【ヤスダヨーグルト×白龍酒造】ウシッシュ(!?)
2012年06月04日
-
ヤスダの直営ショップで購入したウシッシュ
ヤスダの直営ショップでお買い物~♪
購入したのはこれ!▼

ヤスダヨーグルトと白龍酒造がコラボしたという、阿賀野市が生んだ逸品!
ヤスダヨーグルトが香る新感覚リキュール「ウシッシュ」
商品と一緒に頂いたパンフレットを読んでも、これ。。。何処かで見たような?
そう!少し前、同じく 『ヤスダ × 白龍酒造』 の商品として “mou mou” というリキュールを紹介した事をご記憶でしょうか?
ヤスダショップの店員さんにも「酒屋さんですでに売られてる “mou mou”と同じ商品ですか?」 ってお聞きしたら、あっさり「そうです。」と答えられていました。
「ウシッシュ=mou mou」 では何処が違う?
以前、mou mouを購入する際、ヤスダのショップ内でも随分と探したのですが、その当時は置かれていなくて、結局スーパーの酒コーナーで購入したんです。mou mouの発売から半年ほど経ったこの時期になって、見た目もネーミングも全く違う商品として販売しているとは!
表面のデザインは全く違うようでいて、瓶の裏面を見てみると、原材料やお酒についての注意書きなど、書かれている文句はどちらの商品もほぼ一緒なんです。
大きく違うのは。。。mou mouは、白龍酒造の名しか表記されていないのに対し、ウシッシュは、製造者 白龍酒造、販売者 ヤスダヨーグルト と連名で表記されていること。
mou mouの購入にあたり、いろんな酒屋さんで商品が置かれている様子を目撃していますが、ウシッシュは、どうもヤスダショップのみ。つまり、ショップのオリジナル商品なのかも知れないですね。
味はどちらも同じ!
しかも、パッケージの印象は、「mou mouの方がヤスダっぽいよね!」 という家族の評価でしたが、ここでしか食べられないヨーグルトワッフルのために通い詰めるのと同じで、ヤスダのショップで購入出来る商品だからこそ、mou mouとは違う価値があるリキュールなのかも。。。ですね。
おしまいに
みなさんは、どちらのネーミングが呼びやすいですか?どちらのパッケージがお好みですか?
関連する記事