attention admin about comments trackbacks you may also like

新生活

2021年04月09日

管理人の独り言
22
家族

二年半前、長女が結婚のために家を出る際には、最後にお蕎麦屋さんでお祝いの食事をしました。
なのに十年前、東京へと進学する息子に、最後に何をご馳走してお祝いしたのかが全く思い出せなくて…(汗)

まだ長女が大学生だったし、あっちにこっちに教育費用が必要な時で、お祝いの外食も無しに送り出したのかも知れませんね。

末っ娘の引っ越し

後部座席の足元で小さくなっているDawn太

この週末、末っ娘の引っ越しを手伝ってきました。

大きな荷物は現地調達。かさばったのは衣装ケースくらいで、それでも普段Dawn太が車内で使用しているクレートは置けなくなるので、後部座席の足元に小さくなってDawn太も一緒に出掛けました。

引っ越し先

そしてこちらが、これから4年間末っ娘がお世話になる部屋です。

いろいろ力試しをしながらようやく決まった進学先なので、ネットで物件を見つけて狙っていたような部屋は、当然のようにあっさりと推薦で決まったような子たちが先約済みでした。
残っていたのは築30年程の良い感じの物件で、それも残り二部屋というギリギリのところで、不動産屋さんに内部見学をお願いしていました。

いざ見学に行ってみると、その日の朝に急遽新築物件にキャンセルが出たとのことで、一緒に見学させていただいたのがこの部屋です。その日この部屋では、職人さんがセッセと床材を貼る作業をされていました。残り二つの古物件も見学させていただきましたが、最終的に末っ娘が選んだのがWi-Fiつなぎ放題のこちらの新築物件でした。

バストイレ洗面台

バス、トイレが別。洗面台も付いています。
何より嬉しいのは、まだ誰も使っていなくて真っ新だということ。古い家にしか住んだことがないので、私の方が羨ましい!

真っ新なキッチン

息子が入っていた東京の学生寮は、キッチンはあるのに調理台が小さくて料理もできそうにない感じでしたけど、末っ娘が選んだ部屋のキッチンは、一人分を自炊するのに手頃な作業スペースがあって安心しました。

家電の入ったキッチン

キッチンのツルツル壁面は、浴室のようにマグネットが貼りついてくれることを期待したのにダメで、急遽ホームセンターで突っ張り棚を買ってきて私が取り付けました。

新生活応援セット家電有難し!
ネット注文していた家電製品も入って、一人暮らしのキッチンスペースらしくなりました。

末っ娘の新居

丼父さんは家具担当。末っ娘はウォークインクローゼットに潜り込んで洋服の整理。三人で持ち場を分担したので、土・日の間に何となく生活できるかたちになりました。

テーブルだけは予約待ちになってしまったので、まだ届いていないので仮ですけど…。

お祝いディナー

末っ娘がお寿司が食べたいというので、廻るけど一皿100円じゃない、ちょっとリッチなクルクル寿司に行ってきました。

コハダと桜ます

コハダと桜ます

真鯛ゆず塩

真鯛ゆず塩

出雲崎五点盛り

産地直送|出雲崎五点盛り

この日の出雲崎漁港からの直送仕入れは、こち、かわはぎ、まとう鯛、すずき、ほうぼう、真鱈、かながしら、がんこ、はたはた。うち五品のチョイスで盛られた握りです。
それぞれに歯ざわり、舌触りも違い、なかに形容し難い独特な味わいもあり。普段は安いクルクルばかりなので、職人さんが目の前で握ってくれるお寿司はシャリから美味しくて一味も二味も違いますね。

ちなみに、この時のお寿司は丼父さんのおごり。自腹が痛まず満腹になるお寿司はまた格別でした。

おしまいに

そんなこんなで、結婚生活34年目にして、初めて夫婦二人きりの生活が始まりました。

今、一番困っているのが、たった2人分のご飯が作れない…私。
結婚してすぐに両親と同居だったし、家族が増えて最高時は7人+1匹で暮らしていたので、夫婦2人分のご飯が毎回大盛りになってしまう。(笑)義母がショートステイから帰宅する日だけが、ご飯を作るモチベーションの上がる日になりそうです。

あと、末っ娘の部屋の片付けをしながら自分の断捨離まで始めたら、捨てるものが多過ぎて止まりません。(笑)
私の断捨離がひと段落したら、またのんびりとブログ更新などしたいと思います。

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(22)

There are no comments yet.

栗千代  

2021/04/09 (Fri) 20:51

お疲れ様でした

そふぃあさんとお友達になった頃、
末っ娘さんはまだチビちゃんって呼ばれてて。。。
もう立派な大学生で、しかも一人暮らし!!

末娘さん、大学ご入学おめでとう✨
そしてそふぃあさん、長期間のPTAお疲れ様でした。

もちろんこれからも母親としての心配や役割はあるけれど
ホッとされたのではないでしょうか。
三人のお子さんを立派に巣立たせて。。素晴らしいです✨
あ。。でもまだ飛び切り甘えん坊な丼君が💛

そふぃあ  

2021/04/10 (Sat) 08:47
そふぃあ

To 栗千代さん

栗千代さん、こんにちは。
お祝いありがとうございます。

そうなんです。ブログをはじめた当初、ちびはまだ保育園にあがる前でした。
過去記事をめくると、幼かった頃の様子も、成長していく様子も見えて懐かしいです。
子どもが親元で成長する期間って、本当に短いものだと実感しています。

今は尻尾の息子だけが頼り。
Dawn太がいてくれるお陰で、寂しさも半減していると思います。

いつもありがとうございます。

柴犬マイア  

2021/04/10 (Sat) 10:30

大学ご入学おめでとうございます

これで親の役目がほとんど完了ですね。(あと4年間ありますが)
それにしても末っ子さんが保育園からのブログ、歴史を感じますね。
これからはご夫婦で楽しい時間を過ごしてくださいね。
夫婦二人の生活、慣れればなんとかなりますよ。(笑)

徳川たぬこ  

2021/04/10 (Sat) 13:08

ドーン太くん♡

小さくなってる姿が愛らしいですね(*´艸`*)キューン
絶対ついて行くぞという強い意思を感じます笑

皆さんで協力してのお仕事の光景が目に浮かび
素晴らしいご家庭だなあと感動した次第です
そしてパパさんのおごりのお寿司が最高に美味しそうです!♪

(私事ですが最近自腹が続いて財布の中が氷河期です😭笑)

うちも、おぞましいぐらいに(←笑)大量にご飯を作っておりますが
少なくなったらどうなるのか、まだ想像もつきません😅

NOB  

2021/04/11 (Sun) 06:45

末娘さんの大学生活スタートしましたね!
引っ越しも無事に済んでお疲れさまでした。
新築の家で大学生活出来るのは気持ちも良い事でしょう。

我家も今日から夫婦二人暮らしになりますよ!(笑)

そふぃあ  

2021/04/12 (Mon) 14:32
そふぃあ

To 柴犬マイアさん

マイアパパさん、こんにちは。
お祝いの言葉をありがとうございます。

子育て最後の4年間が、金銭的にも負担が大きくて大変ですね。
自立するまでもう少し、この春からは少し距離のある場所から、末っ娘の成長を見守るとします。

ブログをめくると、自分にとっての懐かしい時間が詰まっていると実感するようになりました。
16年の歳月、あっという間でしたけど。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/04/12 (Mon) 14:39
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

たぬこさん、こんにちは。
お祝いの言葉をありがとうございます。

Dawn太は留守番させれば出来るのですけど、留守番の時間が長くなると、飼い主の方が落ち着かなくて。
狭い車内での移動でしたが、目の届く位置に置いておきたいのは私たちの方なのです。

長男さんの進学、おめでとうございます。
この時期、諭吉さんが何人いらっしゃってもあっという間に姿が消えて大変な時期です。
懐は寒いですが、思い出はたっぷり増えますよ!(きっと)
家族の顔が多いうちが華。必要経費もかさむうちが華です。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/04/12 (Mon) 14:45
そふぃあ

To NOBさん

NOBさん、こんにちは。
合格通知が来てから入学まで、あっという間でバタバタでした。
住む部屋が決まり、引っ越しが無事に済んで一安心です。

NOBさんのお宅もお子さん巣立ちの春なのですね。
一旦リセットされた感じで、親の方も新しい過ごし方を見つけないとです。

いつもありがとうございます。

さえき奎(けい)  

2021/04/12 (Mon) 21:48

そふぃあさん、今晩は。
いつもありがとうございます。
そうですか、末っ娘さんの独り暮らしが始まったんですね。
末の子ともなると、寂しさもひとしおだと思います。
私は、あのアマビエ様のユニークでフレンドリーなデザインと色調から、さぞかし素敵なお嬢さんだと勝手に想像しています。
「家族とは永遠の顔をした一瞬」・・・。
愛読している某コミックの中の台詞ですが、私もそれを実感しています。
Dawn太も、心なしか寂しそうな表情に見えます。

駐在おやじ  

2021/04/13 (Tue) 10:07

おめでとうございます 末っ子の娘さんも進学されたんですね
うちの長男も 今年進学しました。
しかし ・・・・・ 僕は日本に帰れず T.T 
引っ越しも お祝いも 何にもできませんでした・・・・

いいのかこれで・・・ と思いつつも 何にもできないです ><

  駐在おやじ

まっ黒くろすけ  

2021/04/13 (Tue) 10:48

こんにちは!

末っ娘さんのお引っ越しも無事終えほっとされましたね。お疲れ様でした。
新スタートを切るにふさわしい条件の良い物件が見つかって何よりでした。
SUWADAのご紹介、まるでプロにナビされるようで
いたく感動してしまいました。
ものを大事にする精神がブランキングアートでも熱く伝わってきました。
機会があれば、是非寄ってみたいと思います。

くろすけは、もう少し亡夫と二人だけの時間に心砕けなかったかと後から反省しました。
どうぞ、夫婦二人だけの生活、時間、大切にされて、想い出もたくさんつくって下さいね。

よつば  

2021/04/13 (Tue) 11:35

ステキなお部屋❤

娘さんの大学入学&独立おめでとうございます🎉
新築のお部屋に入居ってホント羨ましいですね~☆
バストイレ別で洗濯機置き場や流し台にも調理スペースまであるしね~
家族のチームワークもバッチリでステキな住居になりましたね❤

お子さんたちがみんな独立して夫婦二人になるのは寂しいけど
Dawn太ちゃんと一緒に楽しく過ごしてくださいね☆彡

マクノスケ  

2021/04/13 (Tue) 13:01

末っ娘の引っ越しご苦労様でした!!
これからは娘さん、新たな生活のスタートですね。
頑張って欲しいですね。
そふぃあさんもご夫婦ふたり暮らしになるのですね。
今まで出来なかったような事に挑戦するのも良いかもしれませんね。
楽しんで下さいねー!

そふぃあ  

2021/04/14 (Wed) 14:25
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。
喜びと不安の入り混じった新年度が始まりました。
上の子の時代から、もう何度も経験する春ですけど、年の離れた末っ子となると、また違った寂しさがありますね。

実は、自己表現の苦手な子です。
なので逆に、絵や文章に見えてこないあの子らしさが表現されるのかも知れません。

東京のブリーダーさん宅まで、一緒にDawn太を迎えに行った末っ娘でした。
Dawn太も懐いていたので、犬ながらに寂しさを感じていると思います。

素敵な言葉をいただきました。
いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/04/14 (Wed) 14:28
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんにちは。
息子さんのご進学、おめでとうございます。
それぞれに新しい春ですね。

息子さん、ちゃんとお父さんのこと理解していると思いますよ。
息子さんの学生生活が、素敵なものになりますように。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/04/14 (Wed) 14:35
そふぃあ

To まっ黒くろすけさん

くろすけさん、こんにちは。
合格通知をいただいた後も、入学手続きに不備がないか?住む場所はちゃんと確保できるか?
そんな心配ばかりが続きましたが、無事に入学式を終えて安堵しています。

離れてまだ数日ですが、子どもは子どもなりに親の心配をしているようです。
夫婦二人きりになって、喧嘩ばかりしているのでは無いか…と。(笑)
そうですね、今ある時間を大切にしないと!
いつもありがとうございます。

SUWADAの記事の感想もありがとうございます。
製品の使い心地が良いのはもちろんのこと、不思議と何度も出掛けたくなる居心地の良さもある工場でした。
職人さんの手仕事、ボーッと眺めてられる楽しい本社でした。
またこちらに来られた際には、是非工場見学されてみてください。

そふぃあ  

2021/04/14 (Wed) 14:39
そふぃあ

To よつばさん

よつばさん、こんにちは。
お祝いの言葉、ありがとうございます。

古い物件は窓も多くて明るくて、私だったらそちらに住んだかも!と思うようなお部屋でした。
だけど、もともと古い家で育った子なので、新築ピカピカで設備も整った環境は魅力だったようです。
快適な部屋で、楽しい学生生活を送ってくれたら何よりです。

子どもはいつか巣立つものだと思っていても、いざその時が来ると寂しいものですね。
Dawn太との時間を充実させて、もう少し前向きになってみようと思います。

いつもありがとうございます。

そふぃあ  

2021/04/14 (Wed) 14:45
そふぃあ

To マクノスケさん

マクノスケさん、こんにちは。
もう少し一緒に過ごせると思っていたのに、進学で家を出ることになるとは予想外でした。
だけど無事に新学期が始まってくれ、また一つ自分の道に向かって歩き出してくれて何よりです。

何だか急に気が抜けたようになっていますが、私も新しいことを始めるのも良い時期なのかもですね。
楽しい趣味でも探そうかな。

いつもありがとうございます。

しんべい  

2021/04/16 (Fri) 11:25

素敵なお部屋ですね~

引越しのお手伝い、お疲れさまでした^^
新築物件が見つかって良かったですね。
家具の配置やキッチンが素敵で、さすがだなぁって思いました。

自分の子供たちの引っ越しを思い出します。娘は1年だけのアパート暮らしでしたが、
息子とはもう一緒に暮らすことはないんだろうなぁって思うと、
引っ越し後、息子と別れた後の帰りの車の中で大泣きでしたわ(^^ゞ
でも今は、そんなこともあったなぁな気分です。
これからはご夫婦二人とDawn太ちゃんとの生活なのですね。
これからも、たくさん色々と楽しんでくださいね。

そふぃあ  

2021/04/16 (Fri) 18:21
そふぃあ

To しんべいさん

しんべいさん、こんにちは。
合格が決まるまでもドキドキでしたが、無事に入学式を終えるまでもドキドキでした。
残り物には福があるではないですけど、遅い時期にキャンセルが出てくれてラッキーでした。

子どもたちが大きくなって家を出る日、みんなそれぞれに思い出の日ですね。
ウチも三者三様の旅立ちでした。
まだちょっと早いと思いつつ、これからは老後も見据えて夫婦で生活していかないとです。

いつもありがとうございます。

ススム  

2021/04/20 (Tue) 22:33

こんばんは

娘さんのご入学おめでとうございます。
キレイな部屋ですね・・・キッチンがIHでなくガスなのもいいですね。
お引越し祝いも豪華ですね。
コハダに白身の五品盛り・・・ネタの名前を読んでいるだけでクラクラするほどです (笑)
夫婦水入らずの生活でも、Dawn太君とのおでかけは今後も変わりなく楽しまれますように。

そふぃあ  

2021/04/23 (Fri) 07:26
そふぃあ

To ススムさん

ススムさん、こんにちは。
お祝いありがとうございます。
子育ての中でも一番、金銭的に辛い時期に突入です(笑)
「残り物には~」で、住みやすそうな新築物件に出会えて何よりでした。
もうすでに、自分がいなくなって、毎日親が喧嘩しているのでは?と、末っ娘に心配されています。

お祝いの時でもないと、なかなか親も一緒に贅沢できません。
ちょっと奮発したお寿司屋さん、地元ネタがふんだんにあって美味しかったです。

いつもありがとうございます。