耐久レース♪
2015年03月02日
-
毎年、この時期恒例となった「数時間耐久レース」。今年も応援に行って来ました。
前日まで、大荒れの予報がされていた県内ですが、幸運にも新潟市内は積雪も無く、当日も時折小雪が舞う程度。
ちび子が参加したここ数年のうち、会場内の何処にも雪が無いのは、今年が初めてでは?というほどの、好コンデションに恵まれました。
今年の参加者は全85チーム。約400名がスタジアムを走りました。
先にスタートしていた「4時間耐久レース」組みが2時間走った時点で、ちび子も参加の「2時間耐久レース」が一斉にスタート。
ドラえもんも、マリオも、ガチャピンも、ミッキーも、ジバニャンも、オラフも一斉に走ります。

バトンを受け取り、2走目のちび子も走ります。

チーム7名で、2時間バトンを繋いでの走行距離は26,000m。
うち、ちび子は3,200mを走りました。

閉会式後は大抽選会!
ちび子のチームは何も当たりませんでしたが、一緒に参加の同クラブチームにお米が当たったので、レース翌週の練習日にみんなでいただきました。

シンプルなスポーツゆえ、男女関係無く、年齢も関係なく、みんなでワイワイと楽しめるのは大きな魅力ですね。
大きなスタジアム内なので応援していても楽しいですし、6月末には県内初開催という「日本陸上競技選手権大会」もここで行われます。
まだ先に思いますが、こちらも非常に楽しみです。_〆(・ω・o)
前日まで、大荒れの予報がされていた県内ですが、幸運にも新潟市内は積雪も無く、当日も時折小雪が舞う程度。
ちび子が参加したここ数年のうち、会場内の何処にも雪が無いのは、今年が初めてでは?というほどの、好コンデションに恵まれました。
今年の参加者は全85チーム。約400名がスタジアムを走りました。
先にスタートしていた「4時間耐久レース」組みが2時間走った時点で、ちび子も参加の「2時間耐久レース」が一斉にスタート。
ドラえもんも、マリオも、ガチャピンも、ミッキーも、ジバニャンも、オラフも一斉に走ります。

バトンを受け取り、2走目のちび子も走ります。

チーム7名で、2時間バトンを繋いでの走行距離は26,000m。
うち、ちび子は3,200mを走りました。

閉会式後は大抽選会!
ちび子のチームは何も当たりませんでしたが、一緒に参加の同クラブチームにお米が当たったので、レース翌週の練習日にみんなでいただきました。

シンプルなスポーツゆえ、男女関係無く、年齢も関係なく、みんなでワイワイと楽しめるのは大きな魅力ですね。
大きなスタジアム内なので応援していても楽しいですし、6月末には県内初開催という「日本陸上競技選手権大会」もここで行われます。
まだ先に思いますが、こちらも非常に楽しみです。_〆(・ω・o)
関連する記事