お笑い二足歩行犬と川遊び
Dawn太の満面の笑みで始まった週末水泳部第二回目。
この度は1歳の夏に何度も通って特訓した、思い出の川へと向かった日の話です。

嬉し過ぎて思わず二足歩行になるDawn太

水の綺麗な上流部で泳がせてあげたいと、週末になる度に往復4時間かけて通った川。(当然、土曜・日曜と連チャンで)
本犬もよく覚えているので、駐車場から川原へ向かう道からとにかく嬉しそうなのです。

気が急くのでつい力が入ると、何故か二足歩行になってしまうDawn太(笑)。

ハーネスだからこうなるのでしょうけど、飛び上がるように二足歩行の状態になっては丼父さんに「引っ張るな!」と怒られつつ、川原までの道を急ぎます。
川原へ向かう時には嬉しくて二足歩行ですけど、嫌いなシャンプーが終わって自然乾燥の散歩に出る時にも、同じように二足歩行犬になって私を困らせています(爆)。普段の散歩では引き癖もないので、私でも片手で散歩できる有難い子なんですけどね。
お待ちかねの川遊び

ようやく川原に着いてフリーになると、勝手知ったる何とかで躊躇なく水に入って行くDawn太。
朝方の雨のせいでこの川にしては少し水が濁り気味、しかも降った雨もそう多くはなかったので泳ぐにはまだ水嵩的に少なめでした。おまけに山間なので、着く頃には日差しがなくなってしまったという。

そしてこの川で遊ぶ時のおもちゃは決まって
そのうち常連さんは、使っているおもちゃで何処の川で遊んでいるか分かるようになるかも…ですね。

こちらの川も、一昨年の大雨で川原の様子がかなり変わってしまいました。しかし最初に泳いだ時の印象が強いようで、ここに来ると決まって川から上がると岩がゴロゴロしている川原を走り回るのです。

そして必要以上に興奮して騒ぐ、騒ぐ!これもこの川に来た時ならではのDawn太の行動です。

次第に深い場所で本格特訓

川の状態を把握した頃、ゆっくりと深い場所目掛けて泳がせます。

気候の良い時には重馬場(砂浜)で陸上部だし、暑い時には流れに逆らって川を泳ぐ水泳部なので、ボーダーとしては小柄だけど、見た目よりもズッシリと重いマッチョ犬に仕上がっていると思います。

PULLERをレトリーブしてはまた投げてもらって泳ぎ、泳いではまたPULLERを投げてもらうの繰り返し。

あれっ!やっぱり二足歩行

気が付けば、たのしそうに走るDawn太が二足歩行(笑)。

川に飛び込む瞬間もだ!


時々飼い主が居る方とは逆方向にキレ走りし、戻ってくる時にも勢いを感じる二足歩行。

極めつけは

前足二本バージョン。さすが前足が強い犬ならでは!

チッ!かぁ~さん
またつまんないこと言ってるよ
水泳後の方が水泳部らしい?
とても大雑把な飼い主なので、川遊びのあとはDawn太のブルブル脱水後にパイル地の洋服を着せて、帰りの車の中で自然乾燥させてしまいます。
ボーダーの中には肌の弱い子も多いのですけど、Dawn太はそれで平気な子なので、面倒がない分また気軽に水遊びができるわけです。

洋服のフードを被せて頭まで拭いたら、何だか水泳キャップを被ったみたいに見える(笑)。
おしまいに
実は写真は1ヶ月前のもの、その後水量の多くなった同じ川にもう一回遊びに行っています。
石がゴロゴロで川原に雑草の生え方は少なくなっているけど、そろそろ今年もブヨが発生する時期がやって来ると思うので、この川原もあと何回通えるかな?
綺麗な川、また泳ぎに行きたいね。
Saturday, June 26, 2021|Dawn太 生後2,315日