attention admin about comments trackbacks you may also like

戌年にちなみ忠犬タマ公に会ってきました!|五泉市

2018年11月29日

歴史を訪ねて
6
Dawn太3歳8ヶ月 歴史探訪
この日の旅で、一番最初に立ち寄った早出川ダム
そこから早出川沿いに少し下った五泉市中川原集落に「忠犬タマ公のふるさと」の案内があり、犬飼いとても気になったので、タマ公に会ってから帰ることにしました。

世界中の新聞やラジオで報じられた「タマ公」の忠犬ぶり

20181118_忠犬タマ公像

皆さんは、「忠犬タマ公」をご存じですか⁉

「忠犬〇〇」と聞くと、亡くなった御主人を何年も待ち続けた、渋谷のあの「ハチ公」を思い浮かべる人が圧倒的多数だと思います。しかし、新潟県民は違う!
新潟で忠犬といったら「タマ公」なのです。

タマ公はメスの越後柴犬です。

20181118_忠犬タマ公像

早出川沿いの五泉市暮坪集落で生まれたタマは、早出川を少し上った中川原集落の猟師・刈田さん宅に引き取られ、刈田さんの良き相棒(猟犬)となります。昭和の初め頃のことです。
不運なことに、刈田さんは猟に出ている最中、2度にわたって雪崩に巻き込まれてしまいます。その刈田さんの命を2度とも救ったのがタマで、「忠犬」として広く知られるようになりました。
当時は地元ばかりでなく、日本中・・・いや、世界の新聞やラジオでも報じられたとのこと。その忠犬ぶりに、アメリカでは表彰までされたそうです。
それくらいに有名な、幻の越後柴犬「タマ」なのです。

※五泉市のサイトに詳しく載っています。興味のある方はこちらをご参照ください。

忠犬タマ公に会えるのは、県内5ヵ所と横須賀市でも!

新潟駅と白山公園のタマ公像

生まれも育ちも新潟市でもあった私には、新潟駅構内のCoCoLo東に隣接した角地、白山公園の蓮池前にある銅像を目にする機会が多く、私にとってはこの2つが馴染み深いタマ公像でした。

タマ公が生まれ育った地元では「愛宕小学校」「ありがとうの郷」「村松公園」と、私が今まで知らなかった3箇所にもタマ公像があるそうです。

村松公園にある忠犬タマ公像

20181118_忠犬タマ公像

近年の小学校は「はい、お邪魔します!」だけでは不法侵入にもなり兼ねないので、私たちがお邪魔したのは桜の名所としても有名な村松公園。なかなか広い公園なので、柴犬サイズの銅像1つを探すのも大変そう・・・と思いましたが、タマ公像がポケストップになっているので、容易に見つけることができました。

六歳当時の姿をした忠犬タマ公

20181118_忠犬タマ公像

タマ公像の題字は、当時の村松村長であった茂野敏郎氏の揮毫。像制作は、佐渡出身の彫刻家・林昭三氏によるもので、新潟駅に建立されているものと同じです。台座や石碑には、タマが生まれ育った地元の石が使われているそうです。

タマ公像の右手にある「忠犬タマ公石碑」

20181118_忠犬タマ公像

タマの忠犬美談に感動した横須賀の将校(新潟県出身)がタマを偲んだことに始まり、平成14年(2002年)からタマ公が取り持つ縁で始まった横須賀市と五泉市の繋がり。その交流を祈念し、翌年の平成15年(2003年)4月に建立したものです。

石碑に見える「忠犬タマ公の像」の文字は、横須賀出身である小泉純一郎元内閣総理大臣による揮毫。
県外に唯一存在する「忠犬タマ公像」は横須賀市の衣笠山公園にあり、その題字は小泉純一郎氏の祖父である小泉又次郎氏(横須賀市長、逓信大臣、衆議院副議長など歴任)の揮毫によるものだそうです。
何だかとても、小泉家と深いご縁があるような・・・。

ちなみに、刈田さんが最初にタマに助けられた昭和9年2月5日の雪崩の日、刈田さんと一緒に猟に出て助からなかった猟仲間のお名前も「小泉」さんだったそうです。

戌年の今年のうちに、是非愛犬と一緒にタマ公詣でを!

20181118_忠犬タマ公像

日本犬の銅像と和製洋犬とのツーショット(笑)
すでに雪囲いがされていましたが、少しでもタマ公にあやかりたくて並んでみました。

20181118_忠犬タマ公像

ボクだって忠犬だよ!
毎日か~さんのお散歩付き合ってあげてるよ!


あ~ぁ、Dawn太にタマ公の爪の垢を煎じて飲ませたい。

Sunday, November 18, 2018|Dawn太 生後1,364日
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

コメント(6)

There are no comments yet.

栗千代  

2018/11/29 (Thu) 13:41

丼王子も忠犬ですよ☆

タマ公の雄姿はこちらでもTVで放映されてました!!

埋もれた吉太郎さんを助ける時に、雪が血染めになって
手に汗握りつつ見守りました。
しかも二度も助けてくれるなんて、すごいですね。

タマ公と並んだ丼王子様、キリッと結んだ口元がそっくり☆

カレイドスコープ  

2018/11/30 (Fri) 02:01

え〜、県内にそんなにたくさん銅像があるなんて知りませんでした!
2匹並んで良いお顔ですね(^-^)

そふぃあ  

2018/11/30 (Fri) 07:28
そふぃあ

To 栗千代さん

TV番組でも⁉
こちらは放送されたのかな?私も観たかったなぁ。
飼い主さんと強いきずなで結ばれていたことが伺えますよね。
ウチはきっと薄情だろうな。(;^ω^)
是非是非、タマ公にあやかってくれますように!

そふぃあ  

2018/11/30 (Fri) 07:32
そふぃあ

To カレイドスコープさん

銅像の数の話だけでなく、ダムに来なかったら、ここがタマの生まれ育った場所なのも知りませんでした。(;^ω^)
自然豊かな場所で、自然と闘いながら暮らした犬なのでしょう。

さいさん  

2018/12/02 (Sun) 14:28

忠犬タマ公は知らなかったですΣ(゚ロ゚;)
うちのダカラにも爪のアカを・・・

そふぃあ  

2018/12/03 (Mon) 17:19
そふぃあ

To さいさんさん

まだまだ知られていないですよね。(;^ω^)
地元では「世界のタマ公に!」という運動もあるようです。