attention admin about comments trackbacks you may also like

浅草観音堂

2011年12月04日

湊町探訪
-
昔の運上通りである湊町通りを抜けてある “浅草観音堂” です。
湊町の神社は、これまでも住宅地の合間にひっそりとあるものが多かったですが、観音堂も周囲の雰囲気に溶け込んだ中にあるので、一度目は車で通り過ぎてしまいました。(~_~;)

浅草観音堂

東京浅草にある浅草寺では、明治開港五港の安全を祈願するため聖観音像を造り、各港町へ分身される事になり、明治12年(1879年)この地へも観音様がやって来られ、開かれたのがこのお堂です。

浅草観音堂

お堂の内部も拝見出来ましたが、観音様の扉は閉められたまま。。。

浅草観音堂

西堀寺町の瑞光寺の末寺で、大祭は毎年9月18日。
毎月18日もお祭りだそうで、その際に観音様も拝めます。

訪問日:2011年9月17日(土)
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします