attention admin about comments trackbacks you may also like

点滴治療再開|4.15前編

2015年04月16日

老オン
-

4月15日(水)くもりのち雨|通院再開1日目

元気な時だと、夜中にも数回立ち上がってブルブルッと体を震わせ、また位置を変えて休むのだが、昨夜は一晩中殆ど身動きせずに朝を迎えた。

きっと、もう踏ん張る力も無かったのでは…

重そうで動きたくなさそうなところを強引に外へと出し、朝一のオシッコ。
いつもと同じように軒先の段差を下り、庭に出て用を足したのだが、その段差をジャンプして戻って来ることができず、途方に暮れて庭に伏せてしまった。
一旦係留綱を外し、スロープ状になっている側から歩いて軒先の居場所へと戻す。
そんな状態なので、当然のように朝飯など食べない。水すら口にしなかったと思う。

ハウスの中に入ればいいものを、外の石畳の辺りで腹ばいになって休んでいるので、顔を拭き、お出掛け前のブラッシング。
いつもは気持ち良さそうにされているブラッシングも、今朝ばかりは辛そうに見える。
それでも自分で立ち上がってくれたので、後ろ足からお尻付近へとブラッシングを進めていくと・・・ヌォッ!お尻付近の毛に、ベッタリと朝のウンチが張り付いている。これが嫌でハウスに入らなかったんだ!!!

前日、殆ど食べずに過ごしたウンチは緩い。タオルで拭いただけでは伸びて汚れが広がってしまうばかりなので、専用バリカンを持って来て、肛門周りの毛を刈ってしまう。
これが大の苦手な子。こんなに具合の悪い時に可哀想と思いつつ、バリカン作業が今回1度きりで済むよう、出来るだけの部分を処理。
最後は「かぁ~さんの馬鹿」というような、とても恨めしそうな目で私を見ていた。

動物病院にて

医者に到着すると、まずは診察台の上で体重測定。
16.7Kg。(健康時は20kg前後|治療に通い始めた頃は17.7kg|その3日後は17.55Kg)
食欲が戻り、あんなに一生懸命に食べてくれていたのに、この1週間で1㎏も落ちている。

続いて血液検査。
BUN(血液尿素窒素)の数値は70。(通院開始時120 → 点滴3日目 70 → 点滴6日目 50)
標準値に比べたらずっと高いのだが、前回の治療で数値が下がり、元気を取り戻し始めた頃と同じ値だったことに、思うほど上がっておらず、返って不思議な気持ちになる。

じゃぁ、この元気の無さは何?
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします