ワンコ同伴で水沢坊うどんが食べられる庵古堂|ペット入店OK
2018年10月06日
この度のSUP会。終了後は伊香保方面へと移動して、水澤観音のお膝元にて名物のうどんを味わいます。
最後の最後で水沢うどん街道の渋滞にハマってしまい、一時は食事にあり付けないのでは?と心配しましたが、それを抜ければスイスイで、十分に余裕をもってランチ時間内に到着できました。 
ペット連れで食事ができること、水沢坊うどんの食べ放題があることでも人気のお店です。
その他にも、ここに来たなら一通りの上州名物が楽しめそうですね。
お店入ってすぐはおみやげ処になっているので、そこを通り抜け…

うどんと書かれた暖簾をくぐり、さらにさらに奥へと。

途中、合わせ鏡に「こんにちは!」
突き当りから階段上がって2階が、ペット連れで利用できる食堂になっています。一階は、一般の方の食事処になっているようでした。
案内されたのは思う以上に広い一部屋で、団体客も収容可な雰囲気。4~8人掛けのテーブルが8つ程用意されていました。
私たちは4家族でお邪魔したので、2家族ずつに別れ、ゆったりと8人掛け席2箇所で食事となりました。

お隣になったのはルッツ家。
テーブルの下で静かに休み始めたルッツちゃんに、ちょっかいを出しにいく悪い兄。

妹の反応があまり好意的でないと、今度はルッツママに甘える。
ナデナデされて満足丼‼
TVでも紹介されたという鶏唐揚げ。丸ごと一羽分の鶏胸肉を使って揚げているので、大判の肉が2枚ものってボリューム満点!

ハサミがついてくるので、それで適当な大きさにチョキョキしていただきます。
ルッツ家だけでは食べ切れず、旦那も少しお裾分けをいただいていました。
それでも食べ切れなかった分は、お店の人にお願いすると、持ち帰れるように手配してくださいました。
我が家の注文品がこちら!
旦那の注文品ですが、こちらのメニューも舞茸天が大きかった!
天ぷらのお替わりはできませんが、水沢坊うどんはお替わり自由になっています。

水沢坊うどん、2枚目でgive upでした。
元々の庵古堂さんは餡子の専門店で、温泉まんじゅうをメインに作っていたお土産屋さんでした。のちに切り絵美術館がつくられ、さらにその後にうどんの提供が始まっているのです。店内には製麺機もあり、うどんはお土産として店内購入できるほか、ネット通販でも買い求めることができます。
門前に軒を連ねる水沢うどんのお店にも、引けを取らない美味しいうどんでした。
水沢うどんの専門店ではないので、ご当地メニューも豊富なわけですね!
入ったお店がペット同伴OKと知らず、何も悪いことはしていないのに、犬嫌いな人に嫌な顔をされるケースも多々あります。こんな風に、一般客とペット連れの客同士が顔を合わせずにいられるお店は有り難いですね。
しかも、どの料理も大盛りでリーズナブル。
お腹いっぱい、ご馳走様でした。
お土産処脇には、アラスカオオカミの剥製も置かれていました。
美味しかった品は帰りに一階のお土産処で購入することもでき、ルッツ家はお姉ちゃんが飲んで美味しかったと言っていた品を、早速お土産処としても購入されていました。

ルッツママのお買い物待ち中の兄妹
こちらはドライブインのような雰囲気もあり、駐車場も広く確保され、とても入りやすいお店でした。
またいつか、個人的にもお邪魔したいと思います。
Sunday, September 23, 2018|Dawn太 生後1,308日
最後の最後で水沢うどん街道の渋滞にハマってしまい、一時は食事にあり付けないのでは?と心配しましたが、それを抜ければスイスイで、十分に余裕をもってランチ時間内に到着できました。
水沢街道沿いにある 庵古堂

ペット連れで食事ができること、水沢坊うどんの食べ放題があることでも人気のお店です。
その他にも、ここに来たなら一通りの上州名物が楽しめそうですね。
ペット同伴者は二階の食事席へ

お店入ってすぐはおみやげ処になっているので、そこを通り抜け…

うどんと書かれた暖簾をくぐり、さらにさらに奥へと。

途中、合わせ鏡に「こんにちは!」
突き当りから階段上がって2階が、ペット連れで利用できる食堂になっています。一階は、一般の方の食事処になっているようでした。
案内されたのは思う以上に広い一部屋で、団体客も収容可な雰囲気。4~8人掛けのテーブルが8つ程用意されていました。
私たちは4家族でお邪魔したので、2家族ずつに別れ、ゆったりと8人掛け席2箇所で食事となりました。

お隣になったのはルッツ家。
テーブルの下で静かに休み始めたルッツちゃんに、ちょっかいを出しにいく悪い兄。

妹の反応があまり好意的でないと、今度はルッツママに甘える。
ナデナデされて満足丼‼
圧巻の大きさだった人気メニュー
そんなルッツ家に運ばれて来た注文品の一つが、びっくりするくらいに大きかった!ジャンボ唐揚げ(650円)

TVでも紹介されたという鶏唐揚げ。丸ごと一羽分の鶏胸肉を使って揚げているので、大判の肉が2枚ものってボリューム満点!

ハサミがついてくるので、それで適当な大きさにチョキョキしていただきます。
ルッツ家だけでは食べ切れず、旦那も少しお裾分けをいただいていました。
それでも食べ切れなかった分は、お店の人にお願いすると、持ち帰れるように手配してくださいました。
旨いうどんをお腹いっぱい食べられる

我が家の注文品がこちら!
うどん食べ放題舞茸天ぷらセット(1,200円)

旦那の注文品ですが、こちらのメニューも舞茸天が大きかった!
天ぷらのお替わりはできませんが、水沢坊うどんはお替わり自由になっています。

水沢坊うどん、2枚目でgive upでした。
提供されるうどんが「水沢坊うどん」と呼ばれる理由
こちらのお店のうどんは「水沢うどん」ではなく「水沢坊うどん」と呼ばれています。なぜ「坊」の字が入っているかというと、日本三大うどんの「水沢うどん」を名乗れるのは、水沢うどん商標登録店組合加盟店だけだから。元々の庵古堂さんは餡子の専門店で、温泉まんじゅうをメインに作っていたお土産屋さんでした。のちに切り絵美術館がつくられ、さらにその後にうどんの提供が始まっているのです。店内には製麺機もあり、うどんはお土産として店内購入できるほか、ネット通販でも買い求めることができます。
門前に軒を連ねる水沢うどんのお店にも、引けを取らない美味しいうどんでした。
せっかく群馬にいるのだからご当地ならではの品も
艶々もちもちの綺麗な水沢坊うどんも魅力でしたが、私が選んだのは群馬名物のこの二品。水沢うどんの専門店ではないので、ご当地メニューも豊富なわけですね!
冷やしおっきり込みうどん(864円)

焼きまんじゅう(200円)

利用してみた感想
先に食事をされていた客も、私たちの後から来た客も、みんな犬同伴でしたので、今回利用した二階席は、ペット連れ専門の一部屋になっているのだと思います。入ったお店がペット同伴OKと知らず、何も悪いことはしていないのに、犬嫌いな人に嫌な顔をされるケースも多々あります。こんな風に、一般客とペット連れの客同士が顔を合わせずにいられるお店は有り難いですね。
しかも、どの料理も大盛りでリーズナブル。
お腹いっぱい、ご馳走様でした。
食後は一階のお土産処でお買い物

お土産処脇には、アラスカオオカミの剥製も置かれていました。
美味しかった品は帰りに一階のお土産処で購入することもでき、ルッツ家はお姉ちゃんが飲んで美味しかったと言っていた品を、早速お土産処としても購入されていました。

ルッツママのお買い物待ち中の兄妹
おしまいに
度々訪れる機会に恵まれ、もう何度かいただいているので水沢うどんが美味しいのは重々承知の上ですが、うどん街にはワンコOKなお店が無くて、犬連れ旅ではしばしば諦めざるを得ませんでした。こちらはドライブインのような雰囲気もあり、駐車場も広く確保され、とても入りやすいお店でした。
またいつか、個人的にもお邪魔したいと思います。

庵古堂
群馬県北群馬郡吉岡町大字上野田3362-4 ※Google Map
関連する記事