人気ラーメン店「まっくうしゃ」初訪問!|新潟市中央区
時刻は間もなくおやつ時になろうかという時…。そんな時間でも元気に開いていてくれる頼みの綱は「ラーメン店だよね!」と、Google先生で検索してみると、以前から名前だけは聞いた事があるものの、まだ訪ねたことの無いお店の名を見つけたので、全員一致で向かいました。
ラーメン まっくうしゃ 本店

笹出線沿いに店舗を構える「まっくうしゃ」は、中央区の超人気店である「ラーメン いっとうや」の兄弟店。
平成24年(2012年)5月にオープンし、現在では同市内の南笹口に「笹口店」もあります。

「まっくうしゃ」という店名。不思議な響きで印象深かったのですが、こういう字を書くんですね。

午後三時の店内
我が家と同じように、この時間にラーメンを食べようというお客さんの姿が、入れ替わりで途切れることなくありました。きっとお昼時には行列ができるのでしょうね。
カジュアルで明るくお洒落な雰囲気の店内は広く、一人でも、家族連れでも、十分に対応できる感じがしました。フロア係の女性たちも、テキパキと接客していて好感が持てました。

メニューは「醤油」「塩」「つけ麺」の三部構成
濃厚な動物系のスープに、特製の魚介系香味油とタレを合わせ、魚介の持つ豊かな風味を存分に引き出したラーメンがウリです。チャーシューも人気だそうで、合わせて「ちゃーしゅう丼」を頼む人も多くみられました。
「ちゃーしゅう丼」には少し辛味があるそうで、お隣席の男性は、辛味抜きで注文していました。

卓上には、お冷、コショウ、ラー油、醤油、酢
期間限定なのか(⁉)メニュー表とは別に置かれた▲あちらに目が行ってしまい、初訪問でいきなり
濃厚担々麺(830円)

名前のとおり、見るからに濃厚そうなビジュアルです。
しかも私が知る限り、最上級の胡麻の香りの坦々スープ!(期待大)

▲辣油&肉味噌サイド
ナッツもたっぷり!黒くパラパラされているのは山椒です。
山高にたっぷり盛られた長ネギは、白髪ネギではなく斜め薄切り。甘みと辛みのバランスや、歯触りを考慮されていますね。

▲すりごまサイド
白と黒、2種類のすりごまがトッピングされ、香りの良さに、胡麻好きテンション上がります!

▲練りごまたっぷりな坦々スープ
やけど注意(笑)。とにかく濃厚でトロットロ、かつ、丼までアッツアツで提供されます!
初期の頃は辣油や肉味噌が占領していないので、胡麻の風味豊かで嬉しい美味しさです。ベースは豚と鶏ではないか?と思いました。

▲やや細のストレート麺
細いわりにスープが良く絡みます。時間が経ってものび難い麺なので、最後までツルツル・モチモチの食感が楽しめます。
その他のトッピングは、ほうれん草、角切り玉ねぎ、お店ご自慢のちゃーしゅう。
そう!ネギに隠れて見えていませんが、存在感大のちゃーしゅう!
お店にはちゃーしゅう専用のグリラーがあって、提供直前にしっかり炙ってからトッピングされるという拘りの逸品。確かにこれは、丼ものにすると丁度美味しい醤油加減!分厚くて、大きくて、香ばしくてトロトロなので、箸で持つと崩れてしまい、今回は写真に収めることは断念しました。それくらいにトロ旨なちゃーしゅうでした。
後半から追い上げるような旨辛が止まらず、麺を食べ終えてもなお余力があったので、追加注文し、ここから禁断の園へと…。
ライス(150円)

丼ものには「新潟県産こしいぶき」が使われていますが、ライス単品の場合には「新潟県産コシヒカリ」で提供されます。新米シーズンですから、艶々のご飯が登場しました!

▲禁断の追い飯
丼の底に沈んで残っていた角切り玉ねぎと、残ったスープで旨辛エンドレス!穴あきレンゲがあったら最高でした(笑)
いやぁ~、大満足!ご馳走様でした。
まっくうしゃ 看板メニュー
辛くて旨くて、一人「ヒーヒー」言いながら楽しんで食べている私を横目に、家族はちゃんと、お店の看板メニューを啜っていましたよ。ちょっとだけご紹介します。醤油ちゃーしゅう(880円)

濃厚担々麺でご紹介できなかったお店のちゃーしゅう。この画像で堪能してください。
炙りチャーシューというと、上からバーナーで焼きつけるお店が多い中、専用のグリラーで焼き上げるという拘りが好きです。
麺は平打ちの並太ストレート系。
特大メンマの存在が「いっとうや」を彷彿とさせます。

アジ干を使用したアジ油と、煮干し・カツオを使ったかえし決め手の「醤油」
合わせる濃厚な動物系スープは、ゲンコツ・豚足・鶏ガラ・モミジに野菜などを加え、16時間以上も煮込んで作られるそうです。柚子が良いアクセント。
塩(680円)

お店の人気No1メニューが、海老と鯛を使った風味豊かな「塩」
桜海老・干し海老・白海老の三種類の海老を全面に押し出し、味が単調にならぬよう、鯛を使って魚介風味に奥行き出しています。
香りからストレートに海老!
動物系スープとのバランスも良く、後味として鯛ダシの風味が鼻から抜ける…らしいです。(私の味覚は全て旨辛に占領されてしまい、繊細な味は感じ取れなくなっていましたので 汗)
おしまいに
濃厚好きな末っ娘には、ストライクゾーンなお店だったようで何より。私も次回は繊細な魚介スープを楽しんでみたいので、また機会をみてお邪魔したいと思います。それにしても、午後3時過ぎでこの薄暗さは何⁉お天気悪過ぎ!

ラーメン まっくうしゃ(真喰者)本店
- 住所:新潟県新潟市中央区上近江2-2-27-1 ※Google Map
- 備考:2012年5月OPEN
-
食せばポカポカ!ラーメンつり吉小千谷店の冬の味噌「塩麹」|小千谷市
2019/01/19 -
噂の塩ラーメンが気になって!「らーめん三昇」再訪|長岡市
2018/12/27 -
長岡にあって燕三条系も食べられる「らーめん三昇」|長岡市
2018/12/11 -
【黄金の里会館】新そば地粉を使った「慈光寺そば」をいただきました|五泉市
2018/11/24 -
歩荷茶屋の新そばまつりに行ってきました|糸魚川市
2018/11/08 -
源来軒 ~喜多方ラーメン~
2018/10/12 -
那須ブランド認定‼【那須豆腐茶屋】|ペット同伴OKのお店
2018/10/08 -
ワンコ同伴で水沢坊うどんが食べられる庵古堂|ペット入店OK
2018/10/06