attention admin about comments trackbacks you may also like

閉店【焼あご中華 浦咲】期間限定メニュー「白蛤ラーメン塩」|新潟市東区

2021年08月30日

イケ麺パラダイス
12
閉店 ラーメン 期間限定

にいがたはラーメン王国。県内のラーメン店も星の数ほどあるので、あまり同じお店ばかりに執着しないのですが、前回見た限定メニューが気になり、新潟市内に用事があった日に東区まで足を延ばし、昼の混雑時を外して2ヶ月ぶりの再訪を果たしてきました。

貝ダシのたっぷり出たラーメンは、やはり塩スープに限りますね。

焼あご中華浦咲 再訪

焼あご中華浦咲の外観

今年1月、新潟市東区はなみずきにオープンした「焼あご中華 浦咲」は、長きにわたり新潟市西区の浦山や中央区の駅前でラーメン店を営んできた「浦咲」が、以前「麵屋 清水」があった店舗に居抜きで入った塩ラーメンの名店です。

閉店【焼あご中華 浦咲】はなみずきに移転した浦咲で焼きあご中華(塩)半チャーハンセット|新潟市東区

閉店【焼あご中華 浦咲】はなみずきに移転した浦咲で焼きあご中華(塩)半チャーハンセット|新潟市東区

人気ラーメン店といえども、新規オープンした店舗が順調にのびるとは限らない。しかも、コロナ禍にあってはなおのこと ...

その辺の話は前回の訪問時にしているので▲過去記事より確認していただくことにして、この度は早速お邪魔することにします。

焼あご中華浦咲の入口自動ドア

店内の様子

訪問時刻は休日の午後3時少し前。昼食時を大きく外したので客の入りも落ち着いた頃でしたが、やはりこんな時間でも客が切れることなく入店されているので、ピーク時は行列必至の人気店であることが伺えます。

浦咲の小上がり席

小上がり席

浦咲のカウンター席

厨房前のカウンター席

この度の私たちは厨房前のカウンター席へと案内されました。
アクリル板で感染症対策がされていますが、店長さんが「外しますね!」と、家族間のパーティションを取って食事がたのしめるよう心使いをしてくださいました。

焼あご中華 浦咲 イチオシはラーチャン

浦咲提供の焼きあご中華塩・半チャーハンセット

焼きあご中華(塩)半チャーハンセット|950円

この日、丼父さんが選んだのは、前回私が食べた「焼きあご中華(塩)半チャーハンセット」。
お店ご自慢の焼あごスープの中華そばと、復活した人気の浦咲チャーハンの両方がたのしめる欲張りメニューです。

こちらも前回の訪問記に個人的な感想などありますので、興味のある方は上記ブログカードよりご参照ください。

ご店主の腕とセンスが光る限定麺

この度私がいただいたのは、グランドメニューとはまた別の、経験豊富なご店主のアイデアによって誕生した期間限定で提供されるメニューです。

カウンター席の上部に貼られた手書きの限定メニュー

▲クリックで限定メニューが拡大します

限定麺は駅前店の時代から人気だったものや季節限定のメニューなどが入れ替わりで登場しますので、初回訪問でお店のイチオシを味わって、二度目以降の訪問で食べたいと思っていました。
間に合って良かった!

好評につき期間延長!1日20杯提供の期間限定メニュー「白蛤ラーメン塩」

浦咲提供の白蛤ラーメン塩

白蛤ラーメン 塩|950円

白蛤ラーメンは駅前店の時代からの評判メニューで、桃の節句にあわせて2週間程度の期間提供されるものです。
好評が好評を博し、販売期間もさらに延長。すでに7月下旬でしたけど(笑)それが返って有難かったです。

真上から見た白蛤ラーメンの全体図

トッピングは鶏チャーシュー、メンマ、岩海苔、水菜、細かな角みじんになった長ネギ、そして白蛤。

浦咲提供の細麺

麺は細めのやや縮れ

新潟あっさり醤油ラーメンを食べ慣れている新潟市民にも好まれる麺だと思います。

限定麺に入っていた鶏チャーシュー

鶏チャーシュー3枚入り

塩スープに鶏チャーシューはよく合って好みです。脂の少ないチャーシューは、ムネ肉使用ではないかと思いました。

強く主張しないけれどメンマの味も毎回安定していて、お店のクオリティーの高さを感じます。

限定麺にトッピングされた白蛤

トッピングの主役は大粒の白蛤

丼の半分を覆うように盛られた大粒な白蛤は、別鍋で加熱してからトッピングされました。数にして5~6粒がのっています。

レンゲにのせた白蛤

レンゲにのせると、その大粒加減もわかるでしょうか?

身もぷっくりとして美味しい貝ではありましたが、蛤といいながらアサリを彷彿とさせる中間的な味わいや黄色っぽい身の様子からも、在来種の蛤ではなく、スーパーなどで白蛤と呼ばれて売られている外来種のホンビノス貝ではないかと思いました。 そう!本場アメリカのクラムチャウダーに入っているという、蛤によく似たあのホンビノス貝です。

白蛤ラーメンの塩スープ

二枚貝ならではの旨味を存分にたのしめる塩スープ。シジミにしろ白蛤にしろ、コハク酸の出た滋味深い貝ダシスープは上品な旨味があって好きです。
しかも焼あごのダシやトッピングされている岩海苔など、海の味をひとつにまとめ、さらにコクを増す役目もしてくれている。

スープに浮く油分も旨味に感じて後味スッキリ。普段ラーメンスープを全て飲み干すタイプではない私ですが…、つい!

綺麗に空になったラーメン丼

ご馳走様でした。

おしまいに

実は、入店して狙っていた限定メニューがまだ継続しているのを確認するまでは、前回食べたチャーハンの味が忘れられず、またラーチャンを注文しようと思っていたくらいでした。
そんな私の姿を見ているので、この日丼父さんはラーチャンを初注文したのですが、やはり丼父さんにも旨くてちょっと中毒性のあるチャーハンだったようです。

さらに次の機会に恵まれた時には、夫婦でハマってしまったチャーハンが味わえるメニューにするか?海の香いっぱいで目新しい限定麺にするか?ひとしきり悩みそうな自分の姿がみえるようです(笑)。

Sunday, July 25, 2021

焼あご中華浦咲の看板アップ

焼あご中華 浦咲

  • 住所:新潟県新潟市東区はなみずき2-10-25 ※Google Map
  • 備考:2021年1月18日OPEN

【2023年7月10日 追記】
2022年10月頃から「しばらく休業します」との貼り紙があった焼あご中華 浦咲でしたが、2023年7月9日に行ってみると店には貸店舗の看板が出ていました。
時期的なものは不明ですが、休業からそのまま閉店になったと思われます。

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(12)

There are no comments yet.

NOB  

2021/08/30 (Mon) 19:05

焼あごのラーメンも美味しそうだけど、蛤のラーメンもいいですね!
この二択悩むけど、蛤のラーメン珍しいから白蛤ラーメン 塩に一票かな!(笑)

小奇麗なお店ですね!
福岡県のお隣が新潟県だったらいいのに・・・(笑)

うしかい座  

2021/08/30 (Mon) 19:18

こんばんは。

これは絶対に白蛤ラーメンでしょう!
と思ったのですが、それでもやはりチャーハンという事は、チャーハンは余程美味しいのでしょうね。
長野に支店は無いのか、期待して検索してみましたが、無いみたいです。
電車撮りに行った時に頂くしかなさそうです。

さえき奎(けい)  

2021/08/30 (Mon) 22:15

魚介系ラーメン大好きです。
どちらもめっちゃ美味そうですね。

最近首都圏では「煮干し」系ラーメンと称する魚粉入りのラーメンが流行っています。
いつの頃からか、出汁を取らずに昆布をパウダーにして直接ぶち込むとか、そういうのが流行り始めました。
店にしてみれば手っ取り早くて楽で、客には美味いと言ってもらえるし、いいことだらけなんでしょうね(笑)。
もうスープなどと呼べる代物ではなく、単なるエグ味だけのドロドロのポタージュです(笑)。
あの山形ラーメンもエグいスープの店が席巻するようになっています。
若者の味覚に迎合すると、その業界は結局潰れます。

そふぃあ  

2021/08/31 (Tue) 07:03
そふぃあ

To NOBさん

NOBさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あごダシスープだけでも美味しいですけど、それが焼いてあるので香ばしいのです。
お店の王道も美味しかったですが、変化球も抜群で、次は何を食べようか迷います。

こちらの店舗、ここ数年で経営者がコロコロと変わっているのです。
今度こそ地元に根付いてくれたらと思います。
私もお隣が福岡だったら、行きたいところがいっぱいでブログネタも増えるのにな(笑)

そふぃあ  

2021/08/31 (Tue) 07:08
そふぃあ

To うしかい座さん

うしかい座さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

白蛤ラーメンももちろん美味しかったんですよ。
でも、あまりお店でチャーハンなど食べたことがないので、職人技のパラパラチャーハンにハマってしまって。
半チャーハンもあるので、迷ったら炭水化物二重奏ですね(笑)

こちらのお店、本店はご夫婦で営む静かなラーメン店でした。
〆のラーメンにもぴったりなので、繁華街の方にも支店を出していましたが、今は二店舗になってしまいました。
新潟はラーメン店も多いので、あちこち違ったスタイルの食べ歩きもたのしいですよ。

そふぃあ  

2021/08/31 (Tue) 07:12
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

丁寧にスープをとったラーメンは、毎回感動があってさすがだと思います。
私もセメント系食べたことあります。
そのお店は美味しかったですが、あのドロドロは好き嫌いも分かれるのでしょうね。

魚粉など、粉末で味を整えるような手法は、味の濃いつけ麺が流行って広まったのかも知れません。
確かに、粉系は舌の上にのれば味を感じるので、ガツンとしたインパクトになりますからね。

駐在おやじ  

2021/08/31 (Tue) 09:42

おいしそうなラーメンですね ^^
僕 アゴだしって まだ食べたことがないんです 白ハマグリも ><

なかなか お店がないので 作ってやろうと思ってます ^^
その中で ハマグリはないにしても アサリを使うというレシピがあったんです

ただ・・・・ 貝のダシが 僕に合うのか?
試したことが無くて まだ考え中です

ラーメン作る前に 目の保養になりました www

  駐在おやじ

徳川たぬこ  

2021/08/31 (Tue) 13:30

イケ麺!(๑♡ᴗ♡๑)

貝のお出汁だなんて、素敵ですねえ
透き通ったスープとちぢれ細麺にそそられます
ヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル♪
チャーハンも美味しそうです!お腹すいたー!笑

aki  

2021/08/31 (Tue) 22:25

絶対行く!

メチャクチャ美味しそう~~~♪
竹尾インターの近くなんですね。浦島太郎状態ですが何とかナビ使って行けそうです。
次に帰省した際には絶対に行く!と、今心に決めました。(^▽^;)

p.s. 今日1回目ワクチン打ちました。現在は接種した左腕が肩の位置より上げると痛いです。
元々五十肩も有るのでどっちが痛いのか分かりません…。(; ̄ー ̄)

そふぃあ  

2021/09/01 (Wed) 06:59
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

魚介系のラーメンはあっさりしていて美味しいです。
韓国料理だと、チゲの中にアサリを入れると鍋全体にコクが生まれるのを経験されているのではないかと思います。
肉系とも良くマッチすると思いますよ。

ただ、貝の塩気があるので、ラーメンスープは少し味を控えると上手くいくのではないかと思います。
是非挑戦してみてください。楽しみに待ってます。

そふぃあ  

2021/09/01 (Wed) 07:05
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

たぬこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

貝特有の風味、きっとみんな好きですよね。
肉系のラーメンにプラスしたとしても、コクが増して美味しくなるのです。
塩スープにも細麺にもよく合って、あっという間に完食でした。

お店のチャーハンって美味しいんですね!
…と、こちらで食べて感じました。
間もなく食欲の秋がやってきます。気を付けないと…私(笑)

そふぃあ  

2021/09/01 (Wed) 07:11
そふぃあ

To akiさん

akさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今は閉店してしまった浦山にあった本店は、ご夫婦が営む静かな印象のお店だったのを覚えています。
こちらのご店主は以前の駅前店の店長さんでした。本店のご夫婦との繫がりなどわかりませんが、味はしっかり引き継がれていると思います。
木戸病院の近くなので、ナビがあれば行けると思います。
帰省の際には是非!

ワクチン接種、お疲れ様でした。
打った辺りの筋肉が痛むんですよね。
他に体調の変化がなければ、痛みはあと1日、2日で無くなると思います。
できるだけゆっくりお過ごしください。