attention admin about comments trackbacks you may also like

ホームの川で遊んだよ

2021年09月24日

ドーン太_6歳-
16
Dawn太 6歳6ヶ月 犬泳部
増水した川を泳ぐDawn太

タイトルには「ホームの…」と書きましたが、車で30分ほど移動した場所にある、Dawn太が遊ぶのに家から一番近い川のことです。

小さい頃に週末毎に通った川(今でも何度も遊びに行きますが)は、家から車で2時間から2時間半の距離なので、今回登場する遊び場は断然近くて庭のようなものなのです。

8月末の犬泳部

泳ぐ前の濡れていないDawn太

使用前

魚のおもちゃを咥えて泳ぐDawn太の横顔

普段から私と遊ぶ時間や回数の多いので、私がカメラマンの時でも何故か私に向かっておもちゃを持ってくるDawn太。遊びも写真もどっちつかずになってしまうので、私もカメラを封印して遊びに専念することが多かったのです。

ところが、そんな時に限ってお天気は最高、川のコンデションも抜群で、泳ぐDawn太の足が透き通って見えるくらいで「どうしてカメラ持って来なかったんだろ!」と後悔すること数回。なので、この日は思い切ってカメラ持参で出掛けてみました。

山に近づくと曇りがちな感じ。雨後で川の水嵩も少し増し、若干の濁りもありましたが、しばしカメラマンに徹してみました。

おもちゃ出しを待つDawn太

おもちゃ出しを待つ間も、離れた場所にいる私が気になって仕方ないDawn太です(笑)。

浅瀬に落ちたおもちゃを取りに行くDawn太

チャッ ポン!

ありゃっ、これは浅過ぎて失敗スロー!

Dawn太の背後に釣り人がいる

こちらの川、時々水遊びをする家族連れなんかにも出会うことがあったのですが、お盆も過ぎてそんな機会も少なくなった…と思ったら、この日はすぐ近くで釣りをする人が2名いらっしゃいました。

別々の釣り人かと思ったお2人はお仲間同士で、丁度昼時だったこともあって、私たちが遊ぶ姿を見て昼食上がりして下さいました。お陰で私たちはその後も、誰に遠慮することなく川遊びを楽しむことができてラッキーでした。

真剣な眼差しでおもちゃを狙うDawn太

普段はおっとり癒し系のDawn太ですが、遊ぶ時にはちょっとだけボーダーっぽくなります(笑)

丼父さんに飛び掛かるDawn太

そして、やっと手にしたおもちゃは素直にレトリーブしないという困ったちゃん…(笑)

取られたくないので手を出すDawn太

お得意の手が出る攻撃

丼父さんとDawn太の引っ張りっこ

そこから始まる引っ張りっこ

Dawn太は引っ張りっこが大好きなので、次第に興奮モードに突入…。

大きくジャンプして川に飛び込むDawn太

今日も出ました、大ジャ~ンプ!

おもちゃを咥えて走るDawn太

そして、陸に上がったコツメカワウソ走ります💨

ガッチリおもちゃを咥えて走るDawn太

咥えたおもちゃの間から先を見て走るDawn太

走りながらおもちゃを落としそうなDawn太

暴走コツメカワウソ、真っすぐにおもちゃ出しした丼父さんのところまでは戻りますが…

おもちゃを咥えたまま丼父さんの前で動かないDawn太

丼父:ドロップ!

嫌だと顔を横に動かすDawn太

丼:嫌だ

Dawn太と丼父さんの引っ張りっこ再び

そして再び始まる男同士のバトル

腰を落として引っ張るDawn太の後ろ姿

体重にしたら17㎏と、男の子のボーダーとしては決して大きな体格ではないDawn太ですが、とにかく腰が重くて力が強いので、丼父さんにとっても気が抜けない真剣勝負です(笑)

方向を変えながら引っ張りっこをするDawn太と丼父さん

低い姿勢で引っ張るDawn太

良い感じに川砂を耕したところで、再び川におもちゃを放り投げてエンドレス。

川に飛び込むDawn太の連続写真
▲クリックorタップでGIF再生・停止

泳ぎながら横目で私を確認するDawn太

あっ、目が合った

…と思ったら、やっぱり私の方に向かって走ってきて

カメラマンの私におもちゃを持ってきたDawn太

投げて!

私の足元でおもちゃを齧って遊んでいるDawn太

だけど素直にはおもちゃをドロップせず、自分のものにしてカミカミ、カミカミ。

見かねた丼父さんが強制的におもちゃを回収すると、またまた始まる男同士のバトル。

引っ張りっこで釣り上げられるDawn太

釣れた、釣れた!

負けずにおもちゃに食い下がるDawn太

もうそろそろ終わりにするから、汚れたその足、川に入って洗って来なさい。

川を泳ぐDawn太

は~い

おしまいに

今年の暑い盛りによく遊んだ川。シーズン初めは水量少なく流れも速かったのですが、梅雨明け以降は水量もたっぷり。しかも、Dawn太の泳ぐポイントだけは流れがゆるくなってくれているという有難い場所。深さがあるので子どもの水遊び場にはならず、いつもほぼ貸し切りで楽しく遊べました。

地元の方々が綺麗好きで、川周辺はいつも綺麗に草刈りされており、夏の後半になってもブヨなどの虫が発生しないというのも重要ポイント。この水曜日(22日)にもチャッカリ泳いできています。
飼い主はそろそろ陸上部へ…と思っていますが、Dawn太的にはまだまだ暑く、泳ぎたい気温が続いているような気もします。

魚のおもちゃを咥えて泳ぐDawn太の横顔アップ

使用後

…ということで、初回の新型コロナワクチン接種から3日目後の、私の遊び解禁日のお話でした。

Saturday, August 28, 2021|Dawn太 生後2,378日

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(16)

There are no comments yet.

うしかい座  

2021/09/24 (Fri) 18:30

視線

こんばんは。

そふぃあ様を意識したDawn太クンの表情が最高です。
こんな顔で見られたら、なんでもOKと、私ならデレデレになってしまいます。

やぴこ  

2021/09/24 (Fri) 20:36

ふたたび、、、

すみません💦
多分、打ってる途中で送信してしまったようで、、、
承認待ち状態なので私のほうから確認できませんが、
先に誤送信したコメントは削除してください。
お手数おかけします(>_<)


ーここからコメント本題ー

ホームグラウンドならぬホーム川なのですね(*´꒳`*)
そろそろ川の水も冷たく感じますよね。
Dawn太くんには、あまり関係ないかな?

ジャンプ姿はいつ見ても惚れ惚れします♡
男同士の真剣バトル✧
丼父さんのたくましい腕を持っても苦戦するほどとは!!

そふぃあさん、GIF画も作られるんですね
凄いなぁ~


と、ここまで書いてバトル招待状いただいてるのに気づきました…
あの誤送信がなければ、、、( i꒳​i  )
また誘ってやってください。

何度も失礼しました。

さえき奎(酒とソラの日々)  

2021/09/24 (Fri) 21:33

いいですね。
Dawn太の個性がよくわかる記事で、とても楽しかったです。

>使用前(2枚目のカット)

美男におわします(笑)。
どのカットからも「末っ子」へのそふぃあさんの愛情がひしひしと伝わって来ましたよ(笑)。
家族がいるということは本当に素晴らしいことですね・・・。

そふぃあ  

2021/09/25 (Sat) 08:13
そふぃあ

To うしかい座さん

うしかい座さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

男の子は母親に対して甘えっ子だといいますが、まさかそれが犬にも当てはまってしまうとは(笑)
丼父さんのことはリーダーと思っていても、私は遊び相手だと思われているみたいです。

そふぃあ  

2021/09/25 (Sat) 08:22
そふぃあ

To やぴこさん

やぴこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

せっかく書き始めてくださったのに、承認制で御免なさい。
先のコメント、私の方で削除させていただきました。

秋も深まって、人間は水が冷たい時期になりましたが、本犬はまだまだ元気に水遊びを楽しんでいます。
お馴染みの川はテンションも上がるらしく、移動の車中から鼻鳴きがうるさいですよ(笑)

連写などしていると、たまにGIF画像をつなげてみたくなります。
そのまま貼り付けると重たくなりますけど、秘密兵器も導入したので、たまにこんな風に見るのも良いかな…と。

レイドはご一緒できなくて残念でした。
やぴこさん、もう色違いのユクシー持ってらっしゃるけど、私はなかなかレベル5のレイドに辿り着けなくて(汗)
終了になるまで、ユクシーの色違い狙おうと思います。

そふぃあ  

2021/09/25 (Sat) 08:27
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

男の子は母親に対して甘えっ子だといいますが、犬も同じなんですね(笑)
兄弟の中では長男のDawn太ですが、我が家にいる時は末っこなわけですし。
長男Dawn太は仕切り屋ですが、末っこDawn太は甘えんボーです。

尻尾があってもなくても、同じように可愛い子どもだと思います。

しんべい  

2021/09/25 (Sat) 11:13

こんにちは

咥えたものは離さないというのは犬の本能なのでしょうか、うちのちびわんこも取られそうになると咥えて離さなかったのですが、小さくても力は結構あったので、Dawn太ちゃんだと、相当の力でしょうね^^
お父さんとのバトルが、楽しいです。
そろそろ寒くないかなと思いますが、まだまだ泳ぎたいのですね。泳いでいる瞬間のお写真、素敵です。

徳川たぬこ  

2021/09/25 (Sat) 12:32

こんにちは

躍動感溢れるGIF画像、堪能させていただきました(*´艸`*)

先日、ボーダーのアジリティ動画を(ドーン太くんを思い浮かべながら)
Youtubeで見たのですが
もう! すごかったです!(←小学生の感想/笑)
やはりそれなりの運動量が必要になるのですよね
(⑅˘ ◡˘ )ドーン太くんは幸せなわんこですね♡

あ、そういえばケンも、持ってきたオモチャを簡単に離さない時があります笑
興奮してくると∞←の形にオモチャを振り回しますね😆
あと、微妙に遠くに置かれるのもちょっと困ります笑

でも、実家で飼っていたワンコはとってこいどころかオテもしなかったので
私にとってケンは初めてのパートナーという感覚です(*´艸`*)

なんだか話が長くなりスミマセン

半漁人  

2021/09/25 (Sat) 18:04

Dawn太くんカワイイねぇ

海で一緒に泳ぎたいですね♪
ウチのニャンズ外に出せば人の後を着いて歩き呼べば来ますが
残念ながら「持って来~ィ」は無いのです。
「お手」と「お座り」はその日の気分でします。

そふぃあ  

2021/09/25 (Sat) 21:22
そふぃあ

To しんべいさん

しんべいさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

亡くなられたわんちゃんも同じように咥えて離さなかったのですね。
自分のおもちゃだから、飼い主にだって渡したくないのでしょう。
だけど、渡さないといつまでたっても次が遊べないのに…って思います(笑)
そんなやりとりも楽しいのですけどね。

Dawn太は雪解け水の川でも遊びますから、今時期の水温ではまだまだ余裕で泳げるみたいです。
川原に虫もいないので、今日も泳いできたんですよ。

そふぃあ  

2021/09/25 (Sat) 21:27
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

たぬこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

小さめジャンプの飛び込みでしたが、写真が繫がっていたのでGIF動画にしてみました。
ウチは癒し系ボーダーですが、スポーツ系の子たちはカッコイイですよね。
お友だちの中にもアジリティで活躍される子がいるので、大会の応援などにも行きますが、同じ犬種とは思えないです(笑)

ケンケン氏もおもちゃを八の字にブンブンするんですね!
ウチもよくやってますよ。
ドッグランで走るケンケン氏、見てみたいかも!可愛いだろうな…。

そふぃあ  

2021/09/25 (Sat) 21:30
そふぃあ

To 半漁人さん

半漁人さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

良く懐いているネコちゃんたちですね。
ネコのお手やお座り、実際に見たこと無いです。
むしろ人見知りな子が多くて、警戒して出てこないような子もいますしね。
人懐っこい子、会ってみたいです。

栗千代  

2021/09/26 (Sun) 11:18

カワウソよりも。。。

さすが丼王子様!!
カワウソよりもダイナミックで泳ぎが上手です✨

オモチャも川遊びに相応しいコングですね🐟
同じような感じのオモチャでまあやんもテンションUPしますよ!!
男子だから、力も強そう💪人間も鍛えられますね
(パパさんの腕、だからムキムキなのかな?!)

MIZU  

2021/09/26 (Sun) 18:33

こんばんは

Dawn太ちゃんの大ジャンプは最高ですね^^
こちらまで元気になります。

そふぃあ  

2021/09/26 (Sun) 19:01
そふぃあ

To 栗千代さん

栗千代さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

万絢ちゃんのようにブルーマールだと目の存在もはっきりクッキリですけど、丼はお目目が小さいうえに黒が保護色になって…(笑)
どう見ても泳ぐ顔がコツメカワウソにしか思えません。

水に浮くコングも、昨年だったか新調したんですよ。
それまでずっとパピー用のコングで遊んでいました。

泳いだり走ったりも好きですが、引っ張りっこも大好きで、昼の歯磨き後はタオル引っ張りっこで仕上げ磨きです。

そふぃあ  

2021/09/26 (Sun) 19:07
そふぃあ

To MIZUさん

MIZUさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

何度も遊んだ川なので、来る道中から心待ちにしている様子が伺えて楽しそうなんですよ。
開放されての大ジャンプ、言い表せない楽しさなのでしょうね。