attention admin about comments trackbacks you may also like

噂の塩ラーメンが気になって!「らーめん三昇」再訪|長岡市

2018年12月27日

イケ麺パラダイス
4
ラーメン
今年の汚れ、今年のうちに!
気になるグルメも食べ逃し無きよう、心残り無きよう、今年のうちに!

らーめん三昇 あえて夜の部に再訪

らーめん三昇

月初めにお邪魔し、燕三条系の「背脂ラーメン」をいただいたばかりの三昇さんですが、実は「塩ラーメン」も評判であると知り、とても気になったので早々にお邪魔しました。

今回は評判の「塩ラーメン」の味に加え、前回残念だったスープの温度の問題の検証もあり、あまりお店が混み合わない夜の部を狙ってお邪魔してみました。

らーめん三昇

夕方6時半の店内は、カウンターに男性が一人ラーメンを啜っているだけでした。
好きな場所に座れたはずなのに、前回と同じ小上がり席に陣取りました。

らーめん三昇

店脇のバイパスを走って行く車のヘッドライトが、何だかクリスマスイルミネーションのようでした。

らーめん三昇

13分ほどで提供された我が家の注文品。

塩ラーメン(730円)

らーめん三昇

「塩=淡麗系」と、勝手に思い込んでいました(汗)
スープの正面を、薄っすらと油膜が覆っているのが確認できますか⁉香味油だと思いますが、なかなか香ばしくて食欲をそそります。

一口啜ったスープが「アチチッ!」
やっぱり前回は、たまたま温かったんですね。

動物系スープはかなり煮込んであるようで、白濁こそしていませんがかなりクリーミィーで濃厚。タレは塩の角が無く、海鮮ダシの効いたスープはまろやかな塩味で評判通りに美味しいです。
丼父さんは海老の味がすると言って食べていましたが、私はカツオの味を強く感じました。無化調でここまでの味が出せるとは!流石です。

らーめん三昇

麺は「塩」専用の特製細麺。少し柔らかめな茹で上がりですが、それが三昇さんのスタイルなのでしょう。やや多加水麺は特有のツルみがあり、もっちりとした食感で嫌味無く、スープをまとってスルスルと入ってきます。

らーめん三昇

トッピングには白髪ネギ、水菜、メンマ、そして柔らかなチャーシューが2枚!
意外とスープがこってり系だったので、白髪ネギや水菜がさっぱりさせてくれて名脇役でした。

今回はお店ご自慢のチャーシューを、別スタイルでいただけるこちらも注文してみました。

炙りちゃーしゅー味玉丼(300円)

らーめん三昇

ラーメンに入っているとろけるようなチャーシューも美味しいですが、炙って香ばしいチャーシューもまた格別!豚の脂身が甘くて、コロコロチャーシューも美味い仕上がりでした。

つゆだくにして。。。の段階になり、私、かなり悩みました。
確かに塩スープも美味しいのだけど、前回食べた醤油ベースの燕三条系「三昇ラーメン」の時、数口食べて「ご飯欲しい!」って自然と思えたんですよね。醤油味のチャーシューに背脂の浮いたスッキリスープ。こちらの方がより一層、ちゃーしゅー丼をつゆだくにするには最適だった気がします。次回挑戦してみます!

前回美味しかったらしく、末っ娘はこの日も餃子を注文していました。
三昇ラーメンや餃子については、前回訪問記事をご参照ください。
長岡にあって燕三条系も食べられる「らーめん三昇」|長岡市

長岡にあって燕三条系も食べられる「らーめん三昇」|長岡市

我が家の新しい車。この日ようやくタイヤ交換に出しました!車屋さんはなかなか混んでいて、スタッドレスへの交換に時間が掛かるというので代車がきてしまい、Dawn太を乗せられず、午後からは介護支援施設の職員さん来訪もあって遠出も出来ず...

ご馳走様でした。

らーめん三昇

らーめん三昇

  • 新潟県長岡市坪根777 ※Google Map
  • 2008年3月OPEN
らーめん三昇

三昇さんの同敷地内には、実業家としてご店主もうひとつの顔である「FREE STYLE BOARD SHOP」があります。
いよいよ今季もスノーシーズン到来!ショップは午後8時まで営業しています。

Saturday, December 22, 2018
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(4)

There are no comments yet.

栗千代  

2018/12/27 (Thu) 13:20

どれも味しそうです!!

この辺の。。。というよりも
私が知る、どの塩ラーメンとも違いますね。
脂が染み出て美味しそうです~♪

チャーシューもどっしりしてますね。
もちろん丼の焦がした豚も食べてみたいです。

さいさん  

2019/01/02 (Wed) 05:46

なんだか塩ラーメンじゃないみたいw
うーん油膜かあ(´・_・`)

そふぃあ  

2021/05/13 (Thu) 10:14
そふぃあ

To 栗千代さん

みなさん、ラーメンの個性が出るように工夫されていますよね。
「今日はこの店のこの味が食べたい!」っていうのが叶うくらい、いろいろなスタイルのラーメンがある気がします。

あまりしょっぱくないチャーシューなので、チャーハンなんかも人気みたいですよ。
(この日はお休みしていましたが)

そふぃあ  

2021/05/13 (Thu) 10:16
そふぃあ

To さいさん

化学調味料で味を調えない分、香味油を使うお店は結構ありますよ。
寒い地方の人は特に、コッテリ好きかも知れないですしね。
ラーメンのスタイルも各地で様々です。