【スタバ新作】プリン アラモード フラペチーノ®と【スタバ新店】長岡七日町店のお話

2019年5月15日(水)より、全国のスターバックスコーヒー各店ではサマープロモ第二弾が開始になり、レトロ感ある新商品が登場しています。
第二弾では、世の時代が「平成」から「令和」へと移り変わったことを記念し、古くからある文化にもう一度目を向けて敬意を払いつつ、新たなものへと生まれ変わらせて共存していこうというコンセプトのもと、どこか懐かしくて新しい、今だけ限定の「スタアバックス珈琲」プロモーションをスタートさせています。

提供している新メニューもレトロ感あり、発売前からすでに話題となっていたビバレッジ。この週末、県内に出来た新店舗にていただいてきました。
プリン アラモード フラペチーノ®

- Tall only|640yen+tax
- 2019年5月15日(水)~同年6月18日(火) ※無くなり次第終了
手にした瞬間蘇る 古き良き時代

プリンをイメージしたカスタード風味のベースに、ほろ苦なカラメルソースがまさにカスタードプリンのよう。
再現されたのは、昭和レトロを感じる「プリン・ア・ラ・モード (pudding a la mode)」
カスタードプリンを中心に、様々な甘味やフルーツが盛り込まれたプリン・ア・ラ・モードは、横浜にあるホテルのカフェで誕生したという、洋風な顔をした日本生まれのスイーツ。「最新流行の」や「洗練されたもの」という意味のフランス語が名前になっています。
レトロ感を生む真っ赤なサクランボは必須アイテム

今回のビバレッジを手にして心躍るのは、きっとトッピングが豪華だからですよね。
キラキラと輝くミックスフルーツジェリーには、マンゴー・リンゴ・ストロベリーの三種類の果肉が使用され、カスタードプリンを取り囲んで華やかさを増すアイテムの役目をしています。酸味のあるフルーツ感だけでなく、果肉の歯ざわりもアクセントになっています。

真っ白なホイップクリームの上には、一粒の真っ赤なシロップ漬けのサクランボが「プリン・ア・ラ・モード」の象徴のようにちょこんと可愛いです。スタバのビバレッジで、こんな風にフルーツがトッピングされるのも珍しい気がします。そしてサクランボって、いつ食べるかでも個性がでますよね?
サクランボの有無は選択できるそうですが、やっぱりあって可愛いアイテムだと思います。

以前、本物のプリンを入れたビバレッジがあったと記憶していますが、プリンは一切入らないのに、コクあるカラメルソースも相まって、しっかりプリン風味に仕上がっていることに驚き!もっと甘い味を想像して飲みはじめましたが、最近のスタバさんは甘さ加減が軽減されたようで、スイーツらしさは残しつつ、暑い日でもゴクゴク飲めちゃうような甘さに仕上がっていました。
そう!プリンは飲み物だ(笑)
苦手意識の中で飲み始めたプリンフラペだったはずが、予想を上回る美味しさで、これは是非ともリピしたい!

メニュー表も「スタアバックス珈琲」仕様

ペーパーナプキンも「スタアバックス珈琲」仕様
プロモ期間中は、ペーパーバッグやナプキンも「スタアバックス珈琲」仕様になり、さらに世界観を彩ってくれています。
レトロな看板をイメージしたロゴも登場しており、実際に全国20ヵ所の店舗でレトロ看板が設置されるとのことでしたが、我が県には1箇所も設置されませんでした。
「プリン アラモード フラペチーノ®」のほかにも、エスプレッソビーンがアクセントの「珈琲ゼリーケーキ」、とろ~りチーズとハムをサンドした「ホットサンド ハムエッグ」、ドリップ コーヒーにホイップクリームトッピングの「ウィンナー珈琲」なども展開しています。
プリン アラモード フラペチーノ®の提供期間は6月18日(火)までですが、売り切れ必至。気になる人は、是非お早目に!
こちらの期間限定ビバレッジもオススメ

同時発売中のロイヤル ミルクティー フラペチーノ®(Tall only|590yen)
4月の新商品であった#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ® レッド/ホワイトが完売した店舗から順次販売します!とアナウンスのあった、紅茶を使った新ビバレッジです。5月15日(水)からは、全店で販売されています。
ミルクティーパウダーとホワイトモカシロップの合わさったミルクベースのボディ。トッピングには、少し塩気を感じるサクサク食感の「ショートブレッド」と、味のまとめ役「はちみつ」がのっています。
以前に発売されたアールグレイミルクのフラペよりも甘みを感じますが、トッピングのショートブレッドとの相性も良くて美味しく、コーヒーは飲めないけど…という人にも、楽しめるスタバ新ビバレッジだと思います。
ロイヤル ミルクティー フラペチーノ®の販売期間は2019年7月18日(木)までとなっています。
過去に発売になったミルクティーフラペは売り切れ続出でしたので、紅茶好きさんはこちらも是非お早目に!
新潟県内15店舗目となる新店舗「長岡七日町店」オープン!

この度、私が新ビバレッジをいただいてきたのは、県内15店舗目、長岡市内では3店舗目となるスターバックスコーヒーの新店舗「長岡七日町店」でした。
建設中だった頃の長岡七日町店

2019年3月24日の長岡七日町店の様子

ドライブスルー完備の店舗らしい

今年3月24日のこと、たまたま末っ娘のお付き合いで「文具スーパー事務キチ 長岡店」を訪ねたところ、大島通りを挟んで向かいに建設中のスタバを発見し、GW頃には完成するのかな!?と楽しみにしていました。
2019年5月7日「長岡七日町店」オープン

GWも過ぎたころ、スタバさんから私のもとに一通の案内メールが届きました。新ビバレッジの登場に合わせて初訪問。

長岡市内のスタバ店としては三店舗目になりますが、これまでの二店舗は商業施設内にあったもの。この度誕生した「長岡七日町店」は、長岡市内でも初めてとなる独立店舗です。

完成したドライブスルー受け取り口側の様子
独立店舗ですが、商業施設の立ち並ぶ一角という立地。各施設共有の駐車場スペースがたっぷりとあります。

車での買い物客の利用が多いのでしょうが、テラス席には二ヵ所、リードフックが取り付けられていました。(ドライブスルーへ向かう車が通るすぐ横になりますが…。)

新しいお店だし、新作も出たばかりだし…混むのを予想して、朝8時に開店する長岡七日町店に8時20分に到着。しかしすでに、店内外にお客さんの姿はありました。

店内撮影が自由にできるというのも、スタバ独立店舗の強みですね。

スタバ店舗は、二つとして同じ造りがないというのも楽しみの一つ。県内の店舗の多くは、お店奥側に絵画や写真などが掲げられていることが多いですが、長岡七日町店は入店してすぐ脇の壁に写真があって、独特な雰囲気をつくり出していました。

そして、パートナーさんが店内へ出入りする側やコンディメントバー背面など、コンクリート打ちっぱなしの壁面に直にイラストが描かれているというのも、県内店舗では珍しく、特徴的なのではないかと感じました。

新店舗には設置されるのが当たり前なのかな?長岡七日町店も「ナイトロ コールド ブリュー コーヒー」取扱店のひとつです。
コールドブリューに柑橘系って、サッパリしていて夏向きでもありますよね。今現在発売されている「コールドブリュー ライム」も気になるところ。販売期間が終わらないうちに、買い物ついでにでも長岡七日町店で味わってみたいです。

県内にスタバ店舗が増え、出掛けた先々で違うお店体験ができるのは本当に有難いこと。しかし、スタバが一軒もない市に住んでいるので、相変わらずスタバは都会の象徴のように思う私です(笑)。早く近くにもスタバができないかな!(切望)
Saturday, May 18, 2019|Dawn太 生後1,545日
-
【スタバ】今年のスモアはキャラメル風味のキャラメル スモア フラペチーノ®| S’more2019
2019/08/11 -
【スタバ】丸ごと桃が楽しめるピーチ オン ザ ビーチ フラペチーノ®|帰ってきた桃~!
2019/07/20 -
【スタバ】発酵食品大国ニッポンにスタバが挑んだ「レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ®」は梅雨にも嬉しい爽やか系
2019/06/24 -
【スタバ】スターバックス®ティバーナ™ フローズン ティー|香る煎茶 × グリーン アップル
2019/06/17 -
【スタバ】REDとWHITEでただいま!帰ってきた#STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO®
2019/04/14 -
【スタバ新店】柏崎穂波町店でデザート感たっぷりなクラシック ティラミス フラペチーノ®
2019/03/22 -
【スタバ】新店舗日本上陸を記念した「クラフテッド コーヒージェリー フラペチーノ®」はしっかり苦い大人味!
2019/03/04 -
【スタバ】フルフル楽しい「さくらフルフラペチーノ」|SAKURA2019第1弾
2019/02/18