プール監視とちびの目覚え書き♪(10歳1ヶ月)
2012年08月16日
-
プール監視当番
7月、8月の子ども会の神社草刈り、ラジオ体操、そして地区プール開放の監視当番が終われば、ようやくPTAの地区役員の仕事も一段落。そのプール監視の当番、先週行って来ました。
それまで猛暑日が続いていて、毎回プールには100人以上の子どもが集まったそうです。
8月も第2週に入り、お出掛けの子どもが増えたこと、前日には大雨と雷の警報が発令され、1日プールが中止になったこと、この日も上空には雨雲が残り、午前中のプールが中止になったことなどから、私が監視当番になった午後・最初の部は、5~60人程度の子供が参加するだけで、見通しがよく、監視しやすい時に当たりました。
しかも、前日の雨のお陰で、気温も30℃に届きそうで届かないくらい。
それでも、連日30℃越えのあとには過ごしやすく感じますね。
眼下定期検診にて
プール監視だった同じ日、ちびの眼科検診日でもありました。前回の受診の際、今回は眼鏡の処方があることは分かっていましたので、プールに間に合うよう、予約時間前に診てもらうつもりで早めに出発。
目の向きは、前回の5度から7度へと、少し数値が悪くなっていました。(経過観察)
しかし、眼鏡の処方をしてもらうと、左目に関しては、遠視の度合いがかなり改善されていました。
その処方を持参し、眼鏡屋さんに行ったら「左目、かなり戻ってきて良かったですね!」って、一緒になって喜んで下さいました。
遠視が軽減されれば、斜視の度合いも改善される。。。のはずだったのに、今回はあれれ?な数値が出てしまいましたが、一喜一憂することなく、次回の春の受診まで、新調した眼鏡で様子を見ることにしましょう。
関連する記事