ホームの川で遊んだよ

タイトルには「ホームの…」と書きましたが、車で30分ほど移動した場所にある、Dawn太が遊ぶのに家から一番近い川のことです。
小さい頃に週末毎に通った川(今でも何度も遊びに行きますが)は、家から車で2時間から2時間半の距離なので、今回登場する遊び場は断然近くて庭のようなものなのです。
8月末の犬泳部

使用前

普段から私と遊ぶ時間や回数の多いので、私がカメラマンの時でも何故か私に向かっておもちゃを持ってくるDawn太。遊びも写真もどっちつかずになってしまうので、私もカメラを封印して遊びに専念することが多かったのです。
ところが、そんな時に限ってお天気は最高、川のコンデションも抜群で、泳ぐDawn太の足が透き通って見えるくらいで「どうしてカメラ持って来なかったんだろ!」と後悔すること数回。なので、この日は思い切ってカメラ持参で出掛けてみました。
山に近づくと曇りがちな感じ。雨後で川の水嵩も少し増し、若干の濁りもありましたが、しばしカメラマンに徹してみました。

おもちゃ出しを待つ間も、離れた場所にいる私が気になって仕方ないDawn太です(笑)。

チャッ ポン!
ありゃっ、これは浅過ぎて失敗スロー!

こちらの川、時々水遊びをする家族連れなんかにも出会うことがあったのですが、お盆も過ぎてそんな機会も少なくなった…と思ったら、この日はすぐ近くで釣りをする人が2名いらっしゃいました。
別々の釣り人かと思ったお2人はお仲間同士で、丁度昼時だったこともあって、私たちが遊ぶ姿を見て昼食上がりして下さいました。お陰で私たちはその後も、誰に遠慮することなく川遊びを楽しむことができてラッキーでした。

普段はおっとり癒し系のDawn太ですが、遊ぶ時にはちょっとだけボーダーっぽくなります(笑)

そして、やっと手にしたおもちゃは素直にレトリーブしないという困ったちゃん…(笑)

お得意の手が出る攻撃

そこから始まる引っ張りっこ
Dawn太は引っ張りっこが大好きなので、次第に興奮モードに突入…。

今日も出ました、大ジャ~ンプ!

そして、陸に上がったコツメカワウソ走ります💨



暴走コツメカワウソ、真っすぐにおもちゃ出しした丼父さんのところまでは戻りますが…

丼父:ドロップ!

丼:嫌だ

そして再び始まる男同士のバトル

体重にしたら17㎏と、男の子のボーダーとしては決して大きな体格ではないDawn太ですが、とにかく腰が重くて力が強いので、丼父さんにとっても気が抜けない真剣勝負です(笑)


良い感じに川砂を耕したところで、再び川におもちゃを放り投げてエンドレス。

あっ、目が合った
…と思ったら、やっぱり私の方に向かって走ってきて

投げて!

だけど素直にはおもちゃをドロップせず、自分のものにしてカミカミ、カミカミ。
見かねた丼父さんが強制的におもちゃを回収すると、またまた始まる男同士のバトル。

釣れた、釣れた!

もうそろそろ終わりにするから、汚れたその足、川に入って洗って来なさい。

は~い
おしまいに
今年の暑い盛りによく遊んだ川。シーズン初めは水量少なく流れも速かったのですが、梅雨明け以降は水量もたっぷり。しかも、Dawn太の泳ぐポイントだけは流れがゆるくなってくれているという有難い場所。深さがあるので子どもの水遊び場にはならず、いつもほぼ貸し切りで楽しく遊べました。
地元の方々が綺麗好きで、川周辺はいつも綺麗に草刈りされており、夏の後半になってもブヨなどの虫が発生しないというのも重要ポイント。この水曜日(22日)にもチャッカリ泳いできています。
飼い主はそろそろ陸上部へ…と思っていますが、Dawn太的にはまだまだ暑く、泳ぎたい気温が続いているような気もします。

使用後
…ということで、初回の新型コロナワクチン接種から3日目後の、私の遊び解禁日のお話でした。
Saturday, August 28, 2021|Dawn太 生後2,378日