attention admin about comments trackbacks you may also like

ブルボンルマンドアイス第8弾!【ルマンドアイスバナナカスタード】

2021年06月04日

スイーツde部
16
アイス 6歳3ヶ月
ミニルマンドの大袋を持つDawn太

ウチのか~さん
ミニという名のデカイ袋を買ってきたよ

我らが新潟県の柏崎市に本社を置く大手菓子メーカーのブルボンさん。この春、新商品のアイスが発売になったのですが、家から一番近くにあるチェーン展開のスーパーには、待てど暮らせどその商品が入荷する気配がないのです。
県内企業の新商品くらい、ちゃんとチェックして置いておきなさいよね!(…ブツブツ)

仕方ないのでクーラーボックスを持参し、遠方でローカル展開している別スーパーまで行ってようやく購入してきました。
新商品情報にしてはかなり遅ればせながらですけど、どうかご容赦ください。

キャラメル味のミニルマンドを丸ごと入れたルマンドアイスの第8弾「バナナカスタード」

ルマンドアイスバナナカスタード

ルマンドアイスバナナカスタード

  • 発売日:2021年4月5日(月)
  • 価格:243円(税込)

ブルボンがアイス事業に新規参入したのが平成28年(2016年)夏のこと。同年8月に最初のシリーズ「ルマンドアイス」を発売して以来、定期的にルマンドアイスの新フレーバ―が生み出されていました。発売当初はあまりの売れ行きに、一時販売休止となってしまったほどの人気商品です。

ルマンドアイスバナナカスタードのパッケージアップ

ブルボンが展開する「ルマンドアイス」シリーズのなかでは、昨年8月末に発売になった「ルマンドアイスキャラメル」以来、第8作目となる新フレーバー「ルマンドアイスバナナカスタード」。キャラメル味のミニルマンドを丸ごと閉じ込めた、バナナカスタード風味のアイスモナカです。

これまで発売になっていた「ルマンドアイス」も昨年9月にリニューアルになり、さらに風味が良くなっているとのこと。これまでは横長だったパッケージの向きが、今回から縦長に変更されたのもリニューアル後の特徴のようですね。

ミニルマンドとルマンドアイスバナナカスタード

皆さんもよくご存じ、昭和49年(1974年)に誕生したクレープクッキー菓子の「ルマンド」は、平成31年(2019年)に45周年を迎えたブルボンきってのロングセラー商品です。

今では定番の味もミニサイズであったりアソート品があったり、発酵バターをたっぷり使った贅沢ルマンドまで登場してバリエーションも増えました。

開封したミニルマンドファミリーパック

【ブルボン】ミニルマンド ファミリーサイズ キャラメル&ココア

私も子どもの頃からルマンドは大好きで、食べ始めると止まらなくなってしまいます。普通パックで良かったのに、見つけたミニルマンドがファミリーパックだったので、迷わず購入してきました。(笑)

ジャラジャラ~ッと2種類入っているうちのキャラメル味のルマンドが、この度のルマンドアイスバナナカスタードに使われているものです。

開封

開封したルマンドアイスバナナカスタード

開封すると「BOURBON」の文字がエンボスになった4連モナカアイスが登場!

ルマンドアイスにミニルマンドをのせてみた

このワンブロックに1本ずつミニルマンドのキャラメル味が入っているということは▲こんなイメージですかね。(笑)

ルマンドアイスを縦割りにしてみた

断面をカットしてみると▲こんな風。ミニルマンド4本がバナナ風味のカスタードアイスをまとい、自分の持ち部屋でおやすみしています。

食べてみた感想

バナナカスタードアイス部

こだわり卵を使用したというバナナカスタードアイス。バナナ風味とカスタードの組み合わせもマッチするなら、キャラメル風味のザクザク食感のルマンドともよく合って、食べ進むにつれて複雑な味わいを醸し出すのも楽しいです。

モナカとアイスの間にホワイトチョコのコーティングがされているので、モナカが湿気てフニャッとすることもないです。ほんの一層のホワイトチョコの効果によって、さらにバナナやカスタードの風味が印象付けられる気がしました。

カットしたルマンドアイスのワンモナカ

ルマンドアイスを独り占めして、好きなところからガブッ!といくのも醍醐味ですが、ワンブロックずつ小分けできるので、シェアして楽しめるのもルマンドアイスの良いところですね。

カットされたルマンドアイスバナナカスタード

おしまいに

アイス事業も4年目を過ぎて本格的に波に乗り、ブルボンから発売されているアイスも今ではルマンドアイスだけではないのです。

「ガトーレーズン」「シルベーヌ」といった主力商品を模したアイス、ロングセラー商品「ロアンヌ」でアイスをサンドしたもの。さらには「牛乳でおいしくホットなココア」や「おいしいココナッツミルク」といった自社飲料分野の商品までがアイスモナカとなって登場しています。

いろいろ見つけて手を広げるのも何なので、私はこれからもルマンドアイスだけを追いかけます。

ルマンドアイスバナナカスタードとDawn太

皆さまも見つけたら是非!

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(16)

There are no comments yet.

よつば  

2021/06/04 (Fri) 18:10

(๑•﹃•๑)お…ぉぃしそぉー♡

これは・・・めっちゃ美味しそー!見かけたら絶対買う!
そふぃあさんのブログ見に来たら よだれジュルジュルになっちゃうわ(;´▽`A``

NOB  

2021/06/04 (Fri) 19:40

毎年、いろんなお菓子が新製品として出てるんでしょうが、昔からの定番商品って凄いよね!
「ルマンド」はこの先も残って行くお菓子でしょうね!

アイスはそんなに買わないのでルマンドアイス見た事あるかはっきりしません。(;^_^A
今度、お店で見てきます。
九州にもあるのかな・・・

シナモン  

2021/06/04 (Fri) 20:05

こんばんは。

私アイスでなくルマンド(ブルボン)好きです。
アイスがあるの初めて知りました。
今度売ってたら挑戦してみたいです。

さえき奎(けい)  

2021/06/04 (Fri) 21:50

そふぃあさん、今晩は。
いつもありがとうございます。

いきなりDawn太がルマンド(の袋)を食べているのかと思ってしまいました(笑)。
ルマンドはルマンドでも「アイス」のルマンドなんですね。
私もルマンドは大好きなんですが、ノーマルもアイスもちょっと今は自粛ですね(笑)。
この自粛がいつまで続くのか、考えただけでもうんざりしますが、元祖銀座木村屋のあんパンやあんドーナツ(もちろんもちろん、当然のことながら「こしあん」ですよ)を心ゆくまで食べられる日が来るのを楽しみに生きています(笑)。
私にはちょっと目の毒的な記事でした(笑)。

しんべい  

2021/06/05 (Sat) 11:10

こんにちは

気が付けば、このところルマンドファンになっていて、義妹達が仏壇を拝みに来るときのお茶菓子の一つになっています。
以前も紹介されていたアイスですが、なかなか見つけられません。
コンビニに行けばあるのかな?バナナカスタードってすごく美味しそうな響きですよね~
また本気出して、探してみようと思います。
カテゴリーの名前に今気が付いて、クスッときました^^

やぴこ  

2021/06/05 (Sat) 21:30

ルマンド大好き(*´˘`*)♡

そふぃあさん、こんばんは☆彡

ブルボンシリーズの中でもルマンドが一番好きなので、食い入るように読ませてもらいました。
因みにチョコリエール、ホワイトロリータ、エリーゼ…と続きます。
かわいいチビDawn太くん(かな?)も案内してくれてありがとう💕

本社がそちらにあるのですね!
工場見学とかできるのでしょうか
(動機が不純(;'∀'))

は、おいといて、、、
入荷されないなんてブツブツ言いたくもなりますよねぇ~
アイスのルマンドは見たことないです。
こっちも入荷してくださーい(-ω-)/

次回も楽しみにしてますね♡
わたしはそふぃあさんを追いかけます(ᐥ꒳ᐥ )

駐在おやじ  

2021/06/07 (Mon) 09:26

確かに・・・・ 地元企業の商品は おいてほしいですよね
新製品ならなおさら ><

ルマンド そんな名前だったんですね~~~
子供のころに 食べた覚えがあります

アイスになってたとは・・・・・
4年前から ・・・・ そりゃあ知らないです >< すでに日本に居ませんでした ><

  駐在おやじ

そふぃあ  

2021/06/07 (Mon) 14:33
そふぃあ

To よつばさん

よつばさん、こんにちは。
今までは新潟や近隣県先行発売なんていうことが多かったのですが、生産体制も万全になったのか、今は全国一斉発売できるようになったみたいです。
見つけたら是非!

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/06/07 (Mon) 14:37
そふぃあ

To NOBさん

NOBさん、こんにちは。
リングセラー商品は、いつ食べても間違いないです。
そういう商品を生み出す企業が地元にあるって、何となく県民まで鼻が高くなります。

九州の人たちが給食でお馴染みのセリア・ロイルのムースアイス、こちらでも販売になっていますよ。
新潟のアイスも、そちらまで進出していたら嬉しいな。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/06/07 (Mon) 14:41
そふぃあ

To シナモンさん

シナモンさん、こんにちは。
ルマンド好き仲間がいてくれて嬉しいです。
私も袋があると止まらなくて。(汗)

ルマンドアイスが発売になったばかりの頃、入手困難でモ○王にルマンドを入れ込んで自作していた兵までいました。(笑)
ルマンドはルマンド、アイスはアイスで食べた方が…という意見もありますけど、新作がでると1回は試食してしまう私です。
見つけたら是非!

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/06/07 (Mon) 14:45
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。
犬にチョコレートは毒なんです。
ブログ仲間の家の子がルマンド好きで、もちろん隠してあるのを嗅ぎ当てて発掘してしまう子で、...若くして亡くなってしまいました。

さえきさん、ずっと甘いもの自粛されていますね。
私も見習って少しは減らしたら良いのだろうなと思っていますが、年齢が上がるにつれて甘味が平気で食べられるようになっています。
若い頃は殆ど食べなかったんですよ。これでも、

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/06/07 (Mon) 14:52
そふぃあ

To しんべいさん

しんべいさん、こんにちは。
ルマンドファン、嬉しいです!
個別包装になっているので、お供えするにも茶菓子にするにも衛生的で重宝しますよね。
県内大手菓子メーカーなので、県内のちょっとしたスーパーに行けば新作もすぐ手に入りますが、他県の方々にはルマンドアイスは少しハードルが高いかも知れません。
コンビニは回転が速いので、新発売の一時しか置かれない気がします。
忘れた頃に見つかるかな?また探してみてください。

カテゴリー名、笑ってもらえて何よりです(笑)
いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/06/07 (Mon) 15:00
そふぃあ

To やぴこさん

やぴこさん、こんにちは。
ブルボンのルマンド美味しいですよね。私も好きで、あるとついつい食べ過ぎてしまいます。

柏崎に本社があるんですよ。
だけど外観から撮影禁止と看板が出ていて、甘いお菓子を作る場所なのに、なかなか厳しい雰囲気が漂っています。

ブルボンのお菓子は、各スーパーにも新作がいち早く出回るのですが、アイスになると置かれない店があることにも驚きでした。
これまでだと、地元新潟先行発売…なんてことも多かったのですが、今は全国一斉に発売されるようになったみたいです。
他県になると、商品が入荷しないところもあるのですね。
忘れた頃にでも見つかるかな?

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/06/07 (Mon) 15:04
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんにちは。
近所のスーパー、ダメなんです。
売り場面積が大きくなったのに、同じ商品が数多く置かれただけで、以前と品揃えの数は変わらない感じで不便です。
県内大手企業の新商品は、普通は外さず入荷すると思うのですけどね…。

ルマンド、懐かしいでしょ。
私も子どもの頃に良く食べました。
大人になってから食べたのは、このルマンドアイスを紹介しようと思った時、一緒に写そうと思って買ったのがきっかけでした。
大人になって食べても、やっぱり変わらずに美味しいです。

いつもありがとうございます。

マクノスケ  

2021/06/08 (Tue) 13:57

こんにちはー!

ルマンド…
昔、母が買って来て実家で良く食べてました。
あの口に刺さるような食感がちょっと苦手で…
それでも美味しいと思ってたんです。

でもバナナは大好きなので…
これは俄然食べてみたくなりました。
今度みつけたら買ってみますね!

そふぃあ  

2021/06/08 (Tue) 17:35
そふぃあ

To マクノスケさん

マクノスケさん、こんにちは。
ルマンドの思い出、みんなそれぞれにありますね。
そんなお菓子が県内で作られていると思うと嬉しい。

アイスになると、冷たいので口に刺さる率もアップする気がします。(笑)
だけどカスタード風味ともバナナ風味とも合って美味しかったです。
見つけたら是非。

いつもありがとうございます。