GWなんて関係ねぇ~!
2008年05月01日
-
4月27日(日)息子が高校生になって初めての大会に行って来ました。
。。。とは言っても息子はまだ1年生だし、前日の練習会と試合前の練習だけは参加していますが、今回は選手ではなく単なる応援団ですけどね。

春休みには入部の決意をし、新学期からさっそく部活生活の息子。毎日の稽古の時、タイムキーパーや雑用をしていたようでしたが、足の調子も順調のようで、人が稽古してるのを見てどうもウズウズしてきたよう。
1月23日に骨折し、1月30日に手術。受験の済んだ3月14日に松葉杖が外れ、ここまで順調な回復をして来たわけですが、主治医は連休明けくらいから少しずつ運動してもと仰っていたのに、『骨折して3ヶ月記念の日から稽古始める!』といって、4月23日から部活を再開したんですよ!主治医の計算では、術後100日くらいからという判断だったと思うんですけどね。(汗)
まぁ、小さな子どもではないので、息子の体のことは息子が一番良く知ってるという判断からOKしたのですが、決して無理しないように。。。って釘だけは刺してね。
稽古した翌日から、また足を引きずって歩く息子にドキッ!としましたが、足が痛いのではなく筋肉痛でした。それも全身筋肉痛!(爆)
こんな風に、まともに剣道したのも半年ぶりくらいでしたからね。
最初のうちは、足首にサポーターで保護しながら練習していましたが、今日あたり部屋を覗くと、そのサポーターも使ってないみたいで、足首サポーター君は息子の部屋に留守番していました。
私にとっても、半年ぶりに出掛けた試合会場。
会場の遠くからでも聞こえる気合。廊下も体育館も、そこらじゅうに人がざわざわといる感じ。。。
そうそう!これこれ!!!
何年も、子どもの応援でこういう雰囲気を感じていたので、私も会場に入ると何だか血が騒ぐ。。。そんな感じがしました。そして何より、剣道着姿の息子を見られて、本当にホッと安心した気分でした。
29日・30日と地区大会。GWの後半も、休みなく練成会や試合が続きます。
長女のように、コンビニでお昼を調達してというのが嫌いな息子。GW中も毎日お弁当持ちが続きますが、元気でがんばってるなら、それもいいかなと思う母でした。
※「子どもの行事」の書庫に入れても良いような話ですが、息子の部活復帰記事として「アンヨの話」の書庫に入れておきます。
。。。とは言っても息子はまだ1年生だし、前日の練習会と試合前の練習だけは参加していますが、今回は選手ではなく単なる応援団ですけどね。

春休みには入部の決意をし、新学期からさっそく部活生活の息子。毎日の稽古の時、タイムキーパーや雑用をしていたようでしたが、足の調子も順調のようで、人が稽古してるのを見てどうもウズウズしてきたよう。
1月23日に骨折し、1月30日に手術。受験の済んだ3月14日に松葉杖が外れ、ここまで順調な回復をして来たわけですが、主治医は連休明けくらいから少しずつ運動してもと仰っていたのに、『骨折して3ヶ月記念の日から稽古始める!』といって、4月23日から部活を再開したんですよ!主治医の計算では、術後100日くらいからという判断だったと思うんですけどね。(汗)
まぁ、小さな子どもではないので、息子の体のことは息子が一番良く知ってるという判断からOKしたのですが、決して無理しないように。。。って釘だけは刺してね。
稽古した翌日から、また足を引きずって歩く息子にドキッ!としましたが、足が痛いのではなく筋肉痛でした。それも全身筋肉痛!(爆)
こんな風に、まともに剣道したのも半年ぶりくらいでしたからね。
最初のうちは、足首にサポーターで保護しながら練習していましたが、今日あたり部屋を覗くと、そのサポーターも使ってないみたいで、足首サポーター君は息子の部屋に留守番していました。
私にとっても、半年ぶりに出掛けた試合会場。
会場の遠くからでも聞こえる気合。廊下も体育館も、そこらじゅうに人がざわざわといる感じ。。。
そうそう!これこれ!!!
何年も、子どもの応援でこういう雰囲気を感じていたので、私も会場に入ると何だか血が騒ぐ。。。そんな感じがしました。そして何より、剣道着姿の息子を見られて、本当にホッと安心した気分でした。
29日・30日と地区大会。GWの後半も、休みなく練成会や試合が続きます。
長女のように、コンビニでお昼を調達してというのが嫌いな息子。GW中も毎日お弁当持ちが続きますが、元気でがんばってるなら、それもいいかなと思う母でした。
※「子どもの行事」の書庫に入れても良いような話ですが、息子の部活復帰記事として「アンヨの話」の書庫に入れておきます。
関連する記事