咲け咲け御衣黄2019|長岡市
2019年05月01日

今年もDawn太と一緒に、悠久山公園に咲く緑色の桜「御衣黄」を見に行ってきました。

お面の影が綺麗!
そして、この日の目的だった御衣黄。先代の古木が枯れ朽ちてしまい、今はDawn太と共に成長する若木。園内には三本の御衣黄が植えられており、三者三様に育ち、清々しい色合いの花を咲かせていました。

御衣黄が緑一色なのは、開花してから2~3日くらいまでです。その後は次第に花芯が赤く染まってしまうため、その見頃がとても短い!。それゆえ、今年も緑一色の時期に出会えた嬉しさも一入な桜です。





新緑時期に開花するので、緑にカモフラージュしてしまい、足を止める人も、その花を見上げる人も少ないのが気の毒な桜です。こんなに綺麗で個性的な花なのに。

園内の枝垂れ桜は、木に半分、地面に半分。

八重桜「開山」が満開の時で、ピンクのトンネルが心地よい空間になっていました。

以前の御衣黄は、この開山に隣り合うように一本あったので、お互いのコントラストも見事だったんですよ。

染井吉野を見ると、先住犬のOrionを思い出すので、私の桜は八重桜から…。
年齢を重ねるにしたがい、一気に咲いて一気に散る染井吉野より、八重桜の方が自分の好みになった気もします。そして、八重桜の葉を見ると「美味しそう!」と感じてしまうのは、若い時から同じ(笑)

今年は買ってしまった…。花も団子も!で、御山名物の花見団子(5本入り700円)
冬から春、初夏へと移り行く季節を表す色合い。この三色には「魔除け」「邪気払い」の意味もあるそうです。

Dawn太には毒だから匂いだけね!
Sunday, April 28, 2019|Dawn太 生後1,525日
関連する記事
-
春の苗名滝で大自然の美しさと厳しさを知る|妙高市
2019/06/04 -
妙高に遅い春を告げる一面の黄色い絨毯|大洞原 四季の花畑
2019/06/03 -
「胎内市チューリップフェスティバル 2019」に行ってきました|胎内市
2019/05/09 -
加茂川を泳ぐ鯉のぼり ~Dawn太のこどもの日~|加茂市
2019/05/05 -
平成最後の北五百川の棚田の春
2019/04/30 -
一本杉チューリップ畑で開催の「五泉市チューリップまつり」に行ってきました|五泉市
2019/04/27 -
花曇りの空中庭園にて
2019/04/23 -
春真っ盛りの上堰潟公園にて夕刻お花見散歩|新潟市西蒲区
2019/04/19