attention admin about comments trackbacks you may also like

器がデカイはいいことなのだ

2020年04月04日

ドーン太_3-5歳
22
Dawn太5歳1ヶ月
大バケツで水を飲むDawn太

Dawn太と会ったことのある方だと、普段は殆ど自分から水を飲む子ではないと知っていらっしゃると思います。

そんな子なので、普段のカリカリフードには水を飲まなくても大丈夫なくらいにガッツリ水投入。真夏になると大好物のヤギミルクを極薄~~~くして、強制的にでも水分摂取させている話とか。ある時点から水飲み隊長がプッツリと名水の試飲をしてくれなくなったので、新しい記事が増えて行かないブログ書庫「Dawn太といく名水の旅」の存在とか(笑)

だけど、そんなDawn太でも遊んでいる時は違います。塩分多めな砂浜で遊んだ時はなおのことです。

ある時、丼父さんが買ってきてくれたので、それまで遊びの時の水分補給に愛用していた100均で購入した小型バケツを止め、大きめな折り畳み式のバケツで水を飲ませるようになりました。

風に飛ばされたフライバーを気にして水飲みを止めたDawn太

あっ!突風で足元に確保しておいたflyberフライバーが飛んで行っちゃった。

気にせずに水を飲み続けるDawn太

ボク、今忙しいから……

大バケツにはたっぷりな量の水が入っているので、少しくらい砂が入っても気になりませんし、塩分の量も緩和されるので、気が付くと折り目ひとつ分くらいの水を飲んでいます。

フライバーを拾いにいくDawn太

たっぷりな水で喉の渇きを癒したあと、ようやくflyberの回収に。

このflyber、凹凸があるので地面にあっても取りやすく、一見腰が入っている風なDawn太ですが、いつもの「DONドコ祭り」も穏やかに、比較的速やかに回収することができます(笑)

フライバーを拾い上げたDawn太

拾い上げてしまえば……

フライバーを追って走るDawn太

はい、また振り出しに戻る……ですね。

上空を飛び交うカモメの群れ

海辺で遊んでいると、時々野鳥がDawn太の遊んでいるおもちゃを獲物かと思い、頭上を旋回している時があります。

この日は、その相手がカモメでした。

カモメの群れのアップ

相手の目を目掛けて襲ってくることもあるというトンビがおもちゃを狙ってずっと頭上を旋回しているよりはマシですが、それでも群れになるとちょっと怖いものです。

日本海の方に飛んで行ったカモメの群れ

なかなか諦めの良いカモメたちで、おもちゃが獲物ではないことを悟り、あっという間に海の方に飛んで行ってくれて幸いでした。

岩にぶつかる白波

天気の良い日でしたが、上空には強い風があって空気も冷たく、日本海も軽く時化た状態。

岩に当たって砕かれる白波

しかし、空の色も鉛色ではなくなっていて、時化た日本海にも春が訪れていることが一目瞭然でした。

テケテケ走りのDawn太

人には冷たく感じる海風も、日差しがあって走れば、Dawn太には少し暑いくらいに感じるはず。

あんなにスピード感のあったレトリーブも、戻りがテケテケ走りになってきたので、今日のお遊びもこれにて終了です。

ポロッとフライバーを落としたDawn太

駐車場に戻って大バケツの水を新しいものに取り換え、さらに運動後最後の水分補給をした後は、そのまま大バケツの水で海水の付いた四肢を洗って帰宅します。

大きいことはいいことだ!(笑)

Saturday, March 21, 2020|Dawn太 生後1,853日

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(22)

There are no comments yet.

NOB  

2020/04/04 (Sat) 10:22

大は小を兼ねるね・・・!
流石に塩分の多い浜辺で遊ぶと喉が渇きますよね!(笑)

荒れた海が冬の日本海ってイメージですが、これから暖かくなっていくとまたイメージが変わるんでしょうね!

やぴこ  

2020/04/04 (Sat) 10:30

初めまして♪

そふぃあさん、初めまして!
お邪魔致します(正面玄関から入ってきたような気持ちで(*>ω<*))

不具合が治って良かったです♪
コメントくださりありがとうございました
お返事は後程、パソコンよりさせてくださいね。

海辺を走るDawn太くん、元気いっぱい!カッコいいですね!風になびく姿も様になってますよー
静止画すらボケてしまう私、お写真撮るのがお上手で羨ましいです。

折り畳み式のバケツって便利ですよね。うちは折り畳み式のザルを重宝しております。

Dawn太くん、ふりがなはなんと読むのでしょう。あ、今さらですが「くん」で良いですか?

きっかけは喜ぶべきものではありませんでしたが、これからもよろしくお願いいたします(*´▽`*)



aki  

2020/04/04 (Sat) 14:40

解消されて良かったです♪

記事に関係無い事でゴメンナサイ。
The other way~で記事が上がってましたよ。そして、先般の記事でAkiraさんから返信が付いてましたので是非お読み下さいませ。
(iPhoneでの検証、かな。)
何より直って良かったです。お疲れ様でした!

駐在おやじ  

2020/04/04 (Sat) 16:04

最後から2枚目の写真、 勇者の帰還みたいな感じがしました。
1日外にいて 戦って帰ってきたような www

足を洗うのにも大きいほうが確かに良さそうですね ^^
こんな風にして犬と遊んでやればいいんですね(種類にもよるんでしょうが ^^)
犬 いいですね ^^

  駐在おやじ

さえき奎  

2020/04/04 (Sat) 17:40

>駐車場に戻って大バケツの水を新しいものに取り換え、さらに運動後最後の水分補給をした後は、そのまま大バケツの水で海水の付いた四肢を洗って帰宅します。
>大きいことはいいことだ!(笑)

というオチでしたか(笑)。
最後まで緊張感を持続させてくれるという見本のような記事でした(笑)。

カモメってけっこう貪欲で凶暴ですよね。
ペンギンの営巣地で雛や卵を捕食するカモメもいましたね。

まっ黒くろすけ  

2020/04/04 (Sat) 22:17

Dawn太君が海岸で楽しそうにびのびと遊ぶ姿がほんとに生き生きと伝わってきました。
折りたたみのバケツってのがあるんですね。
これは便利ですね。くろすけも今度探してみよう。。。(*^^*)
時化た日本海にも春が。。。時差はあってもちゃんと巡ってくる季節、
小さな日本列島ですが、四季を楽しめる日本でDawn太君もいろいろ楽しめますね。

そふぃあ  

2020/04/05 (Sun) 08:42
そふぃあ

To NOBさん

NOBさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

小さい100均バケツの時は、大きなポリタンクに水を入れて運び、何度も水を取り替えて飲ませていました。
今思うと、結構無駄な作業が多かった気がします。

風が強いと波も荒いですが、空の色が真冬の海とは違うので、海の印象も春だと感じます。
今シーズンは穏やかな日も多かったので、真冬のサーファーも随分見ました。

そふぃあ  

2020/04/05 (Sun) 08:53
そふぃあ

To やぴこさん

やぴこさん、こんにちは。お越しいただきありがとうございます。
不具合、修正されて良かったですね!

どんな条件下であったにせよ、こういうご縁も不思議なご縁。
何もなかったら知り合わなかったのかも知れないですもんね。
以後よろしくお願いします。

Dawn太は「ドーンた」と読み、Dawn=夜明けの意味があります。
先住ボーダーの名がOrionで、オリオン星が空に帰って真っ暗になった我が家に、再び明るさを取り戻してくれた子です。
敬称は何でも構いませんよ。呼び捨てでもOKです。

台所用の折り畳み製品も便利そうですね。
私も使ってみようかな。


そふぃあ  

2020/04/05 (Sun) 08:56
そふぃあ

To aki さん

akiさん、こんにちは。
この度も大変お世話になりました。

そうですか!
昨日のあの後PC閉じてしまったので気が付いていませんでした。
お知らせ頂きありがとうございます。

また何かありましたら宜しくお願いします。

柴犬マイア  

2020/04/05 (Sun) 09:25

今回も躍動感のある写真

Dawn太くん、今回も元気に遊んでいますね。
でも毛が長いから砂を落とすのは大変でしょう?
マイアはレトリープできますよ。
でも2~3回くらいですね。すぐに飽きるか、自分で噛んで遊び出します。
また一度、動画にでもあげてみます。

そふぃあ  

2020/04/05 (Sun) 10:26
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

勇者のようにたくましくは無いですが、本犬は本犬なりに戦って満足の表情です。

小さいバケツの時は、何ℓも入れた水容器を持って、何度も水を入れ替えて与えていました。
大きいとこれ一つで良いし、足も洗えて便利です。

ワンコ生活も楽しいですよ。
活動犬は何処でも一緒に行けますし。

そふぃあ  

2020/04/05 (Sun) 10:31
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。いつもありがとうございます。

外食もままならなくなり、日常的なことしか記事にできなくなりました。
つまらない話にお付き合いさせてしまい、申し訳ありません。

野鳥って可愛いようでいて、野生を生きているので強さや貪欲さもありますね。
漁船が戻ってくる時、カモメが一緒だと大漁なのだろうなと分かります。
エサをもらえる場所では、時間が近くなると自然と集まっていますしね。
本能とはそういうものなのでしょう。

そふぃあ  

2020/04/05 (Sun) 10:35
そふぃあ

To まっ黒くろすけさん

まっ黒くろすけさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

ここまでの三部作、同じ日に走った写真ばかりです。
解放されると嬉しそうですし、楽しそうに走る様子は飼い主も嬉しくなります。

折りたためるのは便利ですよ。
持ち運びにも邪魔にならないし、畳んで小さくなるので車に積みっぱなしで忘れ物知らず。
台所用品にもあるので、是非探してみてください。

これからさらに春めいてくると、この場も人間様の遊び場になってしまいます。
また別の、人のいない場所求めて移動開始です。

そふぃあ  

2020/04/05 (Sun) 10:38
そふぃあ

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

ボーダーは毛が長いですが、アンダーコートもほどほどなので、乾いているうちにササッとブラッシングすれば砂は落ちます。
もしかすると、冬毛は柴犬さんの方が密集しているかも知れません。

マイアちゃんはちゃんとレトリーブできるんですね!
実家の柴と違ってお利口さんだ。
マイアちゃんのレトリーブ映像、是非みせてください!

さいさん  

2020/04/05 (Sun) 12:56

( ゚∀ ゚)ハッ!
そういえば水飲み隊長ブログが無いですね!
暑くなってくればガブ飲みしてくるかな?

ki  

2020/04/05 (Sun) 14:57

こんにちは~

この種松お天気もよくお外日和ですがコロナの
こともあり買い物とその途中で桜を見るくら。そそくさと帰ってきています。
我が家の4ワンコ今はあまり散歩も行かずひたすら家の庭でのんびりDawn太くんのように砂浜で走るって経験は一度もないですが見てるだけでこちらが気分いい感じがします。

さえき奎  

2020/04/05 (Sun) 19:25

>つまらない話にお付き合いさせてしまい、申し訳ありません。

あ、そういう意味じゃなくて「最後まで緊張感を持続させる文章」というのは「魅力ある記事の見本のみたいだ」という意味ですから(笑)。

そふぃあ  

2020/04/06 (Mon) 07:37
そふぃあ

To さいさん

さいさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

小さい時は差し出せばいつでも飲んでくれたのですが、ある時点から、自分が飲みた時でないと飲まなくなりました。
まぁ、当たり前といえば当たり前なのですが(笑)
暑くなったら水遊びに行ってしまうので、水巡りもまた難しくなりますね。
でもまた挑戦してみます。

そふぃあ  

2020/04/06 (Mon) 07:42
そふぃあ

To kiさん

kiさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

みなさん自粛の時期ですね。
大変だけど、こんな時はゆっくりと家の時間を楽しむのも悪くないです。
早く終息してくれると良いのですが。

お庭があると良いですね。しかもみんな一緒にワイワイと!
うちの庭は猫の額なので、誰もいない海で発散してもらいます。
海でも山でも、自然の中にいると落ち着きます。

そふぃあ  

2020/04/06 (Mon) 07:45
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。いつもありがとうございます。

私も悪い意味には取っていませんので。
お気遣いいただきありがとうございます。

徳川たぬこ  

2020/04/06 (Mon) 10:03

おはようございますきら

Dawn太といく名水の旅 ←とても興味津々です笑
のちほど拝見しに参りたいと思います(⁰▿⁰)ノ♡
わんちゃんが水を飲む姿って可愛いですね~˖✧(*´▿`)
思いっきり遊ばせてくれる飼い主さんでドーン太くん幸せですね
見ているコチラも幸せな気分になります♪

そふぃあ  

2020/04/06 (Mon) 10:09
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

たぬこさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

雪の多い地域ですから、雪解け水が伏流水となり、県内各地に名水が湧いているのです。
幼い頃に利き水の才能を見せた(!?)子なので、県内の名水、全部巡りたいと思ったのですが、今はちょっとお休み中です(笑)

こんな時期なので、ワンコが遊ぶ姿に癒されます。
機会がありましたら、ケンケン氏の水飲み姿も拝見してみたいです。