【GODIVA】Soft Cream|ダブルチョコレート フランボワーズ♪
2014年10月03日
-
GODIVAのために軽井沢入り!期間限定の「ダブルチョコレート フランボワーズ」
ビルテナント以外のGODIVA店、初体験でした。さすが都会らしく、混雑時は食品販売には店内の入場制限があって、入れば買い物し易いような仕組みになっていました。

ディスプレーもワイドで色とりどり。
アウトレット品の販売や、ここだけ限定のショコリキサーも置かれていました。

「限定」の文字には弱い私ですが、ここへ来た目的はこちら!
5月22日~10月31日までの期間限定商品、ダブルチョコレート フランボワーズ(500円=463円+税)

我が県でショコリキサーを販売する店舗はたった1店舗。しかし、ソフトクリーム販売のお店は全国でもさらに限られていて県内には無いので、どうしても県外遠征の際に一緒に…となります。
同時期に発売開始になっていたショコリキサーは「ラズベリー」と呼び、ソフトクリームは「フランボワーズ」のネーミング。
広告を見ながら「同じフルーツなのにどうして?」 と思っていたのですが、店員さんの動きなどを観察していると、現場で商品の混乱が無いための店側の配慮のように感じました。

ソフトのベースはお馴染みの、甘過ぎずにコクのあるダークチョコレート。
そこに、ショコリキサー・ラズベリーのトッピング同様のカリッとした食感の木いちごドライフルーツと、甘酸っぱくトロッとした木いちごソースとの2種類の木いちごが味わえるソフトクリームでした。チョコに、甘酸っぱい木いちごの味は良く合いますね。
トッピングの木いちごは、ソフトを食べる数口のうちに無くなってしまいますが、その後は、コーンの縁に付いたドライフルーツ部分と一緒に食べるとずっと甘酸っぱさと、チョコの風味で楽しめます。
コーン部のドライフルーツ、水飴状の木いちごソースで受け止められているので、噛むとちょっと歯にくっつく感じなのですが、これもまた別の食感になり、チョコタイプのコーンの縁とは、また一味違った特別感がありました。
GODIVAソフトのエンブレムともいうべき、ソフトオリジナルのカレ(Carré)は真っ先にちび子に争奪されました。その感想が「う~ん、大人の味」って。
そう!GODIVAは大人の食べ物なんです。
--- Tuesday, September 23, 2014 ---
東京では同商品のホワイトチョコレートバージョンを
東京に行く機会があったので、GODIVAソフト販売のお店の中でもさらに販売店舗の少ない「ホワイトチョコレート」を扱うお店に行ってきました。ホワイトチョコレート フランボワーズ(500円=463円+税)

ホワイトチョコレートのソフトになると、さらにフランボワーズの甘酸っぱさが強調される気がします。
限定期間内に両方体験できて何よりでした。
ご馳走様でした。
Sunday, October 12, 2014_〆(・ω・o)
関連する記事
-
【GODIVA】Chocolixir|ホワイトチョコレート バナナ♪
2015/08/18 -
【GODIVA】Chocolixir|ホワイトチョコレートアールグレイ♪
2015/04/05 -
【GODIVA】Hot Chocolixir|ダークチョコレート ジンジャーラテ♪
2014/11/10 -
【GODIVA】Chocolixir|ミルクチョコレート ナッツ♪
2014/10/06 -
【GODIVA】Chocolixir|チョコレート ラズベリー♪
2014/08/16 -
【GODIVA】ソフトクリーム|ホワイトチョコレートバニラと東京駅♪
2014/05/15 -
【GODIVA】Chocolixir|ホワイトチョコレート ピーチティー♪
2014/03/24 -
【GODIVA】ダークチョコレート トリュフスペキュロス♪
2013/12/27