ワンコだって七五三|日本七社【冠稲荷神社】|三兄弟の七五三
実に8ヵ月ぶりの県外脱出。お邪魔したのは、群馬県太田市にある冠稲荷神社です。

日本七社の一つである冠稲荷神社
冠稲荷神社の御創建は、
荘厳な三間社流れ造りの本殿、ならびに拝殿は太田市の重要文化財に指定されており、境内には樹齢400年余の群馬県指定天然記念物の木瓜の木があり、花の時期には多くの参拝客の目をたのしませます。
甲大鳥居(きのえおおとりい)

冠稲荷神社への参拝口は幾つかありますが、今回は迷子にならぬよう、その中でも一番大きな

レオンくん、久しぶり!
やって来たのは、Dawn太の同胎末弟のレオンくん。久しぶり過ぎる兄弟再会に、Dawn太があまりにも嬉し過ぎて会うなりイケイケになり、レオンくんにガツンと怒られていました。今まで兄に逆らったことなど無い弟くんだったのに、もしかしたらこれで兄弟の力関係が変ったかも!?
さらに遅れて次男坊のテオ家も到着し、今上天皇と同じ日が誕生日である三兄弟の誕生会をして以来、実に8ヵ月ぶりになる兄弟会の始まりです。

兄弟で過ごす誕生日|群馬【JABBA's Cafe】
令和初の天皇誕生日であった2020年2月23日は、Dawn太たち三兄弟にとっては5歳の誕生日! 群馬県高崎市にあるお馴染みのJABBA's Cafeにて、お里を離れてから初めて、同胎三兄弟一緒に誕生日を過ごしてきました。...
冠稲荷神社のペット社殿

多くの神社仏閣では四つ足動物(ペット)の立ち入りが禁止されていると思いますが、冠稲荷神社は境内全てにおいてペットと一緒にお参りができます。

そして有難いのが、ペット専用の社殿が設けられているということ。甲大鳥居の隣が猿田毘古社で、さらにその隣にペット社があるので、人混みが苦手なペットの場合でも境内に入ることなく、駐車場からすぐの位置でペット祈願ができます。

ペット社殿は大切な家族の一員であるペットを祈願するお社として、平成21年(2009年)春に建立されています。
祀られているのは、病苦を除き、災厄を逃れ、天よりのご加護を与えてくださるという薬師菩薩明神。ペットの健康長寿や病気治癒、交通安全、縁結び、子宝、安産などのご利益があるそうです。

ペット社の向拝には龍の彫物や木鼻まであり、小ぶりなペットサイズではありますが、それゆえミニチュアのようで可愛らしい印象の社殿でした。
ペット社殿で三兄弟の七五三

身支度も整った「富士山の日」(2015年2月23日)生まれの三兄弟、ペット社の前に並んで5歳のお祝いです。

この度の七五三、大安吉日だったこの日を選び、あとはレオン家が全てお膳立てしてくださいました。
ペットとお参りできる場所として、こちらの冠稲荷神社を見つけて下さったのもレオン家なら、お揃いの衣装を作ってくださったのもレオンママさんなのです。
紋付き袴は手作りとは思えない完成度。紋の代わりに、それぞれのイニシャルを縫い付けて下さっています。

ちょっと、かぁ~さん
これは何かのお仕置きプレイなの?
何方か用意されるかな?と思ったものの、七五三といったら外せないアイテムが千歳飴なので、我が家はペット用の千歳棒のみ用意。七五三の雰囲気を増す撮影用アイテムになってくれたと思います。

「咥えて待て!」ができないので、無理やり太くて短いマズルに突っ込んでみたけれど、リードに通せば移動時にも邪魔にならないのだと、テオ家の真似をしてみて気が付きました(笑)



目線が揃わなかったり、Dawn太が仏頂面過ぎて…ですが、これもこの時の思い出のワンシーンということで!
参拝の様子はInstagramで

ひと家族ずつ参拝したのですが、Dawn太はやっぱりDawn太なので(笑)ペット社殿前の鳥居にある立派な
その時の様子をレオン家が動画撮影して下さっていたので、共有していただいたものを私のInstagramに載せています。笑える動画が見たい人は、リンク先より写真を2枚めくってご覧になってみてください。
もう少し続く三兄弟の記念撮影

せっかくなので甲大鳥居の前でも記念撮影。

紋のイニシャルも撮りたかったので、三頭後ろ向きに並べてみたのですが…

テオくんとDawn太がお尻合いの状態で、同じ袴から生えているみたいでした。
おしまいに

三兄弟の七五三の話は、2月の誕生会の時すでに「秋になったらやりたいね!」と約束されていたものでした。まさかCOVID-19が収束せずに長引き続けるとも、まさか我が家が喪中になるとも思ってもいない時の約束でしたが、お天気にも恵まれた大安吉日に、三家族揃って無事にお祝いできて嬉しい日となりました。
これからも健康で、ずっとずっと仲良く一緒に遊べますように。

ワンコだって三歳になったら三才駅へ行こう!|同胎兄弟in信州④
桜堤 → ドッグラン → 飼い主たちのランチときて、実はここからがこの日の本題!昨年秋のお里会の際、お泊り組ディナーで向い合せたテオ家に「誕生日を迎えたら、一緒に三才駅に行きませんか?」と話しを持ちかけてみました...
ちなみにドテレ三兄弟、3歳のお祝いの時には、3歳児の聖地ともいわれる三才駅に行っています。

冠稲荷神社のペット社殿横には、ペット用の茅の輪潜りも見られました。ただ、これは夏越の大祓式に使われるものなので、神事が行われる時期目掛けて行かないと潜ることはできないですね。こちらはご縁がありましたらまたいつか。
境内全てペットと一緒に巡れる冠稲荷神社。話はもう少し続き、次回はそんな境内の様子などを。
Saturday, October 31, 2020|三兄弟 生後2,077日