源来軒 ~喜多方ラーメン~
2018年10月12日
帰宅時間が遅くなりそうなので、義母の夕飯は自宅にいる長女に任せ、私たちは喜多方ラーメンを食べて行くことにしました。 
実は源来軒さん、店前を通る福島県道210号喜多方停車場線の拡幅工事に合わせるように、平成25年(2013年)11月いっぱいで一旦店を閉め、その間にお店の修復工事をされているのを、たまたま付近を通り掛かった際に目撃していました。
源来軒さんが再オープンされたのは、平成26年(2014年)の春頃だったと思います。
「お店が綺麗になったらまた来よう!」そう思いつつ、前回、喜多方を訪れた日には、スープが無くなってラーメンにも有り付けず…。ようやくお邪魔することができました。

店の外観が綺麗になったのは言うまでもなく、店内も以前の雰囲気を残しつつ、壁紙が張り替えられたり、椅子やテーブルが新調されていたり。
夕方5時なので客の入りはまばらでしたが、それでも数組が入れ替わり立ち代わりの状態。
10分ほど待ち、届けられる我が家の注文品。
源来軒さんは、大正末期に中国から日本へやってきた先代の藩欽星氏が、屋台から始めたお店。代が変わっても、何十年経っても、当初からの作り方と味を守っている頑固一途なところも、お店の人気のひとつなのだと思います。
シンプルで美しいビジュアル。手打ちの縮れ麺はモッチリとした食感。少し塩気の強いスープも雑味がなく、写真をみているだけで、その香りと味が蘇ります。
手作り餃子もお店のお薦めメニュー。
極普通のシンプルさですが、具材のバランスが良くて、なかなか出せないプロの味を感じます。
ご馳走様でした。
Monday, September 24, 2018
喜多方ラーメンの元祖ともいうべき老舗 源来軒!

実は源来軒さん、店前を通る福島県道210号喜多方停車場線の拡幅工事に合わせるように、平成25年(2013年)11月いっぱいで一旦店を閉め、その間にお店の修復工事をされているのを、たまたま付近を通り掛かった際に目撃していました。
源来軒さんが再オープンされたのは、平成26年(2014年)の春頃だったと思います。
「お店が綺麗になったらまた来よう!」そう思いつつ、前回、喜多方を訪れた日には、スープが無くなってラーメンにも有り付けず…。ようやくお邪魔することができました。

店の外観が綺麗になったのは言うまでもなく、店内も以前の雰囲気を残しつつ、壁紙が張り替えられたり、椅子やテーブルが新調されていたり。
夕方5時なので客の入りはまばらでしたが、それでも数組が入れ替わり立ち代わりの状態。
10分ほど待ち、届けられる我が家の注文品。
ラーメン(650円)と チャーシューメン(800円)

源来軒さんは、大正末期に中国から日本へやってきた先代の藩欽星氏が、屋台から始めたお店。代が変わっても、何十年経っても、当初からの作り方と味を守っている頑固一途なところも、お店の人気のひとつなのだと思います。
シンプルで美しいビジュアル。手打ちの縮れ麺はモッチリとした食感。少し塩気の強いスープも雑味がなく、写真をみているだけで、その香りと味が蘇ります。
餃子(550円)

手作り餃子もお店のお薦めメニュー。
極普通のシンプルさですが、具材のバランスが良くて、なかなか出せないプロの味を感じます。
おしまいに
Simple is best!ご馳走様でした。

源来軒
- 住所:福島県喜多方市一本木上7745 ※Google Map
- 備考:創業大正15年12月(昭和元年|1926年)
関連する記事
-
長岡にあって燕三条系も食べられる「らーめん三昇」|長岡市
2018/12/11 -
【黄金の里会館】新そば地粉を使った「慈光寺そば」をいただきました|五泉市
2018/11/24 -
人気ラーメン店「まっくうしゃ」初訪問!|新潟市中央区
2018/11/20 -
歩荷茶屋の新そばまつりに行ってきました|糸魚川市
2018/11/08 -
那須ブランド認定‼【那須豆腐茶屋】|ペット同伴OKのお店
2018/10/08 -
ワンコ同伴で水沢坊うどんが食べられる庵古堂|ペット入店OK
2018/10/06 -
【入船うどん 入船家】新潟市中央区|ワンコ同伴OKで本場さぬきの味
2018/08/04 -
珍しいダッタンそばが味わえるウォールデン|テラス席ペットOK
2018/07/23