attention admin about comments trackbacks you may also like

夕陽と黄昏時と名月と

2020年03月20日

16
夕景

山に自生する雪割草を見に行った日は次第にお天気も回復し、夕方に向かうほど日差しが眩しく感じられる日でした。

少々の山歩きくらいでは運動不十分な子のために、間もなく日暮れ時を迎えそうな時刻にいつもの海岸へと車を走らせていると、海が見えてくるのと同時に、私たちの目の前にはこんな光景が広がっていました。

日本海に沈みそうな夕日

春の日もまた「釣瓶落とし」

オレンジ色の空と夕日とクレーン

もっと条件の良い場所で撮りたかったのですが、場所を選んでいるうちに陽が沈んでしまう……。

ほぼ日本海に隠れてしまった夕陽

引きの写真を一枚撮影しているほんの数秒の間に、夕陽はみるみる日本海の中へと

オレンジ色に染まった空と日本海

雲一つなく、日本海に沈みゆく夕陽を見られるチャンスも少ないので、ちょっと残念だったな!と思っていると

反対の空に出ていた13.5の月

車に戻ろうと振り返った空にヴェールをまとった朧月が浮かんでいて、再びハッとされられた瞬間でした。

2020年3月8日の朧月

「日本海 月は東に 日は西に」……ってとこかな?(笑)

マジックアワーに魅了されて

Dawn太と遊び終わった頃の夕景

浜でDawn太と遊び終わる頃には、西の空の色合いもすっかり変わり、また印象的な夕景が広がっていました。

宵の明星が輝く西の空

少し目線を上げると、さっき夕陽が沈んだ西の空には金星の姿も

月齢13.5の月のアップ

そして振り返れば、先ほどよりも輝きを増した月齢13.5の月が!

手持ち撮影なので画像もちょっとアレですが、久しぶりに月と向き合えた日でした。

Sunday, March 8, 2020

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(16)

There are no comments yet.

NOB  

2020/03/21 (Sat) 07:40

海に夕陽が沈むのは狙っていっても、最後は雲に隠れたりするので・・・(;^_^A
良い夕暮れ時刻に居合わせましたね!
マジックアワーはそろそろお酒呑みたいなぁ~って、好きな時間帯ですよ!(笑)

そふぃあ  

2020/03/21 (Sat) 08:23
そふぃあ

To NOBさん

NOBさんこんにちは。いつもありがとうございます。

良い時間帯に海にいて、わざわざ夕陽を狙っている日は雲に隠れてしまうこと多いです。
カメラも持っていない日に限って、良い光景に出会うことも多いです。

いつもはそろそろ晩酌タイムなんですね。
家に帰ってゆっくりできる、楽しみな時間帯に、こんなに綺麗な光景が広がっていると、ちょっと幸せな気持ちになります。

柴犬マイア  

2020/03/21 (Sat) 10:33

おはようございます

綺麗な夕日と月の写真、ありがとうございます。
写真を見てると、日本海に行った気分になりますよ。
ボーダーコリーのドーン太くんの散歩は結構運動させないとダメなんですね。
でも自由に走らせる砂浜が近くにあって良いですね。

徳川たぬこ  

2020/03/21 (Sat) 12:21

素晴らしいお写真~˖✧*゚

そふぃあさん˖✧*゚✧( ˊ▿ˋ人)✧🌹なんと素晴らしいお写真!
月にいるウサギが今にも見えそうです

実は実兄がプロのカメラマンでして、普段から
「最近は一般の方の写真技術がすごすぎて商売あがったりだよ~」
と申しておりましたが、
そふぃあさんのお写真を見て納得しました!笑

さえき奎  

2020/03/21 (Sat) 14:52

どのカットも美しく撮れていますね。
やはりロケーションは大事だと思いました。
家のベランダからではこういう写真は撮れません(笑)。
タイミングによっては「グリーンフラッシュ」が見えたんじゃないでしょうか?
こういう状況の時は是非東のソラにも注目して見てください。
「地球影」が上がって来るのが見えることもありますから。

https://7cascades.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

まっ黒くろすけ  

2020/03/21 (Sat) 20:42

いやぁ。素敵過ぎる!
1枚目の写真は、日本画を見るような色彩の世界ですね。
何とも言えない渋い色合いが涅槃の境地を彷彿とさせるような。。。う~~んあちらの世界へ引きずり込まれそうです。(^-^;
2枚目の写真のタイトルもグンバツ!で、こんな感覚くろすけ大好きです。(*^^*)
3枚目のほんのチラッと見える夕日が、一緒に引きずり込まれそうでこれまたメチャクチャ素晴らしい!
マジックアワーに魅了されても素敵です!
波跡がほんのり夕日に染まって刹那の色に胸が震えます。

お月さまが大好きなので、こんなに大きくして見えるのは嬉しいですね。

あ~、今日は特別な素敵な夢が見られそうです。(ちょっと興奮しています。)
ありがとうございました。(^O^)/

そふぃあ  

2020/03/22 (Sun) 08:02
そふぃあ

To 柴犬マイアさん

柴犬マイアさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

自然の色って、どうしてこんなにも美しいのでしょう。
こういう光景を見ている時は、一瞬、嫌なことも全て忘れて見入ってしまいます。

普段の散歩は嫌いなDawn太ですが、週末になるとストレス発散に海まで行きます。
近いと行っても車で2~30分の場所。
夏になって川で泳がせるようになると、平気で2時間から2時間半移動します(笑)
それでも、自然の中で思いっきり遊べる環境があるのは有難いことです。

そふぃあ  

2020/03/22 (Sun) 08:09
そふぃあ

To 徳川たぬこさん

徳川たぬこさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

月が遠い時期と近い時期がありますが、最近は月が近くに大きく見える気がします。
月のうさぎがはっきり見えると、何だか嬉しくなってしまいます。

わわわ!お兄様、素敵な職業でいらっしゃる!
プロはプロですから、素人が太刀打ちできるわけがありません。
カメラやレンズの性能が上がっていますし、見る側の液晶も綺麗なものが多いので、それで何となくそう見られる感じです。私の写真なんて(笑)
お兄様の写真、一度拝見してみたいものです。

そふぃあ  

2020/03/22 (Sun) 08:15
そふぃあ

To さえき奎さん

さえき奎さん、こんにちは。いつもありがとうございます。

我が家からもこの光景は見えないので(笑)こういう場面に出会う時は、いつも移動中だったりします。
ゆっくり時間をとって、空の撮影のためだけにいられないので、細かい部分は見逃していて残念です。
本当にあっという間に日本海の中へ・・・だったので、グリーンフラッシュにも気づかなかったです(汗)
今度は地球影にも注目してみたいです。

そふぃあ  

2020/03/22 (Sun) 08:20
そふぃあ

To まっ黒くろすけさん

まっ黒くろすけさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

狙っていない時に限って、こんな光景に出会ってしまうものです。
吸い込まれてゆく夕陽、空の色の変化、後ろで見ていた月。みんな神秘的です。
誰もいなくなった砂浜で、空の色を映し込む波もまた良かったです。
月が近くて綺麗な時期でした。私は月のウサギの下にある、大きなクレーターの凸凹が好きなんですよ。

良い夢が見られたかな⁉

しんべい  

2020/03/22 (Sun) 10:30

こんにちは

写真のことはよくわかりませんが、どれも素敵な写真だなと思いました。月をあそこまではっきり撮るのって難しいんじゃないのかなと思います。あの丸いところはクレーターなんですね。
夕日の写真もいいですね~ こんな景色を現実に目の前にしたら感動ものですが、あっという間なんですよね^^

駐在おやじ  

2020/03/22 (Sun) 10:42

すごくきれいな写真ですね ^^
日が沈むところって こんなにきれいに撮れるもんなんですね
携帯では www 

月もこんなに大きく ^^
凸凹が見える? くらいにしっかりとれてますね ^^

  駐在おやじ

ki  

2020/03/22 (Sun) 16:05

こんにちは~

素敵ですね。
海に沈んでいく太陽に後ろを向くと月がでてるなんて。
憧れです。
海なし県の我が家毎日見たい光景です。

そふぃあ  

2020/03/23 (Mon) 07:57
そふぃあ

To しんべいさん

しんべいさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

月の写真撮影は難しくないです。
光が強いので、手持ち撮影でもこれくらいには撮れますので。
実際に肉眼では確認できないクレーター部分まで写ってくれると、月の存在がさらに身近に感じられますね。

日本海側は海から昇る朝日は見られない分、沈む夕日は感動的だと思います。
雲の無い日に出会えると、それだけで嬉しくなりますよ。

そふぃあ  

2020/03/23 (Mon) 08:03
そふぃあ

To 駐在おやじさん

駐在おやじさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

最近発売になったスマホカメラには、ナイトモードなるものも搭載されてさらに写真の幅が広がっている気がします。
そのうち一眼なんて持ち歩く人がいなくなるかも知れませんよ。

月も望遠レンズがあれば、実際に見る以上に月を近くに感じられます。
月の向こう側も覗いてみたいと思ってしまいます。

そふぃあ  

2020/03/23 (Mon) 08:07
そふぃあ

To kiさん

kiさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

日の入りと月の出がほぼ同時の時期ならではの贅沢でした。
どちらも綺麗に見える日って少ないと思うのに、どちらも綺麗だと感動します。
これも、いつも外に連れ出してくれるワンコのお陰ですね。
海を見ながら育った私も、海がある光景は特別感もあって好きな光景です。
たしかに、毎日見ていらます。