attention admin about comments trackbacks you may also like

仔犬を迎えて|みんなこんな事を守ったのでしょうか?

2006年01月18日

ちんこい頃のオリオン
-
パピーオリオン

犬購入時に、ショップと獣医師から同じような話を別々に聞かされました。

それは、これからしばらくの間の飼育について。。。
今でも、手元にその資料が残っています。
  • サークルの中で15日間は入れっぱなしで外に出さない事
  • 眠っているペットを起こさない
  • を舐めさせたり、抱いたりしない
etc...。

連れて帰ったばかりの仔犬を刺激せずに、静かにたくさん寝せて下さい。。。と言いたいのでしょうが、この資料にはこうはっきりと記載されていました。

私たちはこれを忠実に守ろうと努力しました。

まだ、うちに来たばかりの可愛い盛りの子なのに、ご飯時間以外は覗いたり、抱っこしたりせず。。。ですから、この時期の写真は殆ど無いのです。当然、長い時間抱っこした記憶もありません。まだ小さいオリオンが早くうちに慣れ、元気に育ってくれるため。。。と、みんなが言いつけを守りました。

でも後で思うと、みんな最初のうちはこんな風に我慢しながら仔犬を迎えているのかな?という事でした。

オリオンが来てから、いろいろなHPで飼われている犬たちの様子を拝見しましたが、ブリーダーさん自らが、暑いから。。。と、仔犬を行水させている動画を見たこともありました。まだ親犬のところにいるくらいの月齢の仔犬たちが、大勢で庭中走り回ってジャブジャブと子ども用のプールに入って遊んでいるではありませんか!家の中で飼われている子の方が、圧倒的に多いので、飼い主さんとボール遊びをしている子も。。。みんな私には衝撃映像でした。

きっと、あんな風に大げさなくらいに書いたり、話したりしないと守らない人がいるので、こんな記載の仕方なのだ。。。と後で思いましたが、そんな光景を見て、ちょっとだけ疑問に思ったものですから。。。

最初の数日間は、写真の様にご飯時間意外はケージに入れたままにしていたのですが、すぐに自分の汚物で汚れていまうので、ケージはハウスとして使う事にして、ここから出してやりました。
。。。と言っても、我が家は喘息持ちがいるので、家の中で犬は飼えないのです。仔犬のオリオンを置いておくのも、せいぜいで裏口のところ。。。

最大限の防寒対策はしてあげたつもりですが、まだ寒い3月末の頃。。。
ヒーターが入っているとはいえ、よく風邪もひかずにこの時期を乗り切ったものだと思います。
お陰で、今でも暑いのは苦手ですが、どんなに寒くても平気ですね。^^

多少でも我が身が自由になれば、当然やってくれるのがイタズラ!
まずは、チビの転倒防止に取り付けてあった裏口の柵の間から上手に抜けて家の中に上がってくる。。。
柵に、さらに目の細かい板を貼りました。

ペットヒーターの電線を咬む。。。
見つける度に怒られ、線には絶縁テープを貼りました。お役御免になる頃には、絶縁テープが至る箇所に。 

ペットシーツは覗く度に、役目を果たさないほどボロボロ。
その宴の後は、オリオン自身も頭の先からシッポまで、屑が付いてきちゃない。。。

当時、チビはまだ生後8ヶ月。チビを抱えながら、イタズラ好きなボーダーの好奇心&性格に、本当に目が離せなくて泣きそうでした。(T-T) 

早く外に出した~~~い!!!
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします