attention admin about comments trackbacks you may also like

満月は8年ぶり!中秋の名月2021

2021年09月21日

16
中秋の名月
2021年中秋の名月

本日9月21日は中秋の名月。今年は8年ぶりに満月の十五夜となり、最も月が満ちた状態の名月を望むことができました。

桜の木のバックに出現した十五夜の月

桜の木のバックに出現した中秋の名月

昇り始めのオレンジ色の名月

18:45撮影|昇り始めの月齢14.3の月

青白く光る中秋の名月

19:50撮影|月齢14.4

中秋の名月に見る月の海

21:35撮影|月の海

日本のお月見に欠かせないのがススキや月見団子ですが、月の海(月の表面に見える模様)を私たち日本人は餅をつくウサギに見立てますね。買い求める月見団子の包み紙にも餅つきウサギの挿絵などあり、小さい頃から自然と「月」と「ウサギ」を結びつけるような思考回路ができあがっている気がします。
同じ月の表面に見える模様もお国によって様々で、欧米では女性の横顔や読書をする姿に、南ヨーロッパでは蟹、アラビアではライオンと、全く違うものとして表現されます。

また、秋の収穫を祝って「芋名月」とも呼ばれる中秋の名月。英語になるとアメリカ先住民の風習に根差して「Harvest Moonハーベストムーン」(収穫の月)と呼ばれます。
それぞれに生活文化の違いはあれど、収穫を待ち望む気持ちは昔から万国共通なのでしょうね。

2021ハーベストムーン

23:01撮影|月齢14.547

この時期は秋雨に遭ってお月見できない年も多いのですが、今年は運良く好天に恵まれました。久しぶりに裏庭に三脚を立て、澄んだ夜空に浮かぶ真ん丸な月を撮影してみました。

最後は名月に向かって大きく深呼吸。
秋の虫たちの大合唱のなか、穏やかなお月見の夜を過ごしました。

それでは、おやすみなさい。

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(16)

There are no comments yet.

徳川たぬこ  

2021/09/22 (Wed) 12:23

すっごい˖✧°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ド迫力のまんまるお月様ですね
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
桜の木とのコラボがとても風流です

良い物を見せていただきありがとうございます♡

よつば  

2021/09/22 (Wed) 15:44

バッチリ!キレイ♡

そふぃあさ~ん こんにちは~(^▽^)/

すっごーい!バッチリキレイに撮れてますね~♡
2枚目の桜の木のバックに出現した中秋の名月、すっごく好き♡
こんなお洒落な写真撮れるそふぃあさん、尊敬しちゃう☆

うしかい座  

2021/09/22 (Wed) 19:05

こんばんは。

見事な中秋の名月。
ワタシは車の中から、昇ってきた月を見ました。

昇ったばかりの月と、だんだん高度が上がってきた月と、色が微妙に違いますね。
夜半までしっかり撮られたものを、ありがたく拝見しました。
虫の声が聞こえてきそうです。

NOB  

2021/09/22 (Wed) 19:27

中秋の名月でしたね!
しかも8年ぶりの満月

今日あたりまで楽しめそうですね!

マクノスケ  

2021/09/22 (Wed) 23:06

こんばんは!

月が本当にきれいに撮れてますねえ。
これだけ撮るとなるとやはり三脚が必要なんでしょうね。
今年はウチの方は前日は天気に恵まれたんですが、
本番の昨日が曇り空で残念でした。

でも不気味な写真が撮れたのでそれで良しとしておきます。
来年は晴れてくれると良いなあ。

そふぃあ  

2021/09/23 (Thu) 07:19
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

たぬこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

真ん丸で綺麗な十五夜お月様でした。
丁度昇り始めが裏の桜の木に隠れてしまうので、逆に2階からその様子を撮ってみました。
拙い写真、褒めていただき恐縮です。

そふぃあ  

2021/09/23 (Thu) 07:22
そふぃあ

To よつばさん

よつばさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

珍しく雲一つない夜空で、たのしく月撮影できました。
丁度西側に大きな桜の木があるので、一緒に写したらこんな絵に。
お褒めいただき嬉しいです。

そふぃあ  

2021/09/23 (Thu) 07:25
そふぃあ

To うしかい座さん

うしかい座さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

最近は日の入りも早くなったので、夕方6時を過ぎると月の姿がありますね。
昇り始めはオレンジ色、高度が高くなるにつれて青白く光る月が綺麗でした。

田舎家なので、庭にも秋の虫がいっぱいで大合唱です。
久しぶりに遅くまで月を眺めながら撮影たのしみました。

そふぃあ  

2021/09/23 (Thu) 07:29
そふぃあ

To NOBさん

NOBさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

綺麗な十五夜でした。
やはり輝く月の面積が大きいと眩しいくらいに綺麗だと思いました。

十六夜は大雨になりました(笑)
今年はお月見できてラッキーだったのだと、雷雨を見ながら感じました。

そふぃあ  

2021/09/23 (Thu) 07:32
そふぃあ

To マクノスケさん

マクノスケさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

奇跡的に雲一つ無い夜になりました。
今年は逆に、関東方面に雨が多い不思議な年かも知れません。

雲間の満月も綺麗に撮れていて、私は好きなカットでしたよ。
来年…といわず、月撮影は後の月でリベンジされてみてください。

MIZU  

2021/09/23 (Thu) 09:31

おはようございます

こちらもきれいな満月でした。
満月の呼び名がいろいろあるんですね。

駐在おやじ  

2021/09/23 (Thu) 12:42

きれいに撮れてますね 
がっつり酒飲んでて、 全然見てませんでした ><

韓国も 日本と同じように月にはウサギです。
しかも 餅ついてます

元々は 中国から来たのかもしれませんね~~~~

  駐在おやじ

そふぃあ  

2021/09/23 (Thu) 15:43
そふぃあ

To MIZUさん

MIZUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そちらも良い月夜だったようで何よりでした。
真ん丸お月様はパワーを感じます。

呼び名は月の海の模様についてです。
お国によって見方の違う部分と、同じように考える部分と、両方あるのだなと感じます。

そふぃあ  

2021/09/23 (Thu) 15:47
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

雲一つないお天気で、最高のお月見になりました。
おやじさんは月見で一杯でしたね。

韓国も同じように餅つきウサギですか!
確かに、仏教などと一緒に中国から入ってきた思想は多いと思います。

それにしても、中国語は難しくて全く聞き取れない。
韓国語は日本語とも並びが同じだし、同じ発音の単語もあるので、字幕を追いながら結構聞き取れるようになったのですけどね…。

さえき奎(酒とソラの日々)  

2021/09/23 (Thu) 22:23

今晩は。
いつもありがとうございます。

今年は我が家からも青い中秋の名月が観られました。
美しいというだけではなく、どのカットも素晴らしくシャープに撮れていますね。
私はソラ屋とは言うものの、夜のソラはまったくの門外漢ですので尊敬の念しかありません。
三脚などは凝りに凝って3本くらい持っているんですが、最近は姿を見たこともありません(笑)。

そふぃあ  

2021/09/24 (Fri) 06:50
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

関東地方は雨が心配されましたが、お月見できて何よりでした。
こんな生活を送っていると、ちょっとしたイベントが楽しみになります。

あんなに空を撮影されるさえきさんが、夜撮影無しとは驚きです。
きっと三脚は滝屋さん時代に購入した立派なものなのでしょうね。
私のは雲台もスリ減ったような、もうずっと使っている安物です(汗)

あの良いカメラで、今度は夜の空も撮影してみてください。
期待しています!