ブタさんを救うのだ!2021夏
秋山郷の結東集落にある石垣田や風穴を散策したあとはDawn太のクールダウンのため、今年6月末にも一度お邪魔した滝修業場のような砂防堤で川遊びをたのしみました。

今日は滝修業なの?
高田城址公園の蓮まつりをたのしんだ日のこと。そのあと急遽思い立ち、移動途中にある松之山の棚田アートに立ち寄ってしまいましたが、本来の次の目的はDawn太がクールダウンできる川に向かうことでした。 ...
犬生三度目の滝修業
あちこち立ち寄った旅の最後だったので、川原に到着したのは午後3時半を回った頃でした。
お盆も過ぎて川遊びをする子どもも少なめ。川原BBQのグループもあったようですが、私たちが到着した時には帰り支度を始めていたので、例の天然プールも貸し切りの状態でした。

雨後で川の水が増し、砂防堤の滝度はさらにアップしていました。
前回走った砂場も陸地面積が若干少なく雑草まで伸びていましたが、今日はここでDawn太のクールダウンです。
リクエストにお応えして

ブタさんを救うのだ!
ひまわり畑近くの川にてひまわり畑で火照った体は、川遊びでクールダウンしましょう!はじめてお邪魔した川遊び場は、轟々と流れ落ちる砂防堰堤。本当は対岸に渡りたかったのですが、川は先日の雨で増...
実は前回の川遊び記事に、以前に同じ川原で遊んだ▲過去記事をリンクしました。
その際、ブログ友だちの徳川たぬこ様から
前記事のブタさんはまだ健在なのでしょうか🐷
というコメントをいただいたこともあり、この日は久しぶりにブタさんが川遊びの友でした。

ソレッ!

前回よりも勢いよく流れ落ちる堰堤の水も気にせず、久しぶりの再会になるブタさん目掛けて泳ぐDawn太。

ブタさんのようなおもちゃで遊ぶ時、一つ面白いのが…
ブタさんを咥えてくる場所が毎回違うことなんです。

そして、陸に上がればいつもの切れ走り。


ブタさんの咥え方があまいと、時々落っことしそうになって変顔になるDawn太(笑)


しまったっ!

川砂の上に落として半分黒くなってしまったブタさんを、再び川の中に投げ入れます。

Dawn太さん、助けてぇ~!

ブタさん救出に向かうDawn太。

数年前のデジャブを見ているような光景でしたが、変ったのはDawn太が流れる水の音に強くなったこと…かな(笑)

陸地に上がればまた切れ走り。



だけど、ブタさんの耳を咥えて走るので、走る度にブタさんがピョコピョコと上下して▲こんな風。

Dawn太はあまりおもちゃを破壊することも無いソフトマウスなので、大体がブタさんをガッチリ咥えられなくて可笑しなことになることが多いのです。
しかし▲この時はしっかり咥えたことが仇になり(?)この日一番の可笑しなことになっていました。

ムニッ!

何か?
おしまいに
今年の夏も新型コロナの関係で県外遠征がかなわず、犬仲間さんと会って泳いだり、SUPをしたりということができない夏でした。だけど家にいても、遠出しても、県内の綺麗な川で自由に遊べるDawn太は幸せだと思います。
つい最近も家から一番近い川で泳いでいますが、2021年の川遊び記事はこれにて最後になると思います。
猛烈に暑い夏になりましたが、いっぱい泳いでいっぱい走ったので、Dawn太は筋力も落ちることなくムッキムキのまま。今後は水泳部から陸上部へと活動の場を変えることになるでしょう。
久しぶりに大好きなブタさんとたわむれた、8月最後の日曜日のお話でした。

Sunday, August 29, 2021|Dawn太 生後2,379日