夏休み定期検診(7歳1ヶ月)
2009年08月17日
-
今日の午前中、ちびの眼の定期検診に行ってきました。
今回も、メガネ矯正して視力は1.2。これは毎回同じなので問題なしです。
プリズム検査で、眼の寄りは7度。
検査して下さったORTさんは、特に問題ない感じだったのですが、医師の診察で、またいつものカルテを見ながらの首傾げが始まって。^_^; 「う~~~ん、7度かぁ。」と。
きっとこの先生の癖なんでしょうが、毎回不安な気持ちでいっぱいになります。
しかも、前回は6度だったのが今回は7度と、少しですが寄りの数値が大きくなってますし、これ以上寄りの角度が増えたら3度目の手術もあるのかな。
そろそろ眼の機能的な成長も穏やかになる頃ですし、毎回不安な気持ちでの帰宅になります。
そんな重い気持ちのなか、同じ日に検診日だったらしく、ちびと同じ日に同じ内斜視で手術をした、当時2歳だった女の子に逢いました。眼の向きは綺麗になっていて、今は弱視の治療もすすめているそうです。
お互いに、まだまだ先は長いね。。。という感じで少し話をしました。
今回は検査だけ、次回は冬休みの頃に検診となりました。
今回も、メガネ矯正して視力は1.2。これは毎回同じなので問題なしです。
プリズム検査で、眼の寄りは7度。
検査して下さったORTさんは、特に問題ない感じだったのですが、医師の診察で、またいつものカルテを見ながらの首傾げが始まって。^_^; 「う~~~ん、7度かぁ。」と。
きっとこの先生の癖なんでしょうが、毎回不安な気持ちでいっぱいになります。
しかも、前回は6度だったのが今回は7度と、少しですが寄りの数値が大きくなってますし、これ以上寄りの角度が増えたら3度目の手術もあるのかな。
そろそろ眼の機能的な成長も穏やかになる頃ですし、毎回不安な気持ちでの帰宅になります。
そんな重い気持ちのなか、同じ日に検診日だったらしく、ちびと同じ日に同じ内斜視で手術をした、当時2歳だった女の子に逢いました。眼の向きは綺麗になっていて、今は弱視の治療もすすめているそうです。
お互いに、まだまだ先は長いね。。。という感じで少し話をしました。
今回は検査だけ、次回は冬休みの頃に検診となりました。
関連する記事