attention admin about comments trackbacks you may also like

Yahoo!ブログ最後の日

2019年12月15日

管理人の独り言
16

調べものがあってネット検索した際、その結果の1ページ目に自分のブログ記事が出てくると、「この検索使えねぇ~」と思ったことが度々ありました。だけどこれって凄いことであったのだと、今の環境になってはじめて気が付きました。

Yahoo!ブログ終了告知

本日(2019年12月15日)をもって、Yahoo!ブログが15年間続いたブログサービスの幕を閉じます。

私もFC2へと移行してくるまで、12年と数ヶ月使わせていただいた、思い出のいっぱい詰まった場所です。なので、完全に無くなってしまうということがとても寂しい。Yahoo!ブログ最後の時を偲び、これまでの思い出など綴ってみようと思います。

Yahoo!ブログ15年間のあゆみ

  • 2005年1月31日:β版としてブログ運営開始
  • 2007年1月:Wiki文法の機能強化
  • 2010年3月:投稿画面がかんたんモードになる
  • 2012年10月31日:Yahoo!アバターサービス終了
  • 2012年11月:「Yahoo!ブログ やります宣言!!」発表
  • 2012年12月5日:花咲けピクチャーズの運営により花咲け!アバターとしてアバター復活
  • 2015年3月31日:花咲け!アバターのサービス提供を終了
  • 2017年11月16日:リニューアル版Yahoo!ブログのβテストを開始
  • 2019年2月28日:2019年12月15日をもってサービス終了を発表
  • 2019年12月15日:Yahoo!ブログサービス終了

2005年1月31日【β版として運営開始】

Yahoo!ブログTOPページ

私がYahoo!ブログを利用し始めたのが2005年11月28日のこと。我が家の先住ボーダー・Orionの全弟くんを偶然にYahoo!で見つけ、ネット上で交流を持ちたいと思ったことから、私も同じYahoo!でブログ開設したのが始まりです。

2007年1月【Wiki文法の機能強化】

FC2に移行させてから知ると、私がブログを書き始めた当初の記事は、全文がたった1つの「Pタグ」で囲まれただけのシンプル構成での投稿だったようです。

Wiki文法を使った時代のYahoo!ブログ記事画面

その後導入されたWiki文法。写真をセンタリングするにもWiki文法が必要で、慣れないと投稿作業も難しかったけれど、いろいろ覚えると罫線なども装飾できて、それはそれで楽しかった記憶があります。現在の投稿方法があまり苦にならないのも、当時、随分と鍛えられたお陰かも知れません。(笑)

2010年3月【投稿画面がかんたんモードになる】

Yahoo!簡単モード初期の頃の記事

いやぁ~!もう本当に画期的でした。見たまま投稿は初心者にも簡単。画像は左右上下の好きなところに置いて文章が書けるし、閲覧時は縮小した写真もワンクリックで拡大表示されて便利でした。「Yahoo!ブログは難しい」を払拭した時だったのではないでしょうか。

Yahoo!アバターから花咲け!アバターへ

2003年4月より開始された2Dアバターサービス「Yahoo!アバター」。
ある時には良かったが、これが無くなると聞いたユーザーから猛反発があり、Yahoo!ブログ離れがはじまるきっかけになったのでは、と個人的に思っています。
2012年10月31日のサービス終了にあたり、それが発表されたのがたった二ヶ月前では、課金してまでアイテムを揃えたユーザーからの嵐のような苦情も致し方ない。

あまりの苦情に、この時ばかりはいつも腰が重くて動くことのないYahoo!側の対応が迅速だった(笑)
同年12月5日に運営元を花咲けピクチャーズに移し、名称も「花咲け!アバター」として提供再開してみますが、スタート当初から収益難が続き、2015年3月31日にサービスは完全終了となってしまいます。

ヤフーアバター

それまで保存していたマイコーディネートの静止画は、自分のパソコンにダウンロードして保存可能でしたし、ブログのプロフィール画像も自分で変更しなければ、そのまま動画の状態で利用できたので、私はずっとアバター表示させていました。
ボーダーコリーのアイテムが欲しくて、Yahoo!ショッピングで買い物してポイント貯めた時期もあったけれど、ポイントを貯める必要性も無くなると、Yahoo!ショッピングに執着することも無くなりました。

2012年11月【Yahoo!ブログ やります宣言!!】

Yahoo!アバター終了に伴うユーザーの大反発を食らい、2012年11月にYahoo!側から発表されたのが「Yahoo!ブログ やります宣言!!」でした。

  1. お客様の好きな背景画像を設定できるようにします!
  2. お客様間のメッセージ機能を復活します!
  3. アンドロイド用アプリをリリースします!
  4. コメントやトラックバックのスパムを減らします!

目に余るほどの広告が、ブログの閲覧画面にまで載るようになったのは、この頃からだったでしょうか?
かなり下品な広告まで表示され、「ブログの有料枠をつくって、有料会員には広告を外してくれ」とリクエストしてみたこともありましたが、当時は広告収入で十分に成り立っていたそうで、そんな時はユーザーの意見など耳を貸さないのもYahoo!さんでした。

そして時代の流れとともに、Yahoo!ブログがスマホユーザに戦略をシフトし始めた初期の頃だったようにも感じます。

私がYahoo!ブログの更新を終わらせようと思った【リニューアルβ版】の存在

2017年に入ると、Yahoo!は時代の流れに沿うようなブログの大幅リニューアルを考え、その秋リリース予定のβ版を利用してくれるテストユーザーを募ります。私も応募し、当選してβ版テスターの一人となり、11月16にリリースされたYahoo!ブログの新しい世界を垣間見るわけですが、それはスマホユーザーをターゲットにしたとしか思えない構成で、これまでのYahoo!ブログの良いところがすっかり消えてしまい、SNSの親分のようなものになったことにガッカリでした。
テスターになった人の投稿も、決まった人のものだけが目立つような感じ…。「今のβ版、こんな感じですよ。」と、折に触れて既存ブログでアナウンスしても、興味を持ってくれたお友達は少なかった気がします。

β版テストが開始になると既存ブログは重大な不具合が相次ぎ、当然のようにユーザーからは苦情の嵐。
これって倒産する前の会社の流れに似てるよね…とふと思い、この先もブログ生活は続けて行きたかったので、2018年2月23日のDawn太の3歳誕生日の記事を最後に、Yahoo!ブログの更新は終わりにしようと決意しました。

時は巡り1
時は巡り2
時は巡り3
時は巡り4

私が残した最後の長文を読んでくれ▲ハッとしたお友達もいたけれど、まさかちょうど一年後に、本当にYahoo!ブログの終了宣言がなされるなんて、私自身も思ってもいませんでしたから。

Yahoo!ブログさようならの記事

2018年春に予定され、「高みの見物だ!」と思っていた新システム(β版)移行は延期になり、システムや環境など全ての見直しがされますが、Yahoo!ブログは「やります宣言」など成し遂げぬまま、2019年2月28日になると、今後その全てが消滅してしまうことを発表しました。

Yahoo!ブログ終了までのカウントダウン

Yahoo!β版終了のお知らせ

2019年4月15日。真っ先にサービスが終了した、日の目を見ることの無かった新システム(β版)

移行可能なブログサービス

Yahoo!ブログが推奨する引っ越し先は、Yahoo!ブログからのリダイレクト機能がついていました。それ以外リダイレクトされないのも不公平だと思い、一言リクエストしてみたのですが、やっぱり最後まで無視されて終わりました(笑)。
そうですよね、だって「PayPay」にお忙しい時だったでしょうから。

Yahoo!ブログ終了までのながれ

私は2018年夏頃に、FC2独自のブログ引っ越しツールを使ってYahoo!ブログ記事を移行させていたので、これも高みの見物と思っていたのですが、やはり違うシステムから移行してきたものなので、自由にレイアウト可能だったYahoo!時代の記事はFC2では大きく崩れて表示されていました。 また、写真の一部が暗号化されたような時代もあり、大切な写真などをFC2に再アップするなど、その手直し作業は7か月を要しました(泣)

真夏の暑い時期にパソコンを酷使したので、愛用していたWindows10さん一台がお釈迦になりました。けれど、本当に初期の記事まで全部見直すことができ、手直し作業は自分の十数年史の楽しい振り返り作業でもありました。

ついでに、すでに2012年からFC2で書いていた空の記事も、当時の幅の狭いレイアウトで作成したものは今風の開放的なテンプレートでは左に寄って見えてしまうので、一緒に手直ししました。その作業の際、当時貼っていた空ランキングのバナーも削除したので、そろそろ始まったGoogleの混在コンテンツがど~ちゃらという話に慌てずいられるのは、怪我の功名だったと思っています。

Yahoo!ブログ 15年間ありがとう!

Yahoo!ブログマイページ

いつもお友達の更新を確認した、見慣れたはずのYahoo!ブログマイページも、もう見ることが無くなると思うと寂しいです。

人気度も星4つ頂き、最盛期は日に300~500人が訪問してくれるブログでした。もちろんお友達の訪問数でもありますが、その大半は検索から入って来てくださる方々でした。なので、本体がFC2に移って更新がストップしたあとも、全て書庫を隠した状態で日に100~150人の訪問者があり、その半分でいいからこっちに来てくれ~!と思ったものでした(笑)

「四季*おり*オリ*の散歩道で♪」これがYahoo!ブログ名で、Yahoo!もFC2ブログも、どちらもブログ名には愛犬の名前がかくれんぼしています。
最近になり、FC2ブログを空ブログから現在の姿に変えた頃、同じように「*」をブログ名に入れていたことを思い出し、これまでの大文字縛りをやめて再び「*」をつけ、Yahoo!ブログとお揃いっぽくしてみました。
消えてしまうYahoo!ブログを忘れぬよう、せめてもの抵抗です。

Yahoo!ブログ2

本当に、本当に、今日が見納めのYahoo!ブログ。
長い間お疲れ様!そして、たくさんの出会いと思い出をありがとうございました。

2019年12月16日【追記】

Yahoo!ブログ終了のアナウンス

正午になり、完全に閲覧できなくなりました(涙)

関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(16)

There are no comments yet.

柴犬マイア  

2019/12/16 (Mon) 05:56

日に300~500名が訪れたブログ、すごいです。4ツ星ですか。
私なんか星一つのブログですから足元にも及びません。
そふぃあさんのYahooブログ愛は並々ならぬものでしょうね。
私はブログをやり出した時期も遅く、アバタ―もβ版も興味なかったので影響はありませんでした。
今の時点(16日6時)でもYahooブログ、まだ見れますね。
お別れ記事も書いたし、もう早く消してほしいです。(笑)

そふぃあ  

2019/12/16 (Mon) 07:59
そふぃあ

To 柴犬マイアさん

こんにちは。いつもありがとうございます。

Yahoo!ブログは交流も盛んでしたし、ランダムブログに当たると人が大勢入ってくれました。
またそこからも交流が生まれるの繰り返しで…。
あとは、長くやっていたこともあって星の数も増えたと思っています。

まだ、今朝も消えずに閲覧できていますね。
午前9時くらいになると一斉に消されちゃうのかな⁉
本当にさようなら…ですね。

さえき奎  

2019/12/16 (Mon) 15:50

そふぃあさん、こんにちは。いつもありがとうございます。

思い出がいっぱい詰まった歴史を拝読させていただきました。
私は現在のブログはもちろん、仕事関係でも、プライベートで
以前やっていたブログでもFC2オンリーだったので、そういう
経験をしたことがないんですね。私だったら、きっとヤケ酒を
しちゃうと思います(笑)。
大変お疲れ様でした。そして、改めましてこれからもよろしく
お願い申し上げます。

bodai_ju  

2019/12/16 (Mon) 18:04

さらば、ヤフーブログ

私は2005年7月29日からヤフーブログを始め、今年の7月23日にFC2ブログに移行しましたので、ヤフーブログを14年間続けたことになります。
それだけにヤフーブログが終了になるのは残念で、今でも未練はあります。
まず、いろいろな意味で使いやすかったこと、コメントが多く、14年間のコメントのやり取りを通じて多くのブログ友だちができて、お互いに近況報告をしたり、励まし合ったり、趣味に関する情報を交換したり、楽しい付き合いがありました。
特に良く似た年代のブロ友、趣味が同じブロ友とは全然会ってもいないのに親近感を覚えたものです。
それらのブログ友だちは、これを機会にブログそのものを止める人もいるし、ほかのブログに移行する人もいて、そこへコメントを送ろうとしてもうまく行かなかったり、ヤフー時代のブロ友と今でもコメントのやり取りをしている人は二人だけになってしまいました。
寂しい限りです。
ただ、ヤフーブログの欠点は広告が多すぎたことですね。
その点、FC2ブログは広告がほとんどないので、誌面が美しいです。
ま、これからはFC2ブログで駄文を弄することになろうかと思いますが、よろしくお願いいたします。

そふぃあ  

2019/12/17 (Tue) 07:32
そふぃあ

To さえき奎さん

こんにちは。いつもありがとうございます。

近年はSNSが普及しているので、ブログ利用者も減少していると思います。
Yahoo!のみならず、閉鎖になる会社もありますもんね。
FC2は使い勝手も良いですし、サポートも親切ですぐに解決してくれるので良いです。
FC2ブログが無くなるような時が来たら、私のブログ生活も終わりになると思います。

こちらこそ、今後もよろしくお願いします。

そふぃあ  

2019/12/17 (Tue) 07:44
そふぃあ

To bodai_juさん

こんにちは。初めまして。
コメント残してくださりありがとうございます。

私よりも長くYahoo!で更新されていたのですね。
長く愛用しているものが無くなるというのは、寂しいものがあります。
FC2に移行してきても、Yahoo!は残ったままでしたし。
また一つ、時代が移り変わった気がしました。

初期からのYahoo!を知っている人には、大量の広告は目障りになりましたね。
最盛期にはかなりの広告収入があったらしいです。

Yahoo!時代には出会わなかったbodai_juさんと、FC2で出会えたのも何かのご縁でしょう。
こちらこそ、以後よろしくお願いします。

しんべい  

2019/12/17 (Tue) 11:00

終わりましたね~

昨日ヤフーブログを見に行って、ああ、終わっちゃったんだなぁと思ったところです。
私は約10年くらい続けていましたが、一時期ほとんど更新しないときもあり、星は一つ半?で終わりました。
ほぼ記事はこちらに移せたので、寂しいけどあまり未練はないですね。
あ、アバターがなくなっちゃった時とメッセージなくなった(途中で変わったのかな?)時はすごく残念だったなぁ。
でも、こちらに来て、新しいことを覚えることも多く、楽しくやっています。
ブログというものを教えてくれたヤフーさんには感謝しています。

ススム  

2019/12/17 (Tue) 14:22

いまさらですが

こんにちは、そふぃあさん。
この記事を読ませていただき、そふぃあさんのYahoo!ブログへの思いがよく伝わってきました。

Yahoo!ブログの終了が決定して以降、FC2へ移行する人のための記事で困っている人がいると目にしても、本音を言うと他人事という感じで、あまり興味もありませんでした。

このブログをFC2で知ったこともあり、記事の中でもFC2に対する愚痴を見ることもなかったし、むしろFC2ブログを代表するブロガーのお一人だと感じているので、この記事でそふぃあさんのやるせない思いを初めて知りました。

Yahoo!ブログとFC2を比較してあれこれ言う記事ばかりが目立つので今まで思い及びませんでしたが、要はどちらがどうではなく、慣れ親しんだ環境やお仲間との交流がなくなることへの失望や悲しみは計り知れないものがあると推察します。

そふぃあさんのブログなら、FC2でも多くの仲間やファンが今後も広がって行くと思います。

FC2で知り合えて、交流させていただけるようになって嬉しく思います。

さいさん  

2019/12/18 (Wed) 06:18

mixiをやめてYahooブログへ引越して、ずっとやっていたので、なんだか寂しいです( ´・ω・`)
まさか終わってしまうとはなぁ~
残念😢

そふぃあ  

2019/12/18 (Wed) 08:04
そふぃあ

To しんべいさん

こんにちは。いつもありがとうございます。

とうとう終わっちゃいましたね。
昨日になってブログ終了のメールが届いて、ブックマークしていたブログURL消そうかまだ迷っているところです(汗)
私はメッセージ機能はあまり使ったことが無かったですが、アバターもメッセージも大反発ありましたね。
どんなにリクエストしても、答えが戻っても無いのもYahoo!さんでした。

住めば都!と言いますもんね。
仕様が違うので慣れるまで大変でしょうが、新天地は狭い世界のYahoo!よりも快適なはずです。
これからもよろしくお願いします。

そふぃあ  

2019/12/18 (Wed) 08:27
そふぃあ

To ススムさん

こんにちは。いつもありがとうございます。
いろいろお褒めいただいて、褒められ慣れていない私は、何だかくすぐったい気持ちでいっぱいです。

Yahoo!の新システム移行の流れが無かったら、自分も最後までYahoo!にいたと思うし、やりきれない悔しさを残しながら本体をFC2に移した自分の経緯もあったので、Yahoo!からFC2に移ってくる人たちを、私自身も一歩引いた目線で見ていたと思います。
でも、実際に無くなると知ると、やっぱり複雑な気持ちは拭えなかったです。
子どもたちの成長記録や、先住犬との宝物の時間が詰まった場所でしたから。

Yahoo!は交流が盛んといわれるブログでしたから、この交流が断ち切られるのは寂しかったです。
かといって、移ったブログで交流している人は極わずかなんですよ。
むしろ、FC2で出会った方々は、人情厚くて親切な方たちばかりだと思っています。

改めまして、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

そふぃあ  

2019/12/18 (Wed) 08:37
そふぃあ

To さいさん

こんにちは。いつもありがとうございます。

さいさんには長年に渡って、いろいろなところでお世話になっています。
貴重なYahoo!時代からのお友達のお一人です。

長く使ったものが跡形もなくなると、やっぱり寂しいですよね。
昨日になってようやく終了メールがYahoo!から届いたけど、自分のブログURL、削除しようかまだ迷ってる(汗)

これからもよろしくお願いします。

つばき  

2019/12/18 (Wed) 10:26

ヤフーも終わりましたね

この記事を読ませていただき、そうそう、アバターとか星いくつとか・・・・懐かしいですね。
まるで同じ学校を卒業したみたい・・・。チェルシーさんの方が今でもピンときます。それこそ、チェルシーさん雲の上の人気者でしたから・・・。

そふぃあ  

2019/12/19 (Thu) 07:50
そふぃあ

To つばきさん

こんにちは。いつもありがとうございます。

終わってしまいましたね。
時代がまたひとつ終わったようで、何だか寂しいですし、気が抜けた感じです。
ホント、仰るとおりに同じ学校を卒業した感覚に似ていますね。

kyonzy  

2019/12/23 (Mon) 22:59

一つの時代が終わるという意味ではニフティフォーラム終了時の方がダメージ大きかったので、Yahoo!ブログにはあまり執着はありませんでしたね。しかし、こうして歴史を拝見するとやはり一抹の寂しさを感じずにはいられません。
Yahoo!ブログで仲が良かった人達は、アメブロに行ってまた仲良くしているみたいですけど、もうそういう時代では無いような気がして…私自身はもうそこには戻れないですね。

そふぃあ  

2019/12/24 (Tue) 08:05
そふぃあ

To kyonzyさん

こんにちは。いつもありがとうございます。

また一つの時代が終わりましたね。
自分にとって執着があるものが終わってしまうと、何だかしばらくは抜け殻のようでガックリします。
kyonzyさんの場合、それがニフティフォーラムだったのですね。

私の知り合いもアメブロに移った方が多かったようです。
もうコメント差し上げても、こちらでコメントしてくれる人も少なくなりました。
SNSも盛んですし、ブログはまた違った世界が広がっている気がします。