attention admin about comments trackbacks you may also like

戻る食欲♪

2015年04月10日

老オン
-

4月9日(木)晴れ|自宅療養2日目

一晩何事もなく起床。
朝一のトイレを済ませた後、ガブガブと水を飲まなくなった気がする。
最も器に用意した量も格段に少ない。飲んだらすかさず次のぬるま湯を補充する。
今朝は、用意したぬるま湯を苦もなく飲んでいた。

朝食は、最近一番良く食べてくれるウエットフードにネフガードを混ぜ完食。
適量にはまだ足りないので、別メーカーのオーガニックウエットフードを追加してやるが、こちらはあまり食い付きが良くない。
不調の時、全く口にしなかった半生タイプのフードを手渡すと、たまに食べるくらい。たとえ数粒でも口に運び、飲み込むだけ少し進歩!

ちょっと気を良くし、不調の頃、何でも良いから食べてくれるものは無いかと手探りし、購入したままのドライフードがあったのを思い出し、片付けてあった2階の部屋から持ってきてみた。
袋のガサガサ音に反応し、ハウスからノソノソと出て来て、開封の仕方が分からずモタモタしている私の前で「クンクン」と空気中の匂いを嗅ぐ動作。
手に乗せて数粒差し出すと、クンクンと匂いを確かめ、「ポリポリ」と食べ始めた。
軽量カップ1杯弱ほどを器に移してあげると、好んで食べているウエットと同じくらいの食い付き方で、ポリポリ、ポリポリ。6割くらい食べたところで止めたが、万々歳の瞬間だった!!!

その後も器に残った分を、時折、おやつのように「ポリポリ」と自ら食べている。
不調の時、アレコレと全く食べたことの無いフードへのチェンジもためらわれたので、結局手付かずのままだったのだが、違うメーカーのフードに悪い印象が無い分、功を奏したのかも知れない。
自主的に好きなだけカリカリフードを食べるオリオンの姿…数週間ぶりだ!(涙)

10日ぶりの超ショート散歩

オリオン最後の桜の木の下で

昨日はちび子の新年度の準備で忙しく、私がお昼を食べたのも3時半頃。オリオンの体調の様子見もあり、冷たい風の中、散歩にも行かなかったのだが、今日はお天気も良く、近所の桜もほころび始めたので、一番近い公園まで散歩に出た。

最後の晴れ日が3月30日。翌日は雨のため散歩を休み。
4月1日に検査(病気発覚)だったので、お互いに10日ぶりの散歩だ。

食欲あり

軽く10分程度の気晴らし散歩のあと、家に戻ってカップ半分程度のフードを容器に入れてみる。
また食べる。しかも、あっという間に完食。今日は食欲も全開だ!!!

子どもの帰宅時間が遅くなったこともあり、昼からはのんびりとハウス内に入ったり、外気に当たったりしながら昼寝をしている。
1日の生活の流れにメリハリを感じる。

今までよりも少し早め、私たちの夕食前にオリオンの夕食。
ウエットフードは入れず、ドライフードのまま、1日適量の残り相当分を入れてみる。
その上から、「パラパラ」と振りかけるネフガード。

私の「OK!」の合図と共に、ご飯の容器へ一目散。
そのまま容器が空っぽになるまで、「ガツガツ」と一気に食べ続けた。

今日は、フードの1日摂取量を確実に食べてくれた。
およそ3週間ぶりの食欲。

6日間通院しての点滴治療の効果や、ネフガードは勿論のこと、昨日1日、家でのんびりと休めたこともあり、体が楽になってきたところに、自分の嗜好に良く合ったフードが登場したことで、食べたい意欲も刺激されてくれたのだと思う。
また1つ、悪い状況から抜け出た気がした。
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします