【Refeli(れふぇり)】阿賀町の花と特産品を使ったジェラート|東蒲原郡阿賀町
午前中だけ好天に恵まれた日曜日。芦沢高原ハーバルパークで紅葉を満喫したあとは、アイス食い、お昼も食べぬまま同じく阿賀町に店を構えるジェラートショップを訪ね、このお店でしか味わえないであろうオリジナルフレーバーのジェラートをたのしんできました。

阿賀町ジェラート Refeli(れふぇり)

▲写真右側にちょこっとだけ映り込んでいる建物は、国道49号線(津川バイパス)沿いにある津川地区農林水産直売所です。以前、この野菜直売所に勤めていた女性が、阿賀町の魅力をジェラートというかたちで発信していきたいと、2017年5月にオープンさせたのが、同敷地内に店舗を構える阿賀町ジェラートショップ「
阿賀町の食の魅力が詰まったRefeliのジェラート

地元食材と完全手作りに拘ったRefeliのジェラートは、常時8~10種類程度が用意されています。
価格は
- カップ盛り:ミニ200円、シングル300円、ダブル400円
- コーン盛り:ミニ230円、シングル330円、ダブル430円
ジェラートのほか、珈琲や甘酒などのドリンク類も数種類用意されています。

エゴマジェラートと雪椿シャーベット(ダブルカップ400円)
エゴマジェラート
以前にもRefeliさんで食べているエゴマジェラート。一口目からとても香ばしく、知らずに食べたらカフェオレ味のジェラートかと思うような味わい。ミルクの味ともよくマッチして美味しいのです。
ハーバルパークへ向かう道の途中に「阿賀町エゴマ組合」なる看板も見られ、阿賀町ではサルやイノシシなどの被害を受けにくいエゴマの栽培に力を入れ、特産物の一つとなっています。
お店の人にもエゴマについて尋ねてみたところ、「福島の方で栽培が盛んなんですよ。」と教えていただきました。
江戸の時代には会津藩領であった阿賀町、地域の大半は明治19年までは新潟県でなく福島県に属していたところ。そう考えるとエゴマ栽培が盛んというのも頷けます。

雪椿シャーペット
風雪に耐え忍んで美しく咲く姿が阿賀町のイメージと重なるとのことで、雪椿は阿賀町の花になっています。町の花をジェラートにしてしまおうという発想がまず凄い!私も随分ジェラートの食べ歩きをしましたが、雪椿を使ったジェラート(シャーベット)は初めての出会いでした。
「珍しいフレーバーですね!」の私の言葉に、この綺麗なピンク色は摘んだ雪椿の花びらを煮出した色、着色料などは一切使わずにこの色合いが出ているのだと、お店の人が教えてくださいました。
味はさっぱりとしたレモン風味。この色合いとレモンの酸味で、ローズヒップティーの味に近い印象がありました。しかし、僅かに感じる野性的なエグミで、やっぱり食べていたのは雪椿であったのだと気付かされます。この特有のエグミを消すためと、雪椿から抽出した綺麗な赤を発色させるため、レモンを使うアイデアはよく勉強しているものだと感じました。
おしまいに
実はRefeliさんにはオープン間もない頃からお邪魔していて▼その初回の私のブログ記事には、今まで無いくらいの酷評が記されています(笑)

漉油ジェラート♪|阿賀町ジェラート Refeli
雨の休日にダム巡り。せっかくなので、行く方向が同じだった(⁉)こちらにもお邪魔してみました...
あれから3年。いまだにジェラートを食べられるのは外席だけの小さなお店ですが、通う度にジェラートの味は完成度が上がり、興味深い種類が増え、地産地消のコンセプトがはっきりと見えるお店に成長していると思います。
そして、売り上げの落ちるであろう冬場も、休むことなく営業されているというのも好感が持てます。寒い時期にも旬を迎える農産物もあるわけで、今もRefeliさんのメニューに興味深いものが登場していて、また食べに行きたい心境なのです。
アイス食い、本当にジェラートが美味しいのは、牛さんの乳脂肪分がアップする冬場だと思っていますから(笑)またお邪魔します。ご馳走様でした。
Sunday, November 8, 2020

Refeli(レフェリ)
- 住所:新潟県東蒲原郡阿賀町平掘876-1 ※Google Map
- 備考:2017年5月上旬OPEN
-
【うめ味噌ソフト】甘酸っぱくて甘じょっぱいがクセになる「道の駅 たがみ」の新定番|南蒲原郡田上町
2022/09/21 -
【ルマンドアイスチョコレート】アイス専用のミニルマンドを入れたブルボンルマンドアイス第9弾!
2021/09/26 -
瀬波南国フルーツ園の移動販売車でいただく極上レアフレーバージェラート|村上市
2021/08/06 -
ブルボンルマンドアイス第8弾!【ルマンドアイスバナナカスタード】
2021/06/04 -
銘菓「コロナと三条」と我が家のアマビエさま
2020/05/16 -
【道の駅 漢学の里しただ】農産物直売所「彩遊記」で地元産食材を使った春のジェラートをいただきました|三条市
2020/04/13 -
ブルボンルマンドアイス第6弾【ルマンドアイス抹茶】ただいま新潟先行発売中!順次全国発売予定です
2020/02/14 -
【ヤスダヨーグルト Y&Y GARDEN】ここに来れば商品の全てが揃う!さらに進化したヤスダヨーグルトSHOP|阿賀野市
2020/01/23