やかな庭で撮影でしたが、昨日は虫の音も僅かな中、ちょっと寒さを感じながらの撮影でした。
すっかり秋も深まりましたね。

そふぃあ  

2021/10/19 (Tue) 21:12
そふぃあ

To うしかい座さん

うしかい座さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

少し欠けた月を愛でる、日本人の風情を感じます。
ウチの方は昨日は昼間良く晴れていたのですが、夜になったら雲が多くて月が隠れてしまい、どうしようか?と思ってしまいました。
それでも雲の切れ間があったので、そこを狙っての撮影でした。
今日は夕方雨だったのに、今はあがって昨日よりも雲が無く綺麗な月が見えているという皮肉です(笑)

外で撮影していても寒さを感じるようになりました。
十五夜の時はまだまだ暑かったのに、急に冬になってしまったようで困惑しています。

そふぃあ  

2021/10/19 (Tue) 21:15
そふぃあ

To NOBさん

NOBさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

旧暦だからついつい忘れてしまうんですよね(汗)
前日スーパーにお月見だんごが売られているのを目撃していたので、十三夜も忘れずにすみました。

欠けた月も風情があって綺麗ですよね。
日本人の風流だと思います。

しんべい  

2021/10/20 (Wed) 16:46

綺麗ですね~

月が綺麗で、模様もくっきりわかりますね。
子供のような感想でごめんなさい、お写真を拝見して改めて、月っていつも同じ側を見せているんだなぁって思いました。なかなか風情には程遠い私です(^^ゞ 
調べていたら勉強になりました。忘れていることって多いです。

マクノスケ  

2021/10/20 (Wed) 17:00

素敵!

素敵!
本当にきれいに撮れてますね。
すぐ手が届きそう!
十三夜、すっかり忘れていて…みなさんのブログで知りしまった!と。(笑)
わかっていれば写真撮りたかったなあ。

そふぃあ  

2021/10/20 (Wed) 20:59
そふぃあ

To しんべいさん

しんべいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

十三夜、どうにか雲が切れてくれて見ることができました。
私たちが見ている月は、いつも同じ面なんですよね。
月の裏側を写した写真を見ると、あまりに殺風景でビックリします。

そふぃあ  

2021/10/20 (Wed) 21:01
そふぃあ

To マクノスケさん

マクノスケさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

昼間はお天気が良かったのに、いざ撮影と思ったら雲が多くてビックリでした。
雲間からでしたが、綺麗な十三夜が望めて良かったです。

旧暦の行事だと、ついつい忘れてしまうんですよね。
私は前日スーパーでお月見だんごが売られているのを見たお陰で、十三夜のことも忘れずにすみました(笑)