Yahoo!ブログ最後の日
調べものがあってネット検索した際、その結果の1ページ目に自分のブログ記事が出てくると、「この検索使えねぇ~」と思ったことが度々ありました。だけどこれって凄いことであったのだと、今の環境になってはじめて気が付きました。

本日(2019年12月15日)をもって、Yahoo!ブログが15年間続いたブログサービスの幕を閉じます。
私もFC2へと移行してくるまで、12年と数ヶ月使わせていただいた、思い出のいっぱい詰まった場所です。なので、完全に無くなってしまうということがとても寂しい。Yahoo!ブログ最後の時を偲び、これまでの思い出など綴ってみようと思います。
Yahoo!ブログ15年間のあゆみ
- 2005年1月31日:β版としてブログ運営開始
- 2007年1月:Wiki文法の機能強化
- 2010年3月:投稿画面がかんたんモードになる
- 2012年10月31日:Yahoo!アバターサービス終了
- 2012年11月:「Yahoo!ブログ やります宣言!!」発表
- 2012年12月5日:花咲けピクチャーズの運営により花咲け!アバターとしてアバター復活
- 2015年3月31日:花咲け!アバターのサービス提供を終了
- 2017年11月16日:リニューアル版Yahoo!ブログのβテストを開始
- 2019年2月28日:2019年12月15日をもってサービス終了を発表
- 2019年12月15日:Yahoo!ブログサービス終了
2005年1月31日【β版として運営開始】
私がYahoo!ブログを利用し始めたのが2005年11月28日のこと。我が家の先住ボーダー・Orionの全弟くんを偶然にYahoo!で見つけ、ネット上で交流を持ちたいと思ったことから、私も同じYahoo!でブログ開設したのが始まりです。
2007年1月【Wiki文法の機能強化】
FC2に移行させてから知ると、私がブログを書き始めた当初の記事は、全文がたった1つの「Pタグ」で囲まれただけのシンプル構成での投稿だったようです。

その後導入されたWiki文法。写真をセンタリングするにもWiki文法が必要で、慣れないと投稿作業も難しかったけれど、いろいろ覚えると罫線なども装飾できて、それはそれで楽しかった記憶があります。現在の投稿方法があまり苦にならないのも、当時、随分と鍛えられたお陰かも知れません。(笑)
2010年3月【投稿画面がかんたんモードになる】

いやぁ~!もう本当に画期的でした。見たまま投稿は初心者にも簡単。画像は左右上下の好きなところに置いて文章が書けるし、閲覧時は縮小した写真もワンクリックで拡大表示されて便利でした。「Yahoo!ブログは難しい」を払拭した時だったのではないでしょうか。
Yahoo!アバターから花咲け!アバターへ
2003年4月より開始された2Dアバターサービス「Yahoo!アバター」。
ある時には良かったが、これが無くなると聞いたユーザーから猛反発があり、Yahoo!ブログ離れがはじまるきっかけになったのでは、と個人的に思っています。
2012年10月31日のサービス終了にあたり、それが発表されたのがたった二ヶ月前では、課金してまでアイテムを揃えたユーザーからの嵐のような苦情も致し方ない。
あまりの苦情に、この時ばかりはいつも腰が重くて動くことのないYahoo!側の対応が迅速だった(笑)
同年12月5日に運営元を花咲けピクチャーズに移し、名称も「花咲け!アバター」として提供再開してみますが、スタート当初から収益難が続き、2015年3月31日にサービスは完全終了となってしまいます。

それまで保存していたマイコーディネートの静止画は、自分のパソコンにダウンロードして保存可能でしたし、ブログのプロフィール画像も自分で変更しなければ、そのまま動画の状態で利用できたので、私はずっとアバター表示させていました。
ボーダーコリーのアイテムが欲しくて、Yahoo!ショッピングで買い物してポイント貯めた時期もあったけれど、ポイントを貯める必要性も無くなると、Yahoo!ショッピングに執着することも無くなりました。
2012年11月【Yahoo!ブログ やります宣言!!】
Yahoo!アバター終了に伴うユーザーの大反発を食らい、2012年11月にYahoo!側から発表されたのが「Yahoo!ブログ やります宣言!!」でした。
- お客様の好きな背景画像を設定できるようにします!
- お客様間のメッセージ機能を復活します!
- アンドロイド用アプリをリリースします!
- コメントやトラックバックのスパムを減らします!
目に余るほどの広告が、ブログの閲覧画面にまで載るようになったのは、この頃からだったでしょうか?
かなり下品な広告まで表示され、「ブログの有料枠をつくって、有料会員には広告を外してくれ」とリクエストしてみたこともありましたが、当時は広告収入で十分に成り立っていたそうで、そんな時はユーザーの意見など耳を貸さないのもYahoo!さんでした。
そして時代の流れとともに、Yahoo!ブログがスマホユーザに戦略をシフトし始めた初期の頃だったようにも感じます。
私がYahoo!ブログの更新を終わらせようと思った【リニューアルβ版】の存在
2017年に入ると、Yahoo!は時代の流れに沿うようなブログの大幅リニューアルを考え、その秋リリース予定のβ版を利用してくれるテストユーザーを募ります。私も応募し、当選してβ版テスターの一人となり、11月16にリリースされたYahoo!ブログの新しい世界を垣間見るわけですが、それはスマホユーザーをターゲットにしたとしか思えない構成で、これまでのYahoo!ブログの良いところがすっかり消えてしまい、SNSの親分のようなものになったことにガッカリでした。
テスターになった人の投稿も、決まった人のものだけが目立つような感じ…。「今のβ版、こんな感じですよ。」と、折に触れて既存ブログでアナウンスしても、興味を持ってくれたお友達は少なかった気がします。
β版テストが開始になると既存ブログは重大な不具合が相次ぎ、当然のようにユーザーからは苦情の嵐。
これって倒産する前の会社の流れに似てるよね…とふと思い、この先もブログ生活は続けて行きたかったので、2018年2月23日のDawn太の3歳誕生日の記事を最後に、Yahoo!ブログの更新は終わりにしようと決意しました。
私が残した最後の長文を読んでくれ▲ハッとしたお友達もいたけれど、まさかちょうど一年後に、本当にYahoo!ブログの終了宣言がなされるなんて、私自身も思ってもいませんでしたから。

2018年春に予定され、「高みの見物だ!」と思っていた新システム(β版)移行は延期になり、システムや環境など全ての見直しがされますが、Yahoo!ブログは「やります宣言」など成し遂げぬまま、2019年2月28日になると、今後その全てが消滅してしまうことを発表しました。
Yahoo!ブログ終了までのカウントダウン
2019年4月15日。真っ先にサービスが終了した、日の目を見ることの無かった新システム(β版)
Yahoo!ブログが推奨する引っ越し先は、Yahoo!ブログからのリダイレクト機能がついていました。それ以外リダイレクトされないのも不公平だと思い、一言リクエストしてみたのですが、やっぱり最後まで無視されて終わりました(笑)。
そうですよね、だって「PayPay」にお忙しい時だったでしょうから。

私は2018年夏頃に、FC2独自のブログ引っ越しツールを使ってYahoo!ブログ記事を移行させていたので、これも高みの見物と思っていたのですが、やはり違うシステムから移行してきたものなので、自由にレイアウト可能だったYahoo!時代の記事はFC2では大きく崩れて表示されていました。 また、写真の一部が暗号化されたような時代もあり、大切な写真などをFC2に再アップするなど、その手直し作業は7か月を要しました(泣)
真夏の暑い時期にパソコンを酷使したので、愛用していたWindows10さん一台がお釈迦になりました。けれど、本当に初期の記事まで全部見直すことができ、手直し作業は自分の十数年史の楽しい振り返り作業でもありました。
ついでに、すでに2012年からFC2で書いていた空の記事も、当時の幅の狭いレイアウトで作成したものは今風の開放的なテンプレートでは左に寄って見えてしまうので、一緒に手直ししました。その作業の際、当時貼っていた空ランキングのバナーも削除したので、そろそろ始まったGoogleの混在コンテンツがど~ちゃらという話に慌てずいられるのは、怪我の功名だったと思っています。
Yahoo!ブログ 15年間ありがとう!
いつもお友達の更新を確認した、見慣れたはずのYahoo!ブログマイページも、もう見ることが無くなると思うと寂しいです。
人気度も星4つ頂き、最盛期は日に300~500人が訪問してくれるブログでした。もちろんお友達の訪問数でもありますが、その大半は検索から入って来てくださる方々でした。なので、本体がFC2に移って更新がストップしたあとも、全て書庫を隠した状態で日に100~150人の訪問者があり、その半分でいいからこっちに来てくれ~!と思ったものでした(笑)
「四季*おり*オリ*の散歩道で♪」これがYahoo!ブログ名で、Yahoo!もFC2ブログも、どちらもブログ名には愛犬の名前がかくれんぼしています。
最近になり、FC2ブログを空ブログから現在の姿に変えた頃、同じように「*」をブログ名に入れていたことを思い出し、これまでの大文字縛りをやめて再び「*」をつけ、Yahoo!ブログとお揃いっぽくしてみました。
消えてしまうYahoo!ブログを忘れぬよう、せめてもの抵抗です。
本当に、本当に、今日が見納めのYahoo!ブログ。
長い間お疲れ様!そして、たくさんの出会いと思い出をありがとうございました。
2019年12月16日【追記】
正午になり、完全に閲覧できなくなりました(涙)