GSお里会2017♪|ミニゲーム編
2017年12月01日
-
Dawn太の出身犬舎であるGS(Giardino Sirena)っ子たちが、年に一度集う「GSお里会」に行って来ました。
今年の夏にも一度、オフ会に招かれて行ったことのある場所です。

我が家地方、数日前から雷雨の悪天候が続き、出発前夜も数回の雷で睡眠不足。午前4時起床で山梨へと向かいました。
家を出て暫くは、前日に積もった雪が融け始めてシャーベット状の道。高速に入って心配だった県境付近は道路も乾いていたので、自宅付近が一番雪が積もっていたようでした。
関東方面に入れば快晴で、夏には雲の中だった富士山もクッキリ!程良く気温も上がるという話でした。

Woofは、幾つのエリアにもなってドッグランがありますが、そのうちの大型ラン1つを終日貸し切りにして「お里会」が開催されました。

受付時間内ギリギリに到着すると、もう大半の方々が集まって、それぞれ自由に遊び始めていました。ちなみに、この時まだ朝の9時前です。

日差しがあって暖かく感じますが、朝晩の冷え込みの厳しい土地柄らしく、ランの中にはまだ霜柱が残っていました。ウチの方は湿度が高くて雪は降りますが、氷点下になることは稀なので、霜柱って珍しくて、見つけると嬉しくなります。

さて、今日はここで1日楽しみますよ!
早めに来られ、もうすでに係の仕事を初めていたテオ家と再会!綺麗な富士山をバックに「富士山の日(2.23)」生まれの兄弟を並べて撮影していると、今月初め、一緒にMAIKOで遊んだ異母妹のにこちゃんが挨拶に来てくれました。
それにしてもこの同胎さんたち!こんな瞬間の表情や、足の感じまでシンクロで(笑)

同じニオイが気になるのは、同胎・末っ子のレオンくん。また一緒に遊べるね!
昨年のお里会は、三兄弟の中、テオ家だけが参加でした。今年はレオン家とも繋がれ、三兄弟揃って参加!きっとあの子も一緒に、傍で追いかけっこしていたと思います。

「カイカイ」しているチョコボーさんは、初めましてだったライラプスくん。お里会の中でも数少ない、母犬が同じマリアちゃんという弟犬です。
Dawn太たちが2月末生まれ。ライラプスくんは同じ年の9月末生まれなので、Dawn太たちを産んだ次のお産がライラプスくんたちだったのでしょうね。
私が知る限りでは、昨年12月にWNVで会ったニコル姉さん以来のマリアっ子だと思います。

そして今回▲この子に初めて会うのをとても楽しみにしていました!
Dawn太三兄弟の全弟(2016.5.18生まれ)閏閏(ルンルン)くんです。

横顔から似てるでしょ!動いているとテオくんかと見間違うほどですが、Dawn太三兄弟を足して三で割った感じ。
片親が同じでもよく似た子がいますが、両親犬が同じだと、やっぱり雰囲気そっくりなんですね。いやぁ~、感激!

一緒に並べてみたけど、Dawn太の顔が微妙過ぎる。(;^ω^)

Dawn太的には、閏閏くんと同居のゴールデンドゥードル(ゴールデンレトリバー×プードル)の笑子(わらこ)ちゃんの方が興味があったみたいです。(;^ω^)
最近CMでも見る犬種ですが、私は実物に会うのも初めてで、モフモフ感たまりませんね!
Dawn太をモフモフして下さっているのは、この度初めてお会いしたお里パパさん!
お里犬のルチアちゃんを連れ、お里ママさん(ブリーダー)、お嬢さん(ドッグトレーナー)と、家族3人で参加されていました。
Dawn太がお里を発って以来、2年半ぶりの再会。お里パパさんに「ドン太」とか「テリー」と呼ばれながら撫でられていました。お里にいた時、そんな風に呼ばれていたんですね。
定刻の9時半になり、会場内では富士山をバックに、ミニゲーム大会が始まりました!
まず最初は、チーム戦の「ボール運びリレー」
片腕にリードを通し、その手でお玉を持って、ゴールまでボールを運ぶゲームです。ボールを落としたら、そこまで戻ってやり直し。(モデル:異母妹・LALAちゃん)

ゴール地点にあるカゴにボールを入れたら、スタート地点で待つ次の走者へ、お玉をバトンタッチ!

Dawn太はあまり引っ張り癖がない上、予め数回練習したので、行きはボールを落とすことも無くまずまずの出来。(無難過ぎて、絵的には面白味が無いとも…。)

帰りは飼い主が走ろうとするので、ウチも↑こんな風に、2~3回飛び上がっていました。(モデル:異母妹・チップちゃん)飛び上がるのはパパ犬からの遺伝⁉⁉

先日遊んだ異母弟のロイくん。綺麗なブルーアイは真剣そのもの…。でもボールが!

一通りレースが終わって、同点3チームという結果!さらに、決定戦が始まりました。

先日MAIKOまで遊びに来てくれた異母妹・エルマーナちゃん!私に気が付いて寄って来てくれたけど…向かう先は逆、逆!早くお玉バトン渡さないと!

場内で一番張り切っていたテトミトパパ。勢いあまって滑っちゃったけど、普段から鍛えているので平気でしたよ。

異母妹・にこちゃん!この子も幼い頃のDawn太と同じで、垂れたリードが楽しくて飛びつく、食いつく。(;^ω^)
パピーちゃんはこんなところも可愛くて、ゲーム的にも、絵的にも盛り上がります。この状態なのに決勝戦まで上がって来たBチーム、真の最強チームだったかも知れません!

前週、ゆりはなドッグランでパピーっ子のランデビューを果たしたアマンテスちゃん。ママになってもキャピキャピ(死語⁉)な感じはそのまま!

同胎弟・レオンくん。ママさんのことをジッと見上げながら慎重に、慎重に!

パピーはっさくくんも一生懸命がんばっていました!Dawn太だったら、この月齢で参加しても、全くゲームにならなかったと思います。(;^ω^)
テト、デール、ライラプス、ルナ、レイアのCチームが優勝でした!
2つ目のゲームは、個人戦の「呼び戻しトラップレース」
エリア内に、ボール、美味しい匂い、おもちゃおじさんのトラップがあり、その誘惑に負けずにゴールして座る(伏せる)までのタイムを競います。

このゲーム、スタートさせる側よりも

ゴール側で呼び込むPTAの方が、面白い競技だったかも知れません。

まずは一組目がスタート!

同じワンコでも、より鼻の利くビーグルさんには「ウマウマトラップ」は、避けて通れない関門ですね。(モデル:デッチ家のビーグル犬・デールちゃん)

ボールトラップにはまってしまったのは、目元がそっくりな異母妹・ルッツちゃん!

DISCにはまってしまったのも異母妹で、ルナちゃん。この表情、Dawn太に似てる!凄く小柄な子でしたが、良く走って遊ぶ活発な子でした。
トラップにはまってくれて、おもちゃおじさんたちも嬉しそうです!

次は… あれっ、Dawn太がスタンバイしている!
実は私、この日写真係を頼まれていて、自分たちの出番なのも気付かず、まだ写真を撮っていました。

驚いてゴール地点に入りますが、呼ぶ声すでに届かず。Dawn太は私が写真を撮っていた場所ばかり探していて、姿を見つけられないままスタート。当然レースはグダグダで、ゴールしてからようやく私の姿を確認し、傍まで戻って来てくれました。(写真は交代した写真係・ノア家よりいただいています。)

4レースの勝者たち。リオン、テト、コニーは同居犬で別犬舎出身の子たちです。お里っ子たち、何処までがんばれるか⁉

緊張の一瞬!

幹事さんのがんばりのお陰ですね。

口輪をしているルドルフくん、決してガウガウ犬では無いのです。
むしろ、どの子よりもしっかり躾・訓練の出来ている子だと思うし、フレンドリーな可愛い子なんですよ。誤解されませんように!未去勢なことと、パピー(生後半年未満の子が特に)が苦手だそうで、トラブルにならないよう、大勢いる参加犬たちへの配慮からこの姿でした。
ゲームで優勝したリオンくんは、ルドくん家の同居犬で、目が行き届かないといけないからと、ランで遊ばせる時も、1頭ずつしか出さないように注意を払ったり。自分の犬を良く知り、他の子たちへの配慮もあって、素晴らしい飼い主さんと愛犬たちだと思いました。
お里会の話、もうしばらく続きます。
Saturday, November 25, 2017(Dawn太 2歳9ヶ月|生後1006日)
ドッグリゾートWoofで開催された 2017年度GSお里会
会場となったのは、富士山の麓、山中湖畔近くにある ドッグリゾートWoof。今年の夏にも一度、オフ会に招かれて行ったことのある場所です。

我が家地方、数日前から雷雨の悪天候が続き、出発前夜も数回の雷で睡眠不足。午前4時起床で山梨へと向かいました。
家を出て暫くは、前日に積もった雪が融け始めてシャーベット状の道。高速に入って心配だった県境付近は道路も乾いていたので、自宅付近が一番雪が積もっていたようでした。
関東方面に入れば快晴で、夏には雲の中だった富士山もクッキリ!程良く気温も上がるという話でした。

Woofは、幾つのエリアにもなってドッグランがありますが、そのうちの大型ラン1つを終日貸し切りにして「お里会」が開催されました。

受付時間内ギリギリに到着すると、もう大半の方々が集まって、それぞれ自由に遊び始めていました。ちなみに、この時まだ朝の9時前です。

日差しがあって暖かく感じますが、朝晩の冷え込みの厳しい土地柄らしく、ランの中にはまだ霜柱が残っていました。ウチの方は湿度が高くて雪は降りますが、氷点下になることは稀なので、霜柱って珍しくて、見つけると嬉しくなります。

さて、今日はここで1日楽しみますよ!
親戚さんとの再会

早めに来られ、もうすでに係の仕事を初めていたテオ家と再会!綺麗な富士山をバックに「富士山の日(2.23)」生まれの兄弟を並べて撮影していると、今月初め、一緒にMAIKOで遊んだ異母妹のにこちゃんが挨拶に来てくれました。
それにしてもこの同胎さんたち!こんな瞬間の表情や、足の感じまでシンクロで(笑)

同じニオイが気になるのは、同胎・末っ子のレオンくん。また一緒に遊べるね!
昨年のお里会は、三兄弟の中、テオ家だけが参加でした。今年はレオン家とも繋がれ、三兄弟揃って参加!きっとあの子も一緒に、傍で追いかけっこしていたと思います。

「カイカイ」しているチョコボーさんは、初めましてだったライラプスくん。お里会の中でも数少ない、母犬が同じマリアちゃんという弟犬です。
Dawn太たちが2月末生まれ。ライラプスくんは同じ年の9月末生まれなので、Dawn太たちを産んだ次のお産がライラプスくんたちだったのでしょうね。
私が知る限りでは、昨年12月にWNVで会ったニコル姉さん以来のマリアっ子だと思います。

そして今回▲この子に初めて会うのをとても楽しみにしていました!
Dawn太三兄弟の全弟(2016.5.18生まれ)閏閏(ルンルン)くんです。

横顔から似てるでしょ!動いているとテオくんかと見間違うほどですが、Dawn太三兄弟を足して三で割った感じ。
片親が同じでもよく似た子がいますが、両親犬が同じだと、やっぱり雰囲気そっくりなんですね。いやぁ~、感激!

一緒に並べてみたけど、Dawn太の顔が微妙過ぎる。(;^ω^)

Dawn太的には、閏閏くんと同居のゴールデンドゥードル(ゴールデンレトリバー×プードル)の笑子(わらこ)ちゃんの方が興味があったみたいです。(;^ω^)
最近CMでも見る犬種ですが、私は実物に会うのも初めてで、モフモフ感たまりませんね!
ブリーダーさんとの再会

Dawn太をモフモフして下さっているのは、この度初めてお会いしたお里パパさん!
お里犬のルチアちゃんを連れ、お里ママさん(ブリーダー)、お嬢さん(ドッグトレーナー)と、家族3人で参加されていました。
Dawn太がお里を発って以来、2年半ぶりの再会。お里パパさんに「ドン太」とか「テリー」と呼ばれながら撫でられていました。お里にいた時、そんな風に呼ばれていたんですね。
お里会メーンイベントのミニゲーム大会

定刻の9時半になり、会場内では富士山をバックに、ミニゲーム大会が始まりました!
1.ボール運びリレー

まず最初は、チーム戦の「ボール運びリレー」
片腕にリードを通し、その手でお玉を持って、ゴールまでボールを運ぶゲームです。ボールを落としたら、そこまで戻ってやり直し。(モデル:異母妹・LALAちゃん)

ゴール地点にあるカゴにボールを入れたら、スタート地点で待つ次の走者へ、お玉をバトンタッチ!

Dawn太はあまり引っ張り癖がない上、予め数回練習したので、行きはボールを落とすことも無くまずまずの出来。(無難過ぎて、絵的には面白味が無いとも…。)

帰りは飼い主が走ろうとするので、ウチも↑こんな風に、2~3回飛び上がっていました。(モデル:異母妹・チップちゃん)飛び上がるのはパパ犬からの遺伝⁉⁉

先日遊んだ異母弟のロイくん。綺麗なブルーアイは真剣そのもの…。でもボールが!

一通りレースが終わって、同点3チームという結果!さらに、決定戦が始まりました。

先日MAIKOまで遊びに来てくれた異母妹・エルマーナちゃん!私に気が付いて寄って来てくれたけど…向かう先は逆、逆!早くお玉バトン渡さないと!

場内で一番張り切っていたテトミトパパ。勢いあまって滑っちゃったけど、普段から鍛えているので平気でしたよ。

異母妹・にこちゃん!この子も幼い頃のDawn太と同じで、垂れたリードが楽しくて飛びつく、食いつく。(;^ω^)
パピーちゃんはこんなところも可愛くて、ゲーム的にも、絵的にも盛り上がります。この状態なのに決勝戦まで上がって来たBチーム、真の最強チームだったかも知れません!

前週、ゆりはなドッグランでパピーっ子のランデビューを果たしたアマンテスちゃん。ママになってもキャピキャピ(死語⁉)な感じはそのまま!

同胎弟・レオンくん。ママさんのことをジッと見上げながら慎重に、慎重に!

パピーはっさくくんも一生懸命がんばっていました!Dawn太だったら、この月齢で参加しても、全くゲームにならなかったと思います。(;^ω^)
ボール運びリレー結果発表

テト、デール、ライラプス、ルナ、レイアのCチームが優勝でした!
2.呼び戻しトラップレース

2つ目のゲームは、個人戦の「呼び戻しトラップレース」
エリア内に、ボール、美味しい匂い、おもちゃおじさんのトラップがあり、その誘惑に負けずにゴールして座る(伏せる)までのタイムを競います。

このゲーム、スタートさせる側よりも

ゴール側で呼び込むPTAの方が、面白い競技だったかも知れません。

まずは一組目がスタート!

同じワンコでも、より鼻の利くビーグルさんには「ウマウマトラップ」は、避けて通れない関門ですね。(モデル:デッチ家のビーグル犬・デールちゃん)

ボールトラップにはまってしまったのは、目元がそっくりな異母妹・ルッツちゃん!

DISCにはまってしまったのも異母妹で、ルナちゃん。この表情、Dawn太に似てる!凄く小柄な子でしたが、良く走って遊ぶ活発な子でした。
トラップにはまってくれて、おもちゃおじさんたちも嬉しそうです!

次は… あれっ、Dawn太がスタンバイしている!
実は私、この日写真係を頼まれていて、自分たちの出番なのも気付かず、まだ写真を撮っていました。

驚いてゴール地点に入りますが、呼ぶ声すでに届かず。Dawn太は私が写真を撮っていた場所ばかり探していて、姿を見つけられないままスタート。当然レースはグダグダで、ゴールしてからようやく私の姿を確認し、傍まで戻って来てくれました。(写真は交代した写真係・ノア家よりいただいています。)

4レースの勝者たち。リオン、テト、コニーは同居犬で別犬舎出身の子たちです。お里っ子たち、何処までがんばれるか⁉

緊張の一瞬!

スタート!
臨場感はスライドショーで
ここまでの様子、短いスライドショーにまとめてみました。▲クリックでYouTube再生
おしまいに
ミニゲーム大会は内容もボリューム的にも丁度良く、みんなで一緒に楽しめた感もあってとても良かったと思います。幹事さんのがんばりのお陰ですね。

口輪をしているルドルフくん、決してガウガウ犬では無いのです。
むしろ、どの子よりもしっかり躾・訓練の出来ている子だと思うし、フレンドリーな可愛い子なんですよ。誤解されませんように!未去勢なことと、パピー(生後半年未満の子が特に)が苦手だそうで、トラブルにならないよう、大勢いる参加犬たちへの配慮からこの姿でした。
ゲームで優勝したリオンくんは、ルドくん家の同居犬で、目が行き届かないといけないからと、ランで遊ばせる時も、1頭ずつしか出さないように注意を払ったり。自分の犬を良く知り、他の子たちへの配慮もあって、素晴らしい飼い主さんと愛犬たちだと思いました。
お里会の話、もうしばらく続きます。
Saturday, November 25, 2017(Dawn太 2歳9ヶ月|生後1006日)
関連する記事