attention admin about comments trackbacks you may also like

笹川流れ海水浴…のはすが

2021年07月01日

ドーン太_6歳-
20
6歳3ヶ月

早いもので、今年もあっという間に半分終わって7月に突入。気温が上昇してくれば、おのずと賑わうのが水辺ですね。
長引く新型コロナの影響により、今年も前年同様に海開きの中止を決定した海水浴場と、ピーチ開設を決定した場所の両方があるようです。

そんな世情とは関係なく、人間様たちが繰り出してくる前にDawn太を県内一風光明媚な海で泳がせたくて北へと向かってみますが、何もなかった平和な頃とは人々の動向も違っていました。

2年ぶりに笹川流れへ

国指定の名勝天然記念物になっている新潟県立自然公園「笹川流れ」。村上市浜新保(鳥越山)から寒川(狐崎)に至る延長11㎞の変化に富む美しい海岸線のことで、中心地である笹川集落の名を取ってそう呼ばれています。

この独特な景観は、長年の日本海の荒波による激しい浸食によるもので、奇岩、怪岩、弧島、洞窟、開門などの上に自生する樹齢数百年といわれる青松と白い砂浜、澄んだ日本海とが一度にたのしめる県内有数の観光スポットになっています。

眼鏡岩海岸展望台

笹川流れには「ニタリ岩」「君戻岩」「舞子岩」など源義経にまつわる奇岩が幾つか見られ、その他にも「弘法」「弁天」「コウモリ」「びょうぶ」「恐竜」「雄獅子」「雌獅子」「潮吹き」など、名のある奇岩が多く存在します。そんな奇石を数多く望むポイントが、眼鏡岩海岸展望台です。

▲上画像をクリックすると、奇石の名前入り写真がポップアップします。以前のYahoo!ブログ時代の写真ですが、よろしければ確認してみてください。

粟島をバックに海に漕ぎ出すボート

粟島をバックに、海に漕ぎ出すボートあり。このあと海岸へ下りてみると、丁度SUP休憩中の男性もいらっしゃいました。
我が家もSUPするんですよ。けれど波もあり、岩場の多い笹川流れでのSUPは難しそうかも。

眼鏡岩

眼鏡岩

笹川流れに数ある奇石・奇岩の代表格というべきものが、この眼鏡岩ではないかと思います。

以前はその名のとおり、眼鏡のように穴が2つあったそうです。しかし昭和39年(1964年)6月16日に発生した新潟地震によって、眼鏡岩の姿は変わってしまいます。M7.5という大きな地震の震源は粟島沖であり、笹川流れには高さ4mの津波が押し寄せました。その時に眼鏡岩の沖側の穴が崩れ落ちるという被害があって現在の姿になっています。

粟島と観光遊覧船

粟島をバックに通過する笹川流れ観光遊覧船

この長閑な風景が広がる場所が、海が苦手だったDawn太が一番最初に泳げた海岸なのです。

眼鏡岩に叩きつける日本海の白波

しかしこの日は思う以上に海上に風があり、いつもは波消しになってくれる眼鏡岩にも白波が打ち付けて、とても海水浴できるような状態ではありませんでした。

眼鏡岩の前で記念撮影するDawn太

眼鏡岩前でいつものように記念撮影した直後、Dawn太の足元にも白波が打ち付け、それ以後は波打ち際にも近づかなくなってしまったビビリくんでした(笑)。

笹川流れを走る貨物列車

奥羽本線を走るJR貨物EF510-8

笹川流れに沿うように、ここまでドライブしてきた国道345号が走っています。最寄り駐車場も国道脇にあるので車に戻ろうと国道まで出ると、その国道に並走するようにある奥羽本線を列車が通過して行くところに遭遇しました。

通過列車はEF510-8。振り返ればトンネルの向こうまで繋がっているような、今時珍しい、JRの長い長い貨物列車でした。

トンネルの向こうまで続く長い貨物車両

風光明媚な海岸線は11キロあるが、意外と限られる海水浴場

波が高くては海水浴もできないので、もう少しドライブしながら波が穏やかな海岸を探してみました。

実はこの辺り、シーズンになると海水浴場の駐車場が有料になります。そんな駐車場の出入り口には綱が張られ、普段は立ち入れないようになっているところも多いのです。

車が停められる場所には先客があり、粟島を眺めながらキャンプをする人、釣りをする人の姿が点々とあって、Dawn太が自由に走ったり泳いだりできそうな場所を探すのに一苦労でした。以前も同じ時期に笹川流れで遊んでいますが、当時は海も浜も貸し切りで遊び放題でした。昨年から新型コロナの関係で遊びの傾向が変化し、今まで人がいなかったはずの場所で休日を楽しむ人が増えたからなのでしょう。

眼鏡岩付近以外で、以前に遊んだことのある浜辺に行ってみましたが、やはり一等席はすでにキャンプ客が使用していました。

遊べそうで立ち寄っってみた笹川流れのとある砂浜

キャンプ客から少し離れ、ようやく見つけた!…と思った場所。

私たちの頭上を飛ぶ二羽のカモメ

砂浜を移動し始めると、私たちの頭上を数羽のカモメが飛んでいました。

頭上を飛ぶカモメが増えた

海に向かうにつれ、頭上を飛ぶカモメの数が増えてゆきます。

数十羽のカモメが群れて飛んでいる

笹川流れにいるカモメたち、先に見た観光遊覧船の乗客たちから餌をもらうことを知っているので、Dawn太の水入れを餌入れ、おもちゃを餌と勘違いし、ずっと私たちの上を飛びながら、次第にカモメ仲間が集まってしまったようでした。

餌をあげるつもりもないし、おまけに泳げそうに思った海は近づいてみたらやっぱり波が高くて、ここで遊ぶのも断念しました。

クールダウンできるなら、もう何処でもいいや

波打ち際まで行くのに泳ぎも走れもせず、車から降ろされたり、また乗せられて移動したりで肩透かしばかりのDawn太も気の毒。おまけにもう少し行けば山形県に入ってしまう。

そんな時、道路脇に広めな駐車場を見つけたので降りてみると、相変わらず海岸線には等間隔で釣り人が並んでいるが、その脇に綺麗な川が流れているのを見つけ、飼い主だけで偵察に行ってみました。

勝木川の河口

この日、白羽の矢を立てたのは勝木川がつぎがわ。偵察の際にも小魚が跳ねた気がしたのですが、日本海に真水が流れ込むこの辺りは釣りのメッカのようです。アユ漁などの解禁もまだの時期でしたので、暑くて我慢の限界だったDawn太を、浅めなこの川で少しクールダウンしようと思います。

水を得たDawn太

おもちゃを待つDawn太

川に飛び込むDawn太

川でおもちゃを拾うDawn太

我慢、我慢でようやく入れた水だったので、最初からテンションマックスで楽しそうでした。川は浅いので、飛び込んでも泳ぐというより水中散歩でしたけど。

ニヤッと笑ったようなDawn太

岸を踏み切った瞬間のDawn太

飛び込み空中姿勢のDawn太

着水して水飛沫が上がる

濡れたDawn太の横顔アップ

あまりにも楽し過ぎて、顔から着水した時もありました(笑)。

川を眺めるDawn太

それがショックだったわけではないですが…

川に浮かんだおもちゃ

たまに投げ手とのタイミングが合わないと、飛び込みもレトリーブも拒否して、おもちゃが空しくプカプカと流れていく場面も(汗)。

考えながら流れるおもちゃの様子を伺うDawn太

飛び込みに間に合わなかった▲こんな時が一番ちんこい脳みそフル回転なのだと思うのですけどね。

飛び込まずにこちらの様子を伺うDawn太

いや、それほどでも…

ブルブルするDawn太

本当はまだまだ水遊びしていたかったDawn太でしたが、プールサイドのようなコンクリートの上を何度も走るので、パッドが割れないうちに早めに引き上げました。

まだ水遊びしたそうな顔のDawn太

笹川流れ海水浴のはずが人の出の流れが読めずに急遽川遊びになってしまったけど、またいつか念願の海水浴ができる日がくると良いね。

旅の最後は片足だけ山形県入り

まだまだ県をまたいでの移動は自粛すべき時期でしたが、こんな県境越えなら大目にみてもらえるのではないでしょうか?

山形県・新潟県境標前に立つDawn太

山形県・新潟県境標前に立つDawn太

Dawn太とも一緒に、もう何度か訪ねている場所。Dawn太の左手は新潟県、右手は山形県という二県の境です。

Dawn太の後ろに停まっているのは新潟県側の住民の車ですが、停まっている道路は山形県のような気もしなくもない。一番面白かったのは選挙の時期で、道路の右手と左手で全く違う候補者の選挙ポスターが貼られているのを目にした時でした。

全国的にも珍しいポイントだと思うので、ついつい何度も足を運んでは同じカットで撮影してしまいます。以前は県境のラインも鮮明だったのですが、随分薄くなってしまったのが残念です。

Sunday, June 6, 2021|Dawn太 生後2,295日

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(20)

There are no comments yet.

NOB  

2021/07/01 (Thu) 19:20

笹川流れって良い場所ですね!
新潟県はお邪魔した事ないので、写真で楽しませてもらってます・

県境って、隣に行った方が便利だったりしますよね!
この地はどちらに行った方がいいんだろうか・・・(;^_^A

うしかい座  

2021/07/01 (Thu) 20:33

こんばんは。

笹川流れは、撮り鉄なら一度は行って見たい場所ではないでしょうか。
名撮影地、いわゆるお立ち台ですね。
ワタシは行ったことが無いので、コロナ禍が過ぎ去ったら行って見たいです。
柏崎辺りなら日帰りする気になるのですが。。。
鉄ネタばかりですいませんが、それだけ行って見たい場所なのです。

MIZU  

2021/07/01 (Thu) 21:00

こんばんは

ワンちゃんの飛び込みぶりが素晴らしいですね。

笹川流れは懐かしです。村上国際トライアスロンには4回ほど出場したのですが、瀬波温泉の海水浴場でスイムしてから、バイクのコースが笹川流れだったんですよ。景色が良くて平坦でタイムが出やすい大会でした。

そふぃあ  

2021/07/02 (Fri) 08:46
そふぃあ

To NOBさん

NOBさん、こんにちは。
笹川流れは流れ込む河川が少ないこともあり、いつも綺麗な海が広がっています。
それにこの岩、沖には粟島の風景、夕陽が望める海岸線は人気スポットです。

住民ではないので何とも言えませんが、鼠ヶ関の人たちは、もしかしたら村上辺りに買い物に行く方が近いのかな?
逆に笹川流れの住民が鶴岡辺りに買い物に行っていたりして。(あくまで憶測です)

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/07/02 (Fri) 08:50
そふぃあ

To うしかい座さん

うしかい座さん、こんにちは。
笹川流れを走る貨物列車は、高い場所からの撮影ポイントが存在するようですね。
たまたま偶然に出会った貨物列車にも感動するのに、鉄さんなら海と列車を撮ってみたいに違いない場所だと思います。
海の幸も豊富なところですので、世の中が平和になったころ、ゆっくりと奥羽本線と笹川流れの風景を撮影にきてください。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/07/02 (Fri) 08:53
そふぃあ

To MIZUさん

MIZUさん、こんにちは。
拙い写真、お褒めいただき恐縮です。
また今年もこの季節到来といった感じです。

笹川流れを眺めながらのトライアスロン、大変な競技でしょうが、この景色がエネルギーに変わるようなコースですね。
海風も追い風になってくれたのかな。

いつもありがとうございます。

マクノスケ  

2021/07/02 (Fri) 17:34

こんにちはー!

これは涼しげで良いですねえ。
涼をDawn太くんに分けて貰いました!!
きっとDawn太くんも飛び込むたびに楽しかったんでしょうね。

笹川はこちらだと…
川ではないん堂ヶ島(海)の景色に似ています。
いつかそちらにも行ってみたいなあ。

シナモン  

2021/07/02 (Fri) 17:53

こんにちは。

Dawn太ちゃんの飛び込み姿カッコイイね。
綺麗な毛並みがぬれると体のスタイルがわかりますね。
新潟県から山形県ってドラえもんみたいにDawn太ちゃん瞬間移動出来てますね(笑)

やぴこ  

2021/07/02 (Fri) 20:55

こんばんは☆彡

そふぃあさん、こんばんは☆彡

すごい岩場…まさに奇石!
上陸できるのかしら?
写っているボートでは怖すぎて乗れそうにないですね

ポップアップで画像が変わるのがいい!
想像する楽しさがあります。
1つも合ってませんでしたけど(;^ω^)

砂浜を走る姿も水に飛び込むDawn太くんも決まってますね
カッコイイよー♡

県を跨いでの移動…これはOKでしょう( ´艸`)


PS.
ポケGoフレンドリストの中の
そふぃあさんとたぬこリンがビッパ帽子を被って並んでいるのが
すごくサマになってます✧*。
あ、私もだった(笑)

暑いから明日は脱ごうかな…
冬だったら暖かくて良かったのに(毛皮っぽいから)

どうでもいい追伸、すみません(苦笑)

徳川たぬこ  

2021/07/02 (Fri) 21:34

おおお~˖✧

キャモメがたくさん!美しく撮られていますね~、さすがです
何より水に飛び込むドーン太くんの雄姿がかっこいいです
そしてSUPがわからなくてぐぐってみたところ
“SUP(サップ)とは、スタンドアップパドルボードの略称で、専用のボードに乗ってバドルで漕ぎ進むウォータースポーツです。”
とのことで、ウォータースポーツなのですね~
そふぃあさんご一家、アクティブでかっこいーです!

さえき奎(けい)  

2021/07/02 (Fri) 22:36

こんなに水と戯れるDawn太は初めて見たような気がします(笑)。
私は本来滝屋ですから海は嫌いですが、川は大好きなので一緒に遊びたい気持ちになりました(笑)。

>Dawn太とも一緒に、もう何度か訪ねている場所。Dawn太の左手は新潟県、右手は山形県という二県の境です。

いいですね。
こういうところ大好きです。
今私が住んでいるところには、埼玉・栃木・群馬の三県境があります。
ほとんどの三県境は山岳部にあるそうなので「歩いて行ける!!平地の三県境」として観光スポットになりつつあります(笑)。

よつば  

2021/07/03 (Sat) 09:00

ダイナミック~♪

Dawn太くんカッコイイ飛び込み!ダイナミックな水しぶきもイイネ~❤流石!そふぃあさん!
ホントそふぃあさんの写真って素敵だよね~❤Dawn太くんもいきいき良い表情してる

コロナ禍ってね~人の動きも大きく変わるよね
海岸で遊べなくて残念だったね~ でも水遊び出来る場所見つけられて良かったね

新潟と山形の県境に立つDawn太くん、良い画だね( *´艸`)❤

そふぃあさんもぼっちん先生たちのように目次と見出しと目次へ戻る、上手く使ってるね~
やっぱり読み応えのある記事にはこういうの付いてると読みやすいよね♡

そふぃあ  

2021/07/03 (Sat) 12:22
そふぃあ

To マクノスケさん

マクノスケさん、こんにちは。
梅雨時期のはずが、こちらは連日真夏日の暑い日が続いています。
ワンコのお陰で水辺に行くので、飼い主まで一緒に涼ませてもらっています。

笹川流れも海です。堂ヶ島に似ているのですね。
私も、似ていると仰る堂ヶ島に行ってみたくなりました。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/07/03 (Sat) 12:25
そふぃあ

To シナモンさん

シナモンさん、こんにちは。
普段はおっとり系の子ですが、運動している姿を見るとボーダーなのを感じます。
男の子は毛吹きも良いので、水に塗れると違う犬になりますね。

県境線のある場所、なかなか珍しいでしょ。
一瞬でお隣県まで散歩できますよ!

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/07/03 (Sat) 12:30
そふぃあ

To やぴこさん

やぴこさん、こんにちは。
波の浸食の力でこの造形美ができあがっていると思うと、自然の力の脅威を感じます。
こんな岩場にも松が生えているのも健気です。

Dawn太は水遊びの楽しい季節になりました。
飛び込む姿を見ながら、ちょっと幸せを感じる飼い主です。

追伸
ポケGOのタスククリアおめでとうございます。(お互いに)
ビッパ帽子、みんなでお揃いで思わず「ムフッ」っとなって眺めています。
そちらは雨はどうですか?ウチの方は連日真夏日で暑くて。
ビッパ帽子も暑そうですね。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/07/03 (Sat) 12:33
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

たぬこさん、こんにちは。
キャモメに突かれそうで、怖くて海遊び断念しました(笑)。

パピーの頃は足に水が付くのも嫌だったDawn太ですが、猛暑日に水の心地よさを知って以来、夏場は水に飛び込むのが常になりました。
SUPもボーダー仲間さんとの交流のために購入しました。
この年になってまだ、新しいことに挑戦できるとは思いませんでしたよ。
これもDawn太あってのお陰です。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/07/03 (Sat) 12:37
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。
真夏の暑い時に水の心地よさを知って以来、夏になれば水泳するDawn太が当たり前の光景になりました。
あまりに楽し過ぎて、最近は行きも帰りも二足歩行です。(笑)

歩いて行ける県境線、全国でも珍しいと思います。
三県同時の場所、たしかテレビで紹介されているのを見たことがあります。
私も行って記念撮影してみたいなと思いました。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/07/03 (Sat) 12:42
そふぃあ

To よつばさん

よつばさん、こんにちは。
パピーの頃は水が苦手だったDawn太でしたが、真夏の時期に心地よさを知ってから、年々大好きになっています。
嬉しくて飛び込む姿は、飼い主も見ていて楽しいです。

昨年、今年と人の動き方がかなり違いますね。
いつも人がいなかったはずの場所が人気になっていると、当てが外れて遊べません。

記事の見出しは以前から使っていましたが、ようやくtoc導入しました。
長文記事が多いので、少しでも見やすくなってくれたら嬉しいです。

いつもありがとうございます。

駐在おやじ  

2021/07/06 (Tue) 13:31

あららら Dawn太君 波にビビっちゃいましたか wwww
まあ 波が高いと ビビっても仕方ないんですかね ^^

でも ジャンプの瞬間 かっこいいですね~~~~
僕の出っ張ったお腹とはえらいちがい ← 比較するなって? wwww

普段は毛がふわふわで あまり思わなかったですが、すごくスリムですね ^^
うんうん 僕にもそんな時期ありました ← だから比較するなって ^^

元気いっぱい水遊びもできたし よかったですね ^^

  駐在おやじ

そふぃあ  

2021/07/06 (Tue) 14:49
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんにちは。
水遊びは好きなのに、ザッブ~~~ンの波が苦手なDawn太です。
この日は海も荒れていたしシーズン初めだったので、人の膝下深さの川遊びで丁度良かったのだと思います。

普段は毛皮を着ているのでわかり難いですが、洗うと小さくなりますよ(笑)。
触ると筋肉と筋と骨と皮。
私もそんな体系に憧れます。

いつもありがとうございます。