ちびの目 覚書き♪(9歳5ヶ月)
2011年12月28日
-
昨日(12月27日・火)は、ちびの眼科受診日でした。
いつもより早めに家を出ましたが、積雪のため、消雪パイプの設置されていない道路ではどの車もノロノロ運転で、病院まで50分も掛かってしまった。
年末だし、眼科も混んでる事を想定していましたが、待合室の椅子には少し余裕があり、予約時間ほぼピッタリの時刻になると、検査室へと呼ばれました。
ORTさんにより、いつもと同じ流れで検査がされます。
視力もいつも通りに出てるようでした。
「今の眼鏡では、少し度が強いのかな!?」と、ORTさん。
「診察の際、先生が判断して下さるでしょう。。。」 と。
検査が終わり、再び待合室で待っていると、先ほどまではお年寄り中心だった眼科待合室に、小学生の子どもたちの姿が目立つようになってきました。
20分くらい待って、ようやく主治医の診察が始まりました。
前回の夏の診察の時と、今回と。。。ちびの遠視は以前よりも軽くなってきているそうで、ORTさんの言われたように、現在の眼鏡では少し遠視の度が強いそうです。
「遠視が軽減されるという事は、斜視も改善される人の方が多いです。」と主治医。
結局、眼鏡の調整はもう少し様子見で次回に。。。という事になりました。
9歳という年齢になり、目の機能的な部分では完成しつつあると思っていたので、ここに来て遠視が軽減され、さらに斜視の度合いが良くなると聞くと嬉しい気持ちになります。
次回は夏休み。
新しい眼鏡を買う心づもりで出掛けよう。(*^_^*)
いつもより早めに家を出ましたが、積雪のため、消雪パイプの設置されていない道路ではどの車もノロノロ運転で、病院まで50分も掛かってしまった。
年末だし、眼科も混んでる事を想定していましたが、待合室の椅子には少し余裕があり、予約時間ほぼピッタリの時刻になると、検査室へと呼ばれました。
ORTさんにより、いつもと同じ流れで検査がされます。
視力もいつも通りに出てるようでした。
「今の眼鏡では、少し度が強いのかな!?」と、ORTさん。
「診察の際、先生が判断して下さるでしょう。。。」 と。
検査が終わり、再び待合室で待っていると、先ほどまではお年寄り中心だった眼科待合室に、小学生の子どもたちの姿が目立つようになってきました。
20分くらい待って、ようやく主治医の診察が始まりました。
前回の夏の診察の時と、今回と。。。ちびの遠視は以前よりも軽くなってきているそうで、ORTさんの言われたように、現在の眼鏡では少し遠視の度が強いそうです。
「遠視が軽減されるという事は、斜視も改善される人の方が多いです。」と主治医。
結局、眼鏡の調整はもう少し様子見で次回に。。。という事になりました。
9歳という年齢になり、目の機能的な部分では完成しつつあると思っていたので、ここに来て遠視が軽減され、さらに斜視の度合いが良くなると聞くと嬉しい気持ちになります。
次回は夏休み。
新しい眼鏡を買う心づもりで出掛けよう。(*^_^*)
関連する記事