attention admin about comments trackbacks you may also like

我が家のクレマチス第二弾とオリオン草♪

2015年06月15日

ねこの額
-
我が家の庭に咲くクレマチス。その第二弾です。

クレマチス|ベル・オブ・ウォーキング

パテンス系:2012年購入

クレマチス_ベル・オブ・ウォーキング

大輪八重咲のベルさん、今年は色合いも良く、大きくてゴージャスな花が6~7個咲きました。

クレマチス_ベル・オブ・ウォーキング

クレマチス|穂高

オセアニア系:2008年購入

クレマチス_穂高

我が家で一番の古株さんです。
昨年の開花後に調子悪く...でも、春になって再びツルが伸び、たった1つでしたが開花しました。

クレマチス|白万重

フロリダ系:2010・11年購入

クレマチス_白万重

咲き始めの淡い黄緑色から、次第に白の八重咲になる種です。
花持ちが良いので、開花の変化を観察しつつ長く楽しめるのも嬉しい種です。

クレマチス_白万重

クレマチス_白万重

クレマチス|テッセン

原種・フロリダ系:2010・11年購入

クレマチス_テッセン

乳白色の花弁と、中心の紫色のコントラストが美しいテッセン。
白万重と同時期に、たくさん開花してくれるので、この時期だけ特にフェンスが華やかです。

クレマチス_テッセン

クレマチス|プリンセス・ダイアナ

テキセンシス系:2009年購入

クレマチス_プリンセス・ダイアナ

のクレマチスが咲く頃になると、「梅雨だなぁ」と感じます。なので、今年は雨上がりに撮影。
初夏にはたった1個開花。秋に再び咲いてくれるといいな。

フウロ草 オリオン

2011年購入

フウロ草 オリオン

「同じ名前」ということで、以前に苗購入したオリオン草。
意外と根が張る植物なので、この春、地植えにしました。根を痛めなかったかな?大丈夫かな?と心配していましたが、オリオンが亡くなる2日前、土から今年の芽が出始めたのを確認し、きっとオリオンも復活してくれると思い、願ったものでした。

フウロ草 オリオン

結局、愛犬オリオンはいなくなってしまいましたが、フウロ草のオリオンは、今年もたくさんの花を付け、これから広がる(予定の)花壇の一角だけ、涼しげな色合いで咲いています。

フウロ草 オリオン
関連する記事
そふぃあ
Posted by そふぃあ
ご訪問ありがとうございます。管理人の体験談を心のままに綴ったブログです。
話題に時差あり、脱線もあり、時に辛口意見もございます。
私感強めな内容ですが、長年積み上げてきた情報満載!何かのお役に立てたなら幸いです。
※撮影した写真の著作権は放棄しておりません。画像のお持ち帰りは固くお断りいたします。

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします