2015.4.7|点滴6日目
2015年04月08日
-
点滴治療6日目は、ちび子入学式の日
入学式は午後から。オリオンの送りは朝のうちなので、全く問題ない。むしろ、留守の時間帯に病院にいることになるので、安心感の方が大きい。

さて、今朝はいつもの時刻に起こし、外で朝一のオシッコ&糞。
その後、軒先に戻って来て水を飲み、私の食べていたバナナ1切れを食べる。
再び水を飲みに行った直後に吐き気が襲い、飲んだ水と共に全て吐き出してしまった。
幸い吐いたのは今胃に入れたものだけで、昨夜食べたフード類は一切無く、綺麗に消化された様子。
ここ2日間、吐く様子を1度も見ていなかったこと、治療が進んできていると思った矢先だったので、私の方がダメージを受けた感じ。
食欲はあるようなのだか、ウエットフードとカリカリフードを混ぜて出したため、食べる気が全く失せてしまったようだ。
フードは殆ど食べないまま、定刻になり病院へ。
お迎え
いつものように7時前に迎えに行くと、日々元気になり、日々慣れていく病院の生活も退屈なのか?「今日は反対腕(右腕)にした点滴テープ付近を気にしてばかりいて、たった1日で針を曲げてしまった。」との獣医師談。BUNの数値は、当初の120 → 3日目の70 → 今日は50まで下がった。
まだ数値は高いが、通院での点滴治療は今日で一旦終了にし、自宅で静養しながら様子を見ることになった。
病院から出て車に着くと、今日は自ら車のハッチバックに飛び乗ろうとする。とにかく早く家に帰りたいのだ。病院で過ごすストレスもMAXなのだろう。
家に着けば毎度の恒例行事で、庭で大量のオシッコ数回&日中我慢していた糞。自分の居場所周辺に変わりが無かったか、一頻りパトロールをしてから食事になる。
処方されたネフガード

現在は食欲にも波があり、以前のドライフードは全く受け付けない状態でもあり、獣医から食事に関しての指導は全く無かった。当面は、食べる物を優先して食べさせ、体力の回復に努めるためなのだろう。
その代わり、ネフガードの顆粒タイプを1箱渡され、朝晩の食事の際、2スティックずつ混ぜて食べさせるように指示された。
実はこれ、オリが通院している間にネットで調べ、見つけていた品なのだ。
簡単にいうと、活性炭の力で体の中の毒素を吸着し、糞として排出してくれるサプリメント。

用意したフードは、最近食べてくれるウエットタイプ。なかなか良い食い付きだったので、食べている最中にふり掛けて与えてみたのだが、何の違和感もなく全て完食。
どんなタイプのフードであれ、食欲が戻ってくれたことがまず嬉しい!しかも、サプリも嫌でないようなので、さらに嬉しい!
自分で竹炭を食べた翌朝を知っているので、明日の朝、オリのうんチョスが楽しみだ。
関連する記事