attention admin about comments trackbacks you may also like

アジサイ|てまりてまり♪

2012年06月30日

ねこの額
-
毎年、この時期にお邪魔する護摩堂山には、数多くの種類のアジサイが植えられていて、見ているうちに、今まで知らなかったアジサイの魅力に引き込まれてしまいます。
額アジサイの魅力を発見したのも、この山のお陰だと思っています。

ブログのお友達の中にも、毎年、母の日にアジサイを贈る孝行娘がいらっしゃり、贈ったアジサイコレクションを拝見しながら、私もすっかり感化され、昨年のこの時期アジサイの苗を購入してみました。
購入した苗は、売り場に出た時に見本になる花が咲いているよう、温室で育てられてからお店に並ぶものが多いので、購入したアジサイの苗も同じで、我が家に持ち帰っても昨年の花は殆ど楽しむことなく、終わりになってしまいました。

そして今年。。。我が家に来て、初めての花が付きました。「てまりてまり」という品種です。
写真は、10日程前のものになります。まだ咲き始めで、花色もあがって来ていませんが、八重咲きの小花が集まり、こんもりと丸い球状のアジサイの花です。

紫陽花てまりてまり

こちらは、6月28日撮影。

紫陽花てまりてまり

アジサイは、雨に当たる度にいい色合いになるはずなのに、意外と我が家地方の6月は雨が少なく、開花してからも空梅雨の日々。。。

可愛いピンクになることを期待していたのに、お日様だけに照らされ、ちょっと花色もくすんでいる気がします。

紫陽花てまりてまり

購入した際、ピンクの花が咲いていたので、当然、全体にピンクの花になるものだと思っていたら、同じ鉢に植えられた同じ株のアジサイなのに、日当たりの問題なのか、オリの飲み残しの水をあげていたせいか(???)ちょっと下に付いた花は、こんな風にブルーだったり。。。ちょっと不思議だけど、2倍のお得感があるな。。って。

私が庭にいると、黒い影が一緒に動くのも毎年のことでぇ。。。(^▽^;)

オリオン

収穫し始めると、誰も、何も言わないのに、自主的に行儀良く座って、作業の様子をジッと見ている。

オリオン

選別しながらの収穫は意外と時間が掛かるため、そのうち楽な姿勢で待っている。

オリオン

それにしても、日向で待つのは暑いでしょ。

マルベリーとオリオン

あれから1週間経ち、オリオン専用デザートはマルベリーに加え、ラズベリーも入り、贅沢なベリー&ベリーになっているのです。
収穫を待つ時間より、食べる時間はあっという間で、早食いだよね~。(*´艸`)

マルベリーを食べるオリオン

『今日も Berry Very Good!なおやつだったよ。』

今週1週間、結局毎日お天気続き。
大きなものを洗濯したり、オリオンの散歩も充実の日々だったけど、アジサイのためにも、少し雨が降ってもいい頃かなぁ。
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします